ヒト造血器型プロスタグランジンD合成酵素の構造に基づく阻害剤の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 有機合成化学協会の論文
- 2005-07-01
著者
-
松村 浩由
阪大・院工
-
井上 豪
大阪大学大学院工学研究科
-
裏出 良博
(財)大阪バイオサイエンス研究所
-
甲斐 泰
大阪大学大学院工学研究科物質化学専攻
-
井上 豪
大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻
-
裏出 良博
大阪バイオサイエンス研究所分子行動生物学
-
甲斐 泰
大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻
関連論文
- 創薬バリューチェインのインシリコ技術を活用した阻害剤開発の試み
- 睡眠の分子生物学 (特集 睡眠障害の最新の知識) -- (睡眠障害臨床の基礎知識)
- 鼻粘膜におけるプロスタグランジンD2合成酵素の発現とその局在
- プロスタグランジン D2-CRTH2 を介する鼻アレルギー応答の解析
- 79 鼻茸形成におけるプロスタグランジン合成酵素の役割(Chemical mediators及びその類似物質,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 245 プロスタグランジン合成酵素発現のアンバランスと好酸球性炎症との関連(Chemical mediators及びその類似物質(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- プロスタグランジンD合成酵素の構造と機能
- 0677 Prostaglandin D_2合成酵素遺伝子導入による血管内皮細胞における線溶系活性化への影響
- P590 Prostaglandin D2合成酵素遺伝子導入による誘導型一酸化窒素合成酵素mRNA転写及び一酸化窒素合成に及ぼす影響
- 分泌性ホスホリパーゼA_2群の組織内分布
- 3P165 ATP合成酵素結晶の高質化(分子モーター))
- 膜タンパク質の結晶化技術の新展開及び創薬バリューチェインの紹介(誌上シンポジウム)
- P085 PTCA後の傷害血管局所の病態および再狭窄機序におけるプロスタグランジンD2の役割
- O1-49 後部視床下部電気刺激による抗てんかん作用機構 : ヒスタミン覚醒系賦活の関与(神経伝達物質・生理,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- 3P006 X線結晶構造解析による、超好熱古細菌由来サチライシンの成熟化機構の研究(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1G16-4 超好熱古細菌由来サチライシンの成熟化機構の解析(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 188 ヒト樹状細胞における造血器型プロスタグランジンD合成酵素の発現(Chemical mediators,シグナル伝達2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 2P037 リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素の溶液構造(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2K1600 リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素の変性過程における特性(1.蛋白質(B)構造・機能相関,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 18aC10 温度制御によるタンパク質結晶の育成(バイオ・有機マテリアル(2),第35回結晶成長国内会議)
- 造血器型プロスタグランジンD合成酵素のプロテアソームシステムによる分解機構
- 脂肪細胞におけるPGF合成酵素の単離と機能解析
- PGD合成酵素 (特集 エイコサノイド--基礎と臨床)
- 不眠の分子機構 (特集 不眠症--基礎・臨床の最新研究) -- (不眠の病理機構)
- フェムト秒レーザーによるタンパク質結晶化の制御
- タンパク質光結晶化技術
- 03aD09 タンパク質結晶のフェムト秒レーザーアブレーションによる単結晶成長誘導(バイオ・有機マテリアル(3),第36回結晶成長国内会議)
- 28aYH-8 フェムト秒レーザー照射によるタンパク質核発生メカニズムの解明(コロイド・巨大分子の結晶成長,領域9,領域12合同シンポジウム,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 28aYH-8 フェムト秒レーザー照射によるタンパク質核発生メカニズムの解明(領域9,領域12合同シンポジウム:コロイド・巨大分子の結晶成長,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 18pA02 異分野連携による新しいタンパク質結晶化技術 : 創晶プロジェクト(特別講演会,第35回結晶成長国内会議)
- バイオクリスタルデザイン
- 1SD02 プロスタグランジン合成酵素の構造を基にした阻害剤開発と創晶プロジェクト(Medical構造ゲノミクスへのroad map)
- (334)工学教育プログラム基準強化活動(第3報) : 国際競争力ある人材に求められる資質とその育成(セッション97 工学教育の個性化・活性化IX・国際化時代における工学教育V)
- 3P08 5種のアズリンのX線構造と機能との相関
- VASOSPASM AFTER SUBARACHNOID HEMORRHAGE IN MICE
- 睡眠物質としてのアデノシン (特集 運動の限界と中枢性疲労)
- リポカリン型および造血器型プロスタグランジンD合成酵素の機能解析
- 鼻茸におけるシクロオキシゲナーゼ代謝
- マウス脳虚血再灌流モデルにおけるHPGDSとミクログリアについての検討(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- マウス脳虚血再灌流モデルにおけるHPGDSの役割についての検討(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- マウス脳虚血再還流モデルにおけるHPGDSの発現についての検討(平成18年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- ヒト造血器型プロスタグランジンDの合成酵素cDNAの単離と発現
- 3P02 大腸菌発現マンテマ由来プラストシアニンの野生型及び変異体のX線構造解析
- 宇宙実験による高分解能タンパク質構造解析の応用に向けて
- P4-8-9 樹状細胞からのPGD2産生機序とその役割(P4-8皮膚アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く),一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 睡眠と脳機能
- プロスタグランジンと睡眠
- 睡眠異常マウス
- プロスタグランジンD合成酵素の最近の研究成果
- 妊娠中毒症及び正常血圧妊婦におけるプロスタグランジンD合成酵素濃度(一般演題:ポスター)
- 非RI標識プライマーエクステンション法による転写開始点の同定
- サンドイッチELISAによるヒト脳型プロスタグランジンD合成酵素(β-トレース)測定法の開発
- 羊水における脳型プロスタグランジンD合成酵素の由来
- Localization of Prostaglandin D Synthase (β-Trace) in the Eye
- P170 熱帯熱マラリア原虫の株間における細胞増殖の相違に関する分子細胞生物学的解析
- 3P25 共鳴ラマンスペクトルによるブルー銅蛋白質活性中心構造の検討
- 緩衝水溶液と接触した食品包装用プラスチック製品からの酵素活性化作用をもつ微量物質の溶出
- ホスホエールピルビン酸カルボキシラーゼの3次元構造 : そのアロステリック阻害機構
- 1P06 ホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼのX線結晶構造解析
- 1A1130 リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素の低濃度変性剤による活性化
- 睡眠物質
- 1-III-17 ヒト巨核芽球性白血病細胞(CMK)における造血器型プロスタグランジンD合成酵素発現 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 酵素阻害剤開発におけるSBDDの最前線 : 創薬バリューチェインによるアカデミアからの情報発信
- 睡眠の基礎研究 (不眠)
- 結晶成長の新技術 (特集 高難度タンパク質の生産・結晶化・解析技術)
- 1P11 オシダ由来プラストシアニンの還元の際のプロトン化機構
- 実験動物用X線CT(LaTheta)による各種パラメータの解析
- 二酸化炭素固定酵素のX線構造解析による構造-機能相関の解明
- 阻害剤開発のための2種のプロスタグランジン合成酵素の構造と機能
- 2P066 アミロイドβペプチドの水溶液環境の構造(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- ヒト造血器型プロスタグランジンD合成酵素の構造に基づく阻害剤の開発
- 25pA2 レーザー核発生、及び溶液攪拌を用いた高品質タンパク質結晶成長(バルクシンポジウム,第34回結晶成長国内会議)
- 3S2-AM4 レーザー核発生と溶液攪拌によるタンパク質結晶(レーザーマイクロマニピュレーションを用いた生物機能解明-その現状と展望-,シンポジウム)
- 創晶プロジェクト(閑話休題)
- 612 超好熱始原菌Pyrococcus kodakaraensis由来O^6-methylguanine-DNA methyltransferaseのX線構造解析
- 技術解説 生体高分子のX線結晶構造解析--最近の進歩と成果
- ヒト由来プロスタグランジンD合成酵素の金属イオン効果のメカニズム
- 分子認識機構
- EF-hand型Ca^結合タンパク質
- EF-ハンド
- Ca^結合タンパク質S100Bの結晶構造と分子認識機構
- 異分野連携による創薬研究
- 紫外レーザーを用いた蛋白質結晶の加工
- 膜タンパク質のX線結晶構造解析情報の抗体医薬開発への応用
- 睡眠の液性調節 (臨床睡眠学--睡眠障害の基礎と臨床)
- 睡眠と覚醒の機序 (特集 睡眠障害の診断と治療)
- 2406 大阪大学学生フォーミュラチームにおけるフォーミュラ車両の開発 : 「走る・曲がる・止まる」for the next stage
- 睡眠物質プロスタグランジンD2 (特集 睡眠研究 Up To Date)
- 睡眠科学の現在と未来 : 睡眠物質の研究から在宅睡眠測定まで
- 睡眠覚醒調節の分子機構
- 睡眠覚醒の分子機構
- アレルギー・炎症反応におけるプロスタグランジンD_2の役割
- レーザー照射による蛋白質結晶成長制御
- フェムト秒レーザー誘起キャビテーションバブルによるタンパク質の結晶核発生(光で成長する結晶)
- 異分野連携による革新的タンパク質結晶化技術の開発と阻害剤開発の試み (酵素工学研究会第66回講演会 講演要旨集)
- マスト細胞を制御する新しい脂質マシナリー
- 実験室 固相ハイドロゲル中でのタンパク質結晶化
- 溶液流れ下におけるタンパク質の結晶成長(タンパク質結晶成長の最前線)
- 固相ハイドロゲル中でのタンパク質結晶化
- 転写制御因子Tup1-N末端ドメインのX線結晶構造とその複合体形成メカニズム