日本看護診断学会の歩みと看護実践への貢献 : 看護事象を表現する用語の標準化は可能か
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-06-20
著者
関連論文
- PBLによる学びの実感と体験
- Self-Directed Learning を促進するPBLでの学習資源の活用
- PBLで自己主導型学習(Self-Directed Learning)の促進に向けた学習資源の検討
- PBLを実施しての学生の変化と影響要因
- 周手術期看護にリソースパーソンを活用したPBLの実践報告
- ロールプレイを通して腹部包帯法を学ぶための模擬創部の開発
- PBL(Problem-based Learning)の看護基礎教育への応用 : 成人看護学と人間・健康科学のリンケージを目指して
- ゴードンの機能的健康パターンを用いた看護学生のアセスメントの特徴と看護実践への影響
- 成人看護学の学習導入期にある看護学生の対人関係形成の特徴 : 外来演習を通して
- 看護学生の臨床実習における戸惑いとその要因
- 臨床判断能力を育成するためのデジタル教材の開発
- 成人看護学における事例学習に含まれる概念の特徴
- 医学教育と看護教育 -それぞれが大切にしているもの-
- 大学はいまどのような課題を抱えているか--自主的改革としての「教育改革」 (特集 高等教育機関の自己評価はなぜ必要か)
- 看護学生が捉える共感場面と傾聴の成り立ちとの関係
- 看護学生の問題解決行動を促進するための指導方法 : 臨床実習における看護教員の指導場面の分析
- 学生が経験する看護場面における倫理的判断と問題解決プロセス
- 日本看護診断学会の歩みと看護実践への貢献 : 看護事象を表現する用語の標準化は可能か
- 日本看護診断学会の歩みと看護実践への貢献 : 看護事象を表現する用語の標準化は可能か
- 対談 クリティカルシンキングについて語りたい (特集 クリティカルシンキングのスキルを育てる) -- (第1部 クリティカルシンキングとは何か)
- 「筋萎縮性側索硬化症患者の看護」の教材構造化と教授方略 : ISM構造学習法の適用
- 教育方法の新たな試み