頻回の深鎮静下歯科治療の過程で明らかになった Brugada 症候群の1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-04-15
著者
-
小長谷 光
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科麻酔・生体管理学分野
-
脇田 亮
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 口腔機能再構築学系 口腔機能再建学講座 麻酔・生体管理学分野
-
福森 洋平
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 麻酔・生体管理学分野
-
馬場 有希子
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科麻酔・生体管理学分野
-
小長谷 光
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築学系口腔機能再建学講座麻酔・生体管理学分野
-
脇田 亮
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 口腔機能再構築学系専攻 口腔機能再建学講座 麻酔・生体管理学分野
-
佐治 可奈子
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 口腔機能再構築学系専攻 口腔機能再建学講座 麻酔・生体管理学分野
-
中島 淳
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 口腔機能再構築学系専攻 口腔機能再建学講座 麻酔・生体管理学分野
-
福森 洋平
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 口腔機能再構築学系専攻 口腔機能再建学講座 麻酔・生体管理学分野
-
馬場 有希子
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 口腔機能再構築学系専攻 口腔機能再建学講座 麻酔・生体管理学分野
関連論文
- 全身麻酔導入時に嘔吐し誤嚥をきたしたダウン症の一例
- 歯科治療時のミダゾラム・プロポフォール静脈内鎮静法による異常絞扼反射抑制効果 : 第2報 経皮的炭酸ガス分圧の検討
- Prader-Willi 症候群と診断されていた Angelman 症候群患者の歯科治療経験
- 当センターにおける静脈内鎮静法を施行した症例の臨床統計
- シミュレーション教材作成 Faculty Development の実施と評価
- コルネリア・デ・ランゲ症候群の気管挿管にエアウェイスコープが有用であった2症例
- 笑気併用静脈内鎮静法で管理したEF 13%の重症拡張型心筋症患者
- バキューム, 術野確保, ライトの機能を有するアシスタントツール : 静脈内鎮静法での応用
- EEC症候群患者の全身麻酔経験
- 経静脈性造影CT検査時の偶発症と救急バックアップ体制