琵琶湖北湖における鉛直方向の長期水質モニタリング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The long-term monitoring of vertical water quality has been continued using the common name “Imazuokichuo” in the northern basin of Lake Biwa since 1979. The results of the main monitored parameters such as water temperature, dissolved oxygen (%), and COD, T-N and T-P concentrations from 1979 to 2004 were investigated. Annual changes in the temperature of water at depths of 0.5 and 10 m showed a tendency to increase with atmospheric temperature. The tendency of the temperature of water at a depth 90 m to increase was low in terms of the annual average, but high in terms of the annual minimum. Annual changes in the dissolved oxygen (%) of water at a depth of 90 m showed a tendency to be nearly constant in terms of the annual average but showed no clear tendency in terms of the annual minimum. Annual changes in COD concentration showed tendencies to decrease in the period from 1980 to 1985 and increase in 1985 at all depth intervals. Annual changes in T-N concentration showed tendencies to increase gradually in the period from 1979 to 1999, decrease in 2000, to be nearly constant in 2001, and markedly decrease in 2002 at all depth intervals. Annual changes in T-P concentration showde a tendency to be nearly constant at all depth intervals except 90 m.
- 社団法人 日本水環境学会の論文
- 2006-09-10
著者
-
津田 泰三
滋賀県琵琶湖環境科学研究センター
-
中村 忠貴
滋賀県琵琶湖環境科学研究センター
-
岡本 高弘
滋賀県琵琶湖・環境科学研究センター
-
藤原 直樹
滋賀県湖東地域振興局
-
矢田 稔
滋賀県琵琶湖・環境科学研究センター
-
佐貫 典子
滋賀県琵琶湖・環境科学研究センター
-
土肥 誠
滋賀県琵琶湖・環境科学研究センター
-
面田 美紀
滋賀県琵琶湖・環境科学研究センター
-
一瀬 諭
滋賀県琵琶湖・環境科学研究センター
-
若林 徹哉
滋賀県琵琶湖・環境科学研究センター
-
青木 茂
滋賀県琵琶湖・環境科学研究センター
-
原 良平
滋賀県琵琶湖・環境科学研究センター
-
一瀬 諭
滋賀県衛生環境セ
-
一瀬 諭
滋賀県琵琶湖環境科学研究センター
-
藤原 直樹
滋賀県・琵環研センター
-
藤原 直樹
滋賀県衛生環境セ
-
青木 茂
琵琶湖環境科学研究センター
-
一瀬 諭
滋賀県・琵環研センター
-
若林 徹哉
滋賀県・琵環研センター
-
原 良平
滋賀県・琵環研センター
-
一瀬 諭
琵琶湖環境科学研究センター
-
津田 泰三
滋賀県琵琶湖環境科学研究セ
関連論文
- うつりゆく巨大生態系、琵琶湖--植物プランクトンの多様性と長期変化 (特集 日本の生物多様性の現状と未来--COP10開催を前に身近な視点から考える)
- 琵琶湖水における農薬濃度の農薬出荷量による評価
- GC/MSによる魚介類中の農薬一斉分析法の検討
- 琵琶湖北湖における鉛直方向の長期水質モニタリング
- 河川及び湖沼の水質及び魚介類中の有機スズ化合物類
- 琵琶湖瀬田川環境基準監視調査 2005年度の琵琶湖水質について--透明度やCOD等の主な項目の調査結果から
- 各種排水中の化学物質評価への生物検定手法適用に関する研究 簡易メダカ・ビデロジェニンアッセイによる環境水のエストロジェン作用評価の検討
- 琵琶湖水質調査 琵琶湖におけるアオコ藻体中のミクロシスチン分析結果
- 琵琶湖水質調査(琵琶湖・瀬田川環境基準監視調査・水深別調査) 2003〜2004年度における琵琶湖水質調査の結果から--南湖の透明度上昇および北湖深層部溶存酸素等の状況について
- 琵琶湖で発生したアオコ藻体中のミクロシスチン分析法の検討について