音系列中の新規音知覚に関わる周波数遷移条件の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-10-16
著者
-
津崎 実
Atr人間情報通信研究所
-
饗庭 絵里子
関西学院大学大学院理工学研究科
-
田中 里弥
関西学院大学理工学研究科ヒューマンメディア研究センター
-
津崎 実
京都市立芸術大学音楽部
-
饗庭 絵里子
関西学院大学大学院
関連論文
- デジタルカメラのための画質評価モデルの構築(学生研究発表会)
- フレッシュマン企画 : 音の常識Q&A(やさしい解説)
- 音の持続時間が音源の大きさ知覚に及ぼす影響 : 母音刺激を用いた検討(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- LED警光灯の視認性向上 : 目立ちやすさの感性指標に基づく点滅パターン評価法(学生研究発表会)
- 種々の周波数遷移特性における音の時間知覚の比較(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- 同時に生じる複数の音の融合と分離(博士論文紹介)
- 等間隔性からのずれに対する聴覚感度の調査 : 周波数遷移の開始点と終了点での比較(日本基礎心理学会第27回東北大会,大会発表要旨)
- 旋律同定における場所・時間情報の役割 : 輪郭と音程の判断
- 聴覚的視点から見たアルペジオと和音の境界について : 蝸牛遅延との関連は?
- LED警光灯の視認性向上 : 目立ちやすさの感性指標に基づく点滅パターン評価法