自己決定を援助する健康相談トレーニングプログラムのMY法による評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-15
著者
関連論文
- 私が独立開業でめざしたもの (特集 開業保健師大研究)
- 457.有酸素能力と高脂血症に関する縦断的研究(スポーツと疾患)
- 多職種の産業保健担当者が参加する研究会の意義
- 企業における健康教育のニーズアセスメント
- 会員制人間ドックにおける事後栄養指導のニーズアセスメント
- 健康教育のニーズアセスメント : 健診機関における事後指導のニーズアセスメントの一例
- 健康教育型HRAの効果検討について : 学校保健の立場から
- 特定疾患治療研究対象疾患評価に関する研究
- 関連協力会社における労働安全衛生マネジメントシステムの運用
- 3.職域健康づくりプログラムの評価 : その意義,方法および事例(産業医研修会・健康スポーツ医再研修会抄録)
- ヨーロッパにおける職域健康増進活動の現状(THPの現状と課題)
- 企業従業員の職業性ストレスの認知的評価と心理的特性の関連
- 未婚女性の結婚・出産に対する阻害要因 : 結婚・出産・育児・介護および就業に関する意識調査から
- トラック運転手のNK活性および亜群とそれに関連する要因
- 健康管理における電子情報ツールの活用について
- 産業保健活動の評価に関する研究
- ある事業所における保健活動のニーズアセスメント
- 職場における歯科診療未受診理由の検討
- 高齢者に対する文書による健康づくり支援活動の評価 : 第1報 保健指導の立場から
- 自己決定を援助する健康相談トレーニングプログラムのMY法による評価
- 女性従業員の不定愁訴と生活習慣との関連
- D206 企業における健康づくりのニーズアセスメント(第2報)
- D205 企業における健康づくりのニーズアセスメント(第1報)
- デリバリー型健康教育「健康相談宅配便」の概要と評価
- パソコンソフト「バーチャルクリニック」を使用した教育の効果 : 本ソフト使用が向く対象群の検証
- パソコンソフト「バーチャルクリニック」を使用した教育の効果 : 採用しやすい改善行動の検証
- インピーダンス法による体脂肪率測定の妥当性
- 努力報酬不均衡モデルを用いた中高年女性労働者の更年期症状評価
- 健康相談時の継続フォロー対象者項目リストを使用して
- P131 構内下請け会社の労働衛生管理体制
- E301 通勤時間が健康に及ぼす影響
- D311 景気低迷下における企業内従業員のストレス要因とGHQ60問紙法調査結果との関係
- D201 経年体重データフィードバックによる健康教育の効果
- L105 自己申告ウエスト周の信頼性
- 420.日本人男性における有酸素能力と生命予後に関する縦断的研究
- 疾病による休業または死亡者と対照者の事故前における健康診断結果の比較研究
- 健康教育を組み込んだ健診システムが従業員の健康状態に及ぼす効果
- 結婚が男性従業員の健康状態に与える影響
- 中国・日本両国間における三歳児の生活習慣状況の比較
- GHQ60問紙法による職域におけるメンタルヘルスの分析
- E114 男女雇用機会均等法改正後の母性健康管理
- 61.「有酸素能力および喫煙状況と糖尿病罹患に関するコホート研究」
- 健康教育コンサルタント その人らしい「生」を支える (特集 ナーシング・マインドを活かす--広がる看護職の活躍の場)
- 健康教室型HRAの効果検討について : 職域保健の立場から
- 304.地方自治体における健康づくりのための医療経済的要因 : SATプロジェクト14
- 保健医療従事者に対するパソコン教育の効果
- 10年間に体重が10Kg以上増加した社員の背景要因
- 392.有酸素能力とウエスト身長比に関する横断的研究
- D212 ウエスト身長比およびBMIと生活習慣病に関する縦断的研究
- ウエスト周およびウエスト身長比とインスリン抵抗性症候群に関する縦断的研究
- ウエスト周およびウエスト身長比とインスリン抵抗性症候群に関する横断的研究
- 大学病院の患者満足度調査 : 外来・入院患者の満足度に及ぼす要因の解析
- F301 日本人男性における喫煙習慣と生命予後および喫煙関連疾患の関系 : コホート研究
- D210 健診時肥満者及び中心性肥満や生活習慣病に関連する危険因子の高い正常体重者を検出する簡単な指標
- D208 職域における上気道感染予防プログラムの評価
- D116 男性労働者の喫煙習慣と医療費との関連についての縦断的研究
- 日本における中小企業への産業保健活動助成制度と意義
- 生活習慣病予備群における宿泊型健康教室の効果
- 勤労者における仕事および日常生活への歯科疾患による影響の実態
- P375 歯科保健活動の費用便益分析 : 参加回数別の比較
- 職域歯科保健活動の経済的評価の試み
- D203 従業員の生活習慣京予防対策としての1泊2日健康教育セミナーの評価
- 医療費および通院日数からみた職域歯科保健活動の効果
- ライフスタイルおよび身体活動とがん死亡に関するコホート研究
- 3. 職域歯科保健の参加状況と歯科医療費との関係(第6回職域口腔保健研究会)
- 50.日本人男性における有酸素能力と糖尿病罹患に関する縦断的研究
- 生き方をサポートする健康相談(9)自己決定から行動へ
- 生き方をサポートする健康相談(最終回)再び、生き方をサポートする健康教育、そして、これから
- 生き方をサポートする健康相談(15)参加体験型健康教室でのファシリテーターの役割
- 生き方をサポートする健康相談(14)参加体験型健康教室のプログラムづくり
- 生き方をサポートする健康相談(13)参加体験型健康教室の企画
- 生き方をサポートする健康相談(12)参加体験型健康教室(健康ワークショップ)とは
- 生き方をサポートする健康相談(11)健康相談の終わり方とフォローアップ
- 生き方をサポートする健康相談(10)アドバイスや自分の考え方の伝え方
- 生き方をサポートする健康相談(8)質問による気づき
- 生き方をサポートする健康相談(7)何を尋ねるのか
- 生き方をサポートする健康相談(6)効果的な質問
- 生き方をサポートする健康相談(4)住民の本音を聞くために
- 生き方をサポートする健康相談(3)住民の意識を知るために
- 生き方をサポートする健康相談(2)健康相談の主役は誰?
- 生き方をサポートする健康相談(1)個人の生き方をサポートするとは
- 日本人男性における有酸素能力と生命予後に関する縦断的研究
- 情報携帯端末を使った巡回健康相談
- 10年間に体重が10kg以上増加した社員の体重増加パターンと健康度の変化