在宅療養支援に必要な保健婦の関わり方(第2報) : ケア項目別にみた家族と専門職の役割分担
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-10-15
著者
-
小西 美智子
広島大学医学部保健学科
-
永井 眞由美
日本赤十字広島看護大学
-
永井 真由美
日本赤十字広島看護大学
-
永井 眞由美
広島大, 医, 保健学科
-
小西 美智子
広島大, 医, 保健学科
-
鈴木 千智
広島大, 医, 保健学科
-
鈴木 千智
広島大、医、保健学科
関連論文
- 卒後教育 2 広島大学大学院医学系研究科保健学専攻の現状
- パソコンに搭載された立体映像によるリラクゼーション効果
- 日本公衆衛生雑誌50巻記念事業第1回座談会「地域保健福祉における本学会誌の役割」
- 21世紀 ; ケアリングの時代の到来 : ケアリングの本質について自由に語り合おう
- 施設種別による短期入所のケアの質に関する研究
- ヘルスプロモーションに向けた産業保健師の働きかけの評価に関する研究
- ひとり暮らし虚弱高齢者の在宅生活継続の対処方法
- 認知症高齢者の家族介護力評価とその関連要因
- 認知症高齢者を介護する高齢介護者の対処様式の特徴
- 養護教諭の職務に対する自己評価 : 経験年数別比較の観点から
- 地域ケア・在宅ケアの論点(10)対人距離テストで見る介護者の意識を虐待予防に活用する
- 在宅ケアにおける看護職と介護職の連携状況
- 地域ケア・在宅ケアの論点(7)家族介護の危機状況を支援する訪問看護のあり方
- 地域ケア・在宅ケアの論点(5)地域の介護予防のあり方を考える
- 在宅ケアにおける介護者の生活行動と日常生活の問題
- 在宅療養高齢者及び家族の介護体制と保健婦の支援方法に関する研究
- 在宅療養支援に必要な保健婦の関わり方(第2報) : ケア項目別にみた家族と専門職の役割分担
- 在宅療養支援に必要な保健婦の関わり方(第1報) : 介護者別にみた社会資源の活用状況
- 痴呆性老人の入院時の反応・行動の理解
- 痴呆性老人の入院前在宅療養状況
- 在宅療養高齢者ケアにおける訪問看護師とホームヘルパーの連携
- 地域ケア・在宅ケアの論点(9)ケアの根拠としての粘着テープ剥離方法の研究
- 地域ケア・在宅ケアの論点(8)保健師の連携状況からみる地域の健康施策の課題
- 地域ケア・在宅ケアの論点(6)在宅ターミナルケアにおける家族支援
- 健康診断後における勤労者への保健指導と行動変容 (特集 保健指導の手法と評価:高齢者ケアを視点にして)
- 地域ケア・在宅ケアの論点(4)足のケア効果の科学的検証
- 地域ケア・在宅ケアの論点(3)在宅痴呆性高齢者のニーズを見る
- 地域ケア・在宅ケアの論点(2)大腿骨頸部を骨折した在宅生活者の状況
- 地域ケア・在宅ケアの論点(1)地域における脳卒中患者発症の分析
- 地域看護学研究における教育・研究者と看護実践者の協働の進め方 (特集 地域における保健師の専門的活動--研究・教育・実践)
- 在宅看護(7)要支援高齢者に対する効果的な在宅看護の展開
- 看護教育の高等化と看護学の専門性育成
- 高齢者のヘルスプロモーションを視点においた老年看護教育(シンポジウム「高齢者のヘルスプロモーションを支える看護の現状と課題」,日本老年看護学会第4回学術集会)
- 在宅療養生活に社会資源を導入する目的と意識
- 勤労婦人と更年期の健康問題