音声分析合成系における音源の非周期成分付加方式の比較検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-03-18
著者
-
津崎 実
Atr音声言語コミュニケーション研究所:京都市立芸術大学
-
津崎 実
Atr人間情報通信研究所
-
津崎 実
Atr音声言語コミュニケーション研究所
-
河原 英紀
和歌山大学システム工学部デザイン情報学科
-
河原 英紀
和歌山大学
-
岩澤 秀紀
Crest
関連論文
- フレッシュマン企画 : 音の常識Q&A(やさしい解説)
- 音の持続時間が音源の大きさ知覚に及ぼす影響 : 母音刺激を用いた検討(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- 基本波検出に基づく高SNRの音声を対象とした高速なF0推定法(音声,聴覚)
- ユーザ負担のない話者・環境適応性を実現する自然な音声対話処理技術の総合開発(総合報告)
- 視聴覚統合を利用した非言語的手段による音色知覚の評価について
- スペクトル距離に基づく声道長正規化のための周波数帯域の選定について (応用音響)
- 視聴覚統合における刺激音の時間-周波数的特徴と視覚刺激の形状特徴の検討 : 人間の知覚特性に基づく音楽の可視化システムに向けて(インタフェース)
- 歌声情報処理の最新動向
- 音声分析・変換・合成方法STRAIGHTの音声符号化への適用について
- 基本波検出に基づく高SNRの音声を対象とした高速なF0推定法