マイクロビームによって拓かれる新しい生物学
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-03-31
著者
-
浜田 信行
群馬大・院医・生体機能解析学
-
舟山 知夫
原子力機構・量子ビーム
-
坂下 哲哉
原子力機構・量子ビーム
-
横田 裕一郎
原子力機構
-
舟山 知夫
日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究部門
-
舟山 知夫
日本原子力研究所・バイオ技術研究グループ
-
舟山 知夫
日本原子力研究所高崎研究所イオンビーム生物応用研究部
-
小林 泰彦
日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究部門
-
和田 成一
独立行政法人 日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究部門バイオ応用技術研究ユニット
-
和田 成一
北里大学獣医放射線学研究室
-
柿崎 竹彦
北里大学獣医放射線学研究室
-
坂下 哲哉
日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究部門
-
柿崎 竹彦
北里大・獣医放射線
-
和田 成一
原子力機構・高崎・マイクロビーム細胞照射研究Gr.
-
浜田 信行
原子力機構・高崎・マイクロビーム細胞照射研究Gr.
-
小林 泰彦
原子力機構・高崎・マイクロビーム細胞照射研究Gr.
-
小林 泰彦
原子力機構・量子ビーム
-
横田 裕一郎
独立行政法人 日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究部門
-
和田 成一
群馬大院・医・生体機能解析
関連論文
- ショウジョウバエ培養細胞 Schneider 株においてセラミドは筋分化とアポトーシスを誘導する
- 重イオンビーム照射によるユズのトゲ消失変異個体の誘発
- 高等植物の放射線耐性メカニズム--タバコBY-2培養細胞におけるDNA損傷とその修復から見えてくること
- 獣医療の核医学検査活用法--ペットのPETがん検診
- 15.放射線照射に対する血管内皮細胞の応答とサイトカインの関連(一般演題,第53回北関東医学会総会抄録)
- 8.放射線照射による血管内皮細胞表面の接着分子の発現とサイトカインの関連(一般演題(基礎的,臨床研究),第34回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 6.ショウジョウバエの初期胚に対する重粒子線照射の影響(一般演題(基礎的,臨床研究),第34回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 4.培養切片を用いた小脳における放射線生物学的効果の検討(一般演題(基礎的,臨床研究),第35回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 7.発達期神経細胞における放射線感受性に関する研究(一般演題(基礎的,臨床研究),第34回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 第13回国際マイクロドシメトリーシンポジウム参加報告
- 単色X線CTとその医学利用の可能性
- 2色X線CTによる生体臓器の描出についての検討
- 原子力機構TIARAのマイクロビーム装置によるバイスタンダー効果研究
- 重イオンマイクロビームを用いた生物学研究 (マイクロビーム特集)
- ネコTリンパ球の荷電粒子線に対する感受性(臨床病理学)
- ネコTリンパ球のガンマ線と荷電炭素線照射による細胞死(臨床病理学)
- 5.高LET重イオンマイクロビームによるバイスタンダー効果の検討(一般演題(基礎的,臨床研究),第34回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- マイクロビームによって拓かれる新しい生物学
- 犬腫瘍細胞におけるγ線照射と炭素線照射によるDNA損傷からの放射線感受性の予測(外科学)
- コメット法を用いた放射線照射によるアポトーシスの検出(臨床病理学)
- コメットアッセイで測定した放射線によるDNA損傷と放射線感受性の関係
- 細胞の放射線応答研究のための重イオンマイクロビーム細胞照射システム : 哺乳動物培養細胞を個別に照射・観察する実験系の確立
- シンチレーションカウンター 原研・高崎研・生物照射用マイクロビーム装置の現状
- 獣医学領域における体幹部高精度照射のための精密固定法の検討
- 傷病鳥類に対するCTを用いた予後評価の試み
- 核医学検査におけるイヌ腎機能の正常パラメータと薬物相互作用
- 犬における血漿中プロベネシドの測定と血漿蛋白結合と薬物動態(薬理学)
- マイクロビームによる生物照射の 現状と将来展望
- 家蚕幼虫の造血器官への重イオン局部照射とその影響
- 重イオンビームの全体および局部照射が家蚕の成長と形態形成に及ぼす影響
- 高エネルギーシングルイオンヒット技術と細胞局部照射への応用
- 細胞をシングルイオン照射したときに何が起こるか : 放射線応答研究のためのマイクロビーム細胞照射実験
- マイクロビームとその応用--個別の細胞における重粒子線照射効果の解析 (特集 イオンビーム利用最前線)
- G104 ネムリユスリカのアンヒドロビオシスと放射線耐性
- 抗 8-hydroxy-2'-deoxyguanosine 抗体を用いたDNA酸化損傷検出のための化学発光ELISA法 : 照射食品検知法への応用
- 集束式重イオンマイクロビームの大気中ビームサイズの迅速評価方法の検討--CR-39のエッチング時間短縮,及び半自動画像処理
- マイクロビームとその応用 : 個別の細胞における重粒子線照射効果の解析
- P1-012 PprA : DNA結合を促進するデイノコッカス・ラジオデュランスからの新規蛋白質(DNA損傷)
- デイノコッカス・ラジオデュランスの放射線超耐性の仕組み
- 放射線抵抗性細菌, Deinococcus radioduransのヌクレオチド除去修復
- イオンビーム局部照射による微細外科手術 : カイコの造血器官・血球の機能解析への応用
- P-92(O-12) 重粒子線およびX線照射マウスの多臓器におけるDNA損傷のComet assayによる検出
- 3SP8-02 線虫の神経機能に対する放射線影響とマイクロビーム照射実験の構想(3SP8 放射線を利用した生命科学研究の最前線 : マイクロビーム照射からフィールド照射まで,第47回日本生物物理学会年会)
- P1-017 放射線エネルギーの直接付与によって生じるDNA損傷の酸素反応解析(DNA損傷)
- 20pZF-1 細胞への重イオンシングルヒット効果と細胞応答機構の解析(20pZF 原子分子・放射線融合(放射線と生体分子との相互作用,多価イオン),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 日本宇宙生物科学会第22回大会奨励賞を受賞して
- 集束式重イオンマイクロビームの大気中ビームサイズの迅速評価方法の検討 : CR-39のエッチング時間短縮, 及び半自動画像処理
- 2色X線CTによる生体臓器の描出についての検討
- 放射能と食の安全 : 食品中の放射性物質の「基準値」の意味(トピックス)
- 放射能と食の安全 : 食品中の放射性物質の「基準値」の意味