高高度における中性子線被ばくの測定評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 応用物理学会放射線分科会の論文
- 2005-10-01
著者
-
保田 浩志
放医研
-
保田 浩志
放射線医学総合研究所国際宇宙放射線医学研究センター
-
保田 浩志
放射線医学総合研究所放射線防護研究センター
-
保田 浩志
(独)放射線医学総合研究所
-
保田 浩志
放射線医学総合研究所 放射線防護研究センター
-
保田 浩志
放射線医学研究所
関連論文
- 「富士山頂における科学教育」の試行
- 富士山頂における雷活動に起因した高エネルギー放射線の観測
- IRPA-10印象記
- 若手研究者が21世紀の放射線防護と保健物理研究について討論する : 日本保健物理学会40周年記念行事パネル討論会(話題)
- 宇宙空間を想定した重粒子散乱線で生ずる低線量照射場での遺伝的不安定性の誘導
- γ線及び中性子線照射場の構築
- フォトルミネッセンス線量計のフロンティア
- 航空機乗務員の被ばく管理に関する考察
- Utilizing Ion-Beam Secondary Radiation for Experiments on Space Radiation Effects
- 低軌道宇宙飛行における高LET粒子線による脳細胞ヒットの頻度
- 蛍光ガラス線量計(SC-1)高エネルギー重イオンに対する応答
- 宇宙放射線の線量評価に有効な測定機器について
- 特別講演 航空機搭乗時の宇宙線被ばくについて (〔日本放射線安全管理学会〕第4回学術大会(京都))
- 放射線防護の観点に基づく日本発着国際航空便における搭乗制限に関する考察 (京都大学環境衛生工学研究会第26回シンポジウム講演論文集)
- 土壌-植物系における環境移行モデルの信頼性向上に関する研究
- 第3回アジア・オセアニア放射線防護会議(AOCRP-3)印象記
- 受動・積算型線量計による宇宙放射線計測技術の開発
- 放射線防護に用いられる諸量
- 日本における航空機乗務員の被ばく管理
- 「航空機乗務員の宇宙線被ばく管理に関するガイドライン」について(第1部:和文情報)
- 航路線量計算システム(JISCARD)
- 高高度における中性子線被ばくの測定評価
- 「宇宙からヒトを眺めて」(放医研シンポジウム)を開催して
- 恒久的宇宙滞在を実現するために : 第2回宇宙放射線研究国際ワークショップ(IWSSRR-2)
- 国際宇宙ステーション生物実験に適した簡便な線量測定評価手法の提案
- LiF:Mg, Ti(TLD-600/700)第4ピークの不安定性:γ線照射とFeイオン照射の比較
- 重荷電粒子線混在場における積算型 固体線量計を用いた簡便な生物学的線量評価法の提案
- Incident-Angle Dependency Found in track Formation Sensitivity of a Plastic Nuclear Track Detector (TD-1)
- NCRP Symposium Proceedings No. 3"Acceptability of Risk from Radiation-Application to Human Space Flight" National Council on Radiation Protection and Measurements, 1997, p 197
- 放射能放出の環境影響に関する国際シンポジウムに参加して
- 電子式個人線量計(EPD)を用いた航空機高度における宇宙放射線線量測定
- 粒子線の線量-効果関係に関する国際ワークショップ -長期有人宇宙活動における宇宙放射線被ばくのリスク評価-
- 学生による富士山頂における宇宙線測定の試行
- 航空技術の発展と宇宙線被ばく
- 富士山頂および東京神楽坂における大気電気伝導率の測定
- 雷雲発生時における高エネルギー放射線および大気電場の観測
- 宇宙環境における放射線
- フィールドミルによる晴天日大気電場計測の一考察
- 特集 放医研が開発した航路線量計算システム"JISCARD" 飛行機で被ばくする線量を知らせるプログラム
- 富士山山頂における雷雲発生時の高エネルギー放射線観測
- 山岳で観測される地方時型晴天時大気電気変動の発生機構
- 富士山における小イオンの測定
- 東京神楽坂における大気電気伝導率の測定
- 原子力災害対応での経験を踏まえて
- 第5回放射線安全と計測技術に関する国際会議(ISORD-5)印象記
- 移行係数(土壌-農作物)の不確実性低減に関する考察-分類情報に基づくセシウム移行係数値の系統解析-
- タイトル無し
- 夏季の雷雲に関連する高エネルギー放射線の発生位置同定