島弧における高レベル放射性廃棄物地層処分のための超長期地殻変動予測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-05-26
著者
-
田代 寿春
原子力環境整備センター
-
西村 進
京都自然史研究所
-
楠瀬 勤一郎
産業技術総合研究所地圏資源環境研究領域地圏環境立地研究グループ
-
楠瀬 勤一郎
工業技術院地質調査所環境地質部
-
小出 仁
工業技術院地質調査所環境地質部
-
西村 進
京都大学京都自然史研究所
-
小出 仁
工業技術院地質調査所
関連論文
- 電気・中性子・自然γ線検層による透水係数の評価
- III. 研究炉の利用動向 III-1 研究分野の動向
- ボアホール型高周波地震計の周波数特性
- 近畿地方の熱構造について
- 近畿地方の熱構造について
- アンケート調査による地震時の地下空間の震度について : 1993年釧路沖地震の場合
- 地質環境予測期間と不確実性の取り扱い
- 島弧における高レベル放射性廃棄物地層処分のための超長期地殻変動予測
- 地震断層・活断層関係の用語について : (応用地質学からの観点 : 兵庫県南部地震)
- 地震予知の現状
- 前弧での地熱構造
- 地質構造の解析と採来予測 -近畿地方を例として-
- 座談会 地圏長期評価研究協会の発足をめぐって (英知を結集し,地圏環境長期評価の確立を--地圏長期評価研究協会設立にあたって)
- 500m深ボーリング孔を用いた海岸付近での比抵抗トモグラフィ探査(その2)
- 積分形保存則に基づく不連続性岩盤の解析--応力,熱移動及び浸透流の連成解析
- 不規則波形を有する岩盤不連続部のせん断強度
- 特別講演 四国北部の地質構造と温泉 (日本温泉科学会第53回大会号)
- 稲田花崗岩・白浜砂岩・来待砂岩・新第3紀泥質岩の透水特性について (放射性廃棄物の深層隔離-2-)
- 稲田花崗岩の透水係数に及ぼす封圧および間隙水圧の影響について
- 御前崎地盤上下変動への地下水位の影響評価のためのボーリングコア収縮・膨張実験
- 地下1000m程度における砂岩・頁岩の強度・変形特性に及ぼす中間主応力効果
- 掘削地の選定・計画(仕様書の作成) (特集 岩盤中の大深部掘削によって温泉源をうるにはどうすればよいか)
- 四国北部の地質構造と温泉
- インドネシア科学局地質工学研究開発センターリワ観測所
- インドネシア火山研究所グントウール火山観測所
- 紀伊半島における前弧火成作用と温泉
- 地質調査所地震予知地下水観測網
- 温泉・地下水と地震
- 但東シルク温泉-兵庫県出石郡但東町
- 断層周辺の応力分布と安定性に関する解析的検討 : アダプティブ法による Jog モデルの解析
- CO_2圧入によるコールマインガス回収とメタン再生
- CO_2地中貯留における微生物によるメタン再生
- 雁行断層周辺における破壊の進展について
- 地殻変動予測とその検証の方法について
- リーデルせん断実験に対する3次元有限要素解析
- 断層に関するせん断実験の離散化解析
- 放射性廃棄物地層処分のための地殻変動予測
- RBSMによる単一断層の解析
- 放射性廃棄物処分と地質問題(高レベル放射性廃棄物の地層拠分)
- 21世紀は「地球学」の時代?
- エシュロン断層系の地震地質学的意義と地震発生機構について