Idiopathic ventricular arrhythmia arising from the mitral annulus : a distinct subgroup of idiopathic ventricular arrhythmias
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-06-20
著者
-
夛田 浩
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
Naito Shigeto
群馬県立心臓血管センター
-
Toko Haruhiro
大阪医科大学 3内
-
夛田 浩
群馬県立心臓血管センター
-
Toukou Haruhiro
Third Division Department Of Internal Medicine Osaka Medical College
-
夛田 弘
群馬県立心臓血管センター
-
ITO S
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
NAITO S
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
KUROSAKI K
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
KUBOTA S
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
SUGIYASU A
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
TSUCHIYA T
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
MIYAJI K
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
YAMADA M
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
KUTSUMI Y
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
OSHIMA S
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
NOGAMI A
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
TANIGUCHI K
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
Toko Haruhiro
Department Of Cardiovascular Science And Medicine Chiba University Graduate School Of Medecine
関連論文
- 心房頻拍に対する薬剤使用により顕性化したBrugada症候群の一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 37) 儀性腱索内に減衰伝導特性を有する異常Purkinje組織の存在が推察されたverapamil-ATP感受性特発性心室頻拍の一例
- P147 1型心房粗動における分界稜の役割 : 伝導性の違いが何に反映されるのか?
- 1016 左上大静脈遺残症例における左上大静脈内の電気的興奮に関する検討 : いわゆるMarshall電位について
- 0648 僧帽弁疾患に合併した慢性心房細動に対する肺静脈・左心房後壁隔離術 : 隔離部から認められた自動能と心房細動抑制効果に関する検討
- 0339 ベラパミル感受性左脚前枝心室頻拍
- 52)大動脈弁置換術後の急性のstuck valveに対し,ウロキナーゼが書効を示した一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 58)若年発症の腹部限局型急性大動脈解離の一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 脳膿瘍を合併したEigenmenger化したVSDの症例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- RESCUEカテーテルを使用し,末梢塞栓を吸引し得た一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)