1500℃級501G形ガスタ-ビンの開発 (内燃機関特集)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 輻流羽根車の振動解析に関する研究 (構造・強度・振動特集)
- シールピンを利用した摩擦型ダンパ翼の応答解析
- 部分構造合成法によるダンパ翼の振動解析
- 蒸気タービン翼の非接触による振動計測技術に関する研究
- 東北電力(株)東新潟火力発電所第4-1号系列運転実績--1450℃級ガスタービンの運転実績 (原動機特集)
- D201 1450℃級高温ガスタービン M701G1 の開発と運転実績
- 東新潟4号系列1450℃級ガスタービン複合発電設備の運転実績
- 1500℃級ガスタービンの開発と運転状況
- 21世紀のエネルギーを担う新しい人材育成
- 1500℃級次世代高効率Gシリーズガスタービンの開発と実証運転状況(次世代形コンバインド発電技術)
- 4 高効率ガスタービンのための高温化技術の開発
- 1500℃級501G形ガスタ-ビンの開発 (内燃機関特集)
- A-5 ガスタービン用大型燃焼試験設備とその概要について
- (5)低カロリー副生ガス焚(だ)き大容量・高効率コンバインドサイクル発電設備の開発(技術,日本機械学会賞〔2004年度(平成16年度)審査経過報告〕)
- (1)燃焼温度1450°C級ガスタービンを使用した複合発電設備
- 1997年度見学会・懇談会報告
- 平成8年度第1回見学会・技術懇談会報告 ヤンマーディーゼル(株)尼崎工場
- (6)12〜15MW級コ・ジェネレーションに適合する高温・高性能ガスタービンの開発 : MF111形ガスタービンの開発
- 12〜16MW級高性能ガスタ-ビンMF-111形 (コ-ジェネレ-ション小特集号)
- A-9 30,000KWクラス2軸ガスタービンの性能試験
- ターボ機械の翼・インペラの振動設計-基礎から応用まで- : その6 : 振動診断とトラブルシューティング
- ターボ機械の翼・インペラの振動設計 : 基礎から応用まで(その4 : 翼・インペラの振動応答特性と振動設計)
- ターボ機械の翼・インペラの振動設計 : 基礎から応用まで
- ターボ機械の翼・インペラ振動設計-基礎から応用まで- : その1 : 翼・インペラの振動技術の歴史的変遷と振動設計の概要
- 燃焼器ならびにタービンの計測技術の現状と課題(ガスタービン高温部品の保守管理技術)
- 最新鋭1500℃級ガスタ-ビンの開発・運転状況 (原動機特集)
- 10 ガスタービンの計測とその評価
- 2.2 振動検出による異常診断(2. 故障診断)(ガスタービンにおける計測・制御の進歩)
- 7 ガスタービンの振動診断と対策
- 有限要素法によるタ-ビンつづり翼の振動解析
- A-2 有限要素法による羽根車の振動解析(計測,その他)
- コンバインドプラント用振動診断システム (原動機特集)
- ターボ機械の翼・インペラの振動設計--基礎から応用まで(5)空力弾性振動・非定常振動と振動設計
- ガスタ-ビン用一方向凝固合金(DS)翼の構造解析技術 (原動機特集)
- ターボ機械の翼・インペラの振動設計-基礎から応用まで- : その5 : 空力弾性振動・非定常振動と振動設計
- 1500℃級ガスタービン501Gの開発と実証運転について
- コンバインドサイクル発電プラントにおけるガスタービンの技術動向
- デュアル燃料だき低NOx燃焼技術の開発 (原動機特集)
- コンバインドサイクル設備の設計と材料 (発電設備の設計と材料)
- 2012年度会長就任挨拶(挨拶,創立40周年記念)
- 2012年度会長就任挨拶
- 日本ガスタービン学会40周年記念特集号発刊にあたって(ガスタービンのこれまでの40年とこれからの40年,日本ガスタービン学会創立40周年記念特集)
- 発電所における東北地方太平洋沖地震津波の3次元数値シミュレーション