21世紀のエネルギーを担う新しい人材育成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-01-05
著者
-
廣瀬 正幸
住友電気工業(株)超電導・エネルギー技術開発部
-
廣瀬 正幸
住友電気工業(株)電力・エネルギー研究所
-
佃 嘉章
三菱重工業(株)高砂製作所
-
藤井 靖彦
東京工業大学原子炉工学研究所
-
松村 雄次
大阪ガス(株)
-
請川 孝治
(独)産業技術総合研究所 関西センター
-
請川 孝治
(独)産業技術総合研究所関西センター
-
請川 孝治
(独)産業技術総合研究所
-
松村 雄次
大阪ガス(株)開発研究所
-
藤井 靖彦
東京工業大学
-
佃 嘉章
三菱重工業(株)
-
藤井 靖彦
東工大
-
廣瀬 正幸
住友電気工業(株)
-
廣瀬 正幸
住友電気工業
関連論文
- 原子力レアメタル利用の可能性--「核燃料サイクルの物質・放射線利用」研究専門委員会
- 東北電力(株)東新潟火力発電所第4-1号系列運転実績--1450℃級ガスタービンの運転実績 (原動機特集)
- D201 1450℃級高温ガスタービン M701G1 の開発と運転実績
- 東新潟4号系列1450℃級ガスタービン複合発電設備の運転実績
- 1500℃級ガスタービンの開発と運転状況
- "化石燃料の安定供給とクリーン・有効利用"に寄与する技術の技術戦略(我が国のエネルギー分野の技術戦略)
- 21世紀のエネルギーを担う新しい人材育成
- 新しい産業に期待する
- 工学教育の目指すもの
- 科学技術イノベーションのためのアンラーニング教育
- エネルギー産業からみた「エネルギー学」について(エネルギー学に関するミニシンポジウム)
- "変革の世紀"に寄せて
- 高温超電導ケーブル
- 高温超電導ケーブルのクエンチ環境下における部分放電開始特性の圧力依存性
- 米国 Albany HTS Cable Project の進捗状況
- 韓国電力向け超電導ケーブルシステムの開発
- 3心一括型超電導ケーブルの開発
- エネルギー 高温超電導の実製品化検討
- 高温超電導ケーブルの技術とその開発動向
- エネルギー 高温超電導直流ケーブルについて
- プラズマ破砕技術の開発および適用事例
- 66kV高温超電導ケーブルの実用性検証試験
- 66kV級三心一括型高温超電導ケーブルシステムの長期試験(4)
- 高温超電導ケーブルシステムの開発
- 100m三心一括型114MVA高温超電導ケーブルシステムの開発(2)
- 100m三心一括型114MVA高温超電導ケーブルシステムの開発(1)
- 液体窒素/積層テープ複合絶縁系の部分放電開始特性に及ぼすバットギャップの影響
- 66kV三芯一括超電導ケーブルの開発(3)
- 66kV三芯一括型超電導ケーブルの開発(2)
- 66kV三芯一括超電導ケーブルの開発(1)
- 66kV級三心一括型高温超電導ケーブルシステムの長期試験(3)
- 66kV級三心一括型高温超電導ケーブルシステムの長期試験(2)
- 66kV級三心一括型高温超電導ケーブルシステムの長期試験(1)
- 原子力レアメタル利用の可能性 : 「核燃料サイクルの物質・放射線利用」研究専門委員会
- 原子力の社会的責任(NSR)における個人倫理と組織倫理 : SRイニシアチブの制定と内部制度化に関して(統一論題 個人倫理と組織倫理)
- 原子力施設運転に関するステークホルダー・ミーティングの事例分析と社会的合意形成システムの設計に関する考察
- 第2回COE-INES国際シンポジウム, INES-2サテライトシンポジウム : 最終処分地 : それは一体どのように決まったのか?
- 放射性廃棄物管理施設の立地におけるリスクコミュニケーション
- クリアランス制度の理解促進方策に係る考察
- E04 子供達の理科に関する興味を探る : 高校生へのアンケート調査より(理科教育, 日本理科教育学会 第45回関東支部大会)
- 産官学-地域連携による多様な原子力開発
- 原子力教育における諸課題
- 空気脱塩装置の開発
- 低温プラズマが誘起する水素透過(プラズマ・表面相互作用)
- 原子力と民主主義
- 6. ICRプラズマ同位体分離 : プラズマを利用した同位体分離
- 無機坦体を用いるリチウムの高速分離法
- 原力発電の現状と将来
- 長距離展開による^N同位体の濃縮と反応を伴うイオン交換分離の研究
- アセチレンガス中でガンマ線照射されたポリプロピレンフィルムから成形された板材の機械的性質
- 原子力エネルギー
- 社会に信頼される原子力を目指して : 原子力と社会の共進化
- アセチレンガス中でガンマ線照射されたポリプロピレンフィルムから成形された板材の機械的性質
- A-32 可視光線重合型レジンに関する研究 : レーザーラマンスペクトルを用いた可視光線重合型レジンの重合度の測定について
- イオン交換法の開発展望 (建設始まるウラン濃縮プラント)
- 核分裂エネルギーと核融合エネルギーと海洋(シンポジウム:海洋エネルギーの利用)
- 4 高効率ガスタービンのための高温化技術の開発
- 1500℃級501G形ガスタ-ビンの開発 (内燃機関特集)
- A-5 ガスタービン用大型燃焼試験設備とその概要について
- (5)低カロリー副生ガス焚(だ)き大容量・高効率コンバインドサイクル発電設備の開発(技術,日本機械学会賞〔2004年度(平成16年度)審査経過報告〕)
- (1)燃焼温度1450°C級ガスタービンを使用した複合発電設備
- 1997年度見学会・懇談会報告
- 平成8年度第1回見学会・技術懇談会報告 ヤンマーディーゼル(株)尼崎工場
- (6)12〜15MW級コ・ジェネレーションに適合する高温・高性能ガスタービンの開発 : MF111形ガスタービンの開発
- 12〜16MW級高性能ガスタ-ビンMF-111形 (コ-ジェネレ-ション小特集号)
- A-9 30,000KWクラス2軸ガスタービンの性能試験
- 最新鋭1500℃級ガスタ-ビンの開発・運転状況 (原動機特集)
- 石炭中のホウ素同位体比
- Rb同位体分析における化学形の影響
- 30aXE-3 イオンサイクロトロン共鳴法(ICR)による中重核安定同位体分離の研究(30aXE 量子ビーム生成応用,ビーム物理領域)
- 焼成硫酸賦活ピッチ系炭素繊維による低濃度NOの室温アンモニア還元
- 電源構成を考慮した太陽光発電の導入評価分析
- 冷熱を利用した超電導ケーブルシステムの検討
- 徹底分析 国立大学法人化と原子力教育
- 徹底分析 逆風下の原子力工学教育--専門生かす就職少なく人材確保心配
- 受賞論文(平成15年度〔日本イオン交換学会〕学会賞) イオン交換法による同位体効果と同位体分離の研究
- Oxygen Plasma Interactions with Molybdenum : Formation of Volatile Molybdenum Oxides
- レ-ザウラン同位体分離法--原理と特徴
- 必要な自立、人材育成--原子力 これからの50年 (特集 アトム平和利用演説から50年)
- ピッチ系炭素材の開発と応用
- 高温超電導ケーブルの実用化に向けて
- 会長就任にあたって
- 新年を迎えて
- 会長就任にあたって
- 新年を迎えるにあたって
- 2012年度会長就任挨拶(挨拶,創立40周年記念)
- 2012年度会長就任挨拶
- 学会とともに歩んで(歴代会長挨拶,90周年記念)
- 日本ガスタービン学会40周年記念特集号発刊にあたって(ガスタービンのこれまでの40年とこれからの40年,日本ガスタービン学会創立40周年記念特集)
- 発電所における東北地方太平洋沖地震津波の3次元数値シミュレーション