V系複合酸化物および遷移金属イオンで部分置換されたMg_2V_2O_7触媒によるイソブタンの酸化反応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
種々のVを含む複合酸化物触媒のイソブタン酸化について調べた。Mg2V2O7, MgV2O6, Mg3V2O8触媒は300℃ 以上で活性を示した。Cu2V2O7, CaV2O6の活性は中程度でBiVO4, Ca7V4O17の活性は低かった。一部の酸化物は比較的強い酸点を有していた。強い酸点量, 弱い酸点量よりも両方の酸量の合計と触媒活性の間にはよい直線関係が見られた。これより, 反応の律速過程はイソブタンの3級炭素に結合している水素の酸点による引き抜きと推定された。Mg1.8M0.2V2O7のMをMn, Cr, Fe, Co, Niで置換した触媒は選択性を変化させることなく活性が向上した。これらの金属イオンの導入は触媒の格子酸素の活性を向上させた。W/Fを小さくしていくとイソブテンの選択率は上昇し100%に近づいた。これより, この触媒上ではイソブタンの酸化的脱水素が第1段目の反応であり, 並発的なCOxへの酸化分解過程は存在しないことが推定された。
- 社団法人石油学会の論文
- 2003-03-01
著者
-
石原 達己
九州大学大学院工学研究院応用化学部門
-
石原 達己
大分大学工学部応用化学科
-
滝田 祐作
大分大学工学部応用化学科
-
西口 宏泰
大分大学工学部応用化学科
-
瀧田 祐作
大分大学 工学部 応用化学科
-
石原 達己
九大 大学院
-
XIA Qing
大分大学ベンチャービジネスラボラトリー
-
尾花 良哲
大分大学工学部応用化学科
-
伊藤 正実
大分大学地域共同研究センター
-
夏 清
大分大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー
-
滝田 祐作
大分大学工学部
-
西口 宏泰
大分大学工学部
-
石原 達己
大分大学工学部
-
石原 達己
Department Of Applied Chemistry Faculty Of Engineering Oita University
-
夏 清
大分大学ベンチャービジネスラボラトリー
関連論文
- 円筒型マイクロ固体酸化物形燃料電池の集電特性の研究 : 第1報,アノード集電方法の検討(熱工学,内燃機関,動力など)
- Rh/Ce_xZr_O_2の還元酸化を利用したn-ブタンの酸化的改質反応の繰り返し常温駆動
- ナフィオン膜の電解条件下での安定性に及ぼす圧力の影響
- 円筒型マイクロ固体酸化物形燃料電池の集電特性の研究(2)カソード集電方法の検討
- ランタンガレート系固体電解質の酸化物添加による機械的特性の向上
- LaGaO_3系固体電解室を用いる燃料電池型反応器によるCH_4の部分酸化反応
- 炭化水素の酸化的改質による水素製造反応のコールドスタートにおけるCeO_2担体の役割
- CeO_の自発的酸化を利用したn-ブタンの酸化的改質反応の常温駆動とそのメカニズム
- 燃料電池への応用を目的としたn-ブタンのオートサーマルpre-改質用Ni/MgO触媒の開発
- 中空三次元構造を有するシングルナノ粒子の合成とディーゼルエンジン用NOx浄化用触媒への応用