健康教室型HRAの効果検討について : 職域保健の立場から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-03-20
著者
-
松葉 斉
中央労働災害防止協会 健康確保推進部
-
池田 克紀
東京学芸大健康・スポーツ科学学科
-
池田 克紀
東京学芸大
-
松葉 斉
中央労働災害防止協会
-
村田 陽子
ビーイングサポートマナ
-
横山 文人
亜細亜大経営学部
-
伊藤 一郎
東京女子医衛・公衛
-
横山 文人
亜細亜大学経営学部
-
伊藤 一郎
東京女子医大衛生公衛
関連論文
- 私が独立開業でめざしたもの (特集 開業保健師大研究)
- P2050 勤労者の歩行習慣と職業性ストレス要因の自覚的評価との関連(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 2.企業における最大酸素摂取量測定の問題点(第10回労働者体力問題研究会)
- 健康教育型HRAの開発について(第2報)
- 健康教育型HRAの効果検討について : 学校保健の立場から
- ウォーキングイベント「HAPPYウォーク」実施についての事例研究 : 東京学芸大学付属世田谷小学校ウォーキングイベント2001
- 減量願望大学生の生活習慣,摂食外発反応性及び減量への自己効力
- 081O05 中国における大学生の生活習慣について
- スポーツ消費行動の社会心理的要因
- 607 脳萎縮を呈した臭化メチルの一症例(有機物,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 自己管理下におけるウエイトコントロールプログラムの開発に関する実践的研究
- 商業スポーツクラブにおける顧客満足度(CS)に関する実践的研究
- 高齢者に対する文書による健康づくり支援活動の評価 : 第1報 保健指導の立場から
- 自己決定を援助する健康相談トレーニングプログラムのMY法による評価
- ウエルネスの観点から見た大学生のライフスタイル : 学年別自覚的健康度とウエルネスライフ
- パソコンソフト「バーチャルクリニック」を使用した教育の効果 : 本ソフト使用が向く対象群の検証
- パソコンソフト「バーチャルクリニック」を使用した教育の効果 : 採用しやすい改善行動の検証
- 女性のウエイトコントロール行動及び認知要因の特性について : 運動実践者と非運動実践者との比較
- 健康相談時の継続フォロー対象者項目リストを使用して
- デザインホテルのクラスター分析(杉本常教授退職記念号)
- 健康教育コンサルタント その人らしい「生」を支える (特集 ナーシング・マインドを活かす--広がる看護職の活躍の場)
- 健康教室型HRAの効果検討について : 職域保健の立場から
- 高等学校の課外活動顧問教師のスポーツ観
- 高齢者におけるウォーキングイベント参加者の幸福感・生きがい・ADL : 在宅高齢者との比較研究
- 70B20901 フレンドシップ事業における体験学習手法としての冒険教育の導入
- 大学生用HRA作成のための基礎的研究
- 運動行動変容の段階における自己効力,運動の便益効果の認知及び運動実践への過程
- 高齢者における主観的幸福感の規定要因に関する研究 : 施設利用者, 在宅高齢者, イベント参加者を対象として
- ウエイトコントロールにおける自己効力 : 自己制御の重要性と自己効力の役割について
- 健康・体力づくりスポーツイベント参加者・不参加者の参加経験からみた参加動機とイベント情報入手方法
- ウエイトコントロールプログラムにおける運動に対する自己効力と身体活動性ライフスタイルの変容に関するフィールド実験的研究
- 民間スポーツクラブ指導者の職務満足の分析
- 0210307 民間スポーツクラブ指導者の職務満足度と職業定着の関連の分析
- THE MACCABIAH GAMES : Sport as vehicle of enculturation for Jews all over the world
- 高校教師のスポーツ消費行動 : 新聞を媒介として
- 023D02 高校教師のスポーツ消費行動 : 新聞・雑誌を媒介として
- PEAS調査による運動遅滞児の特性に関する基礎的研究
- 083106 30才-50才代の定期的運動実践と自己動機(Self-motivation)に関する研究(8.測定評価,一般研究B)
- 081122 30才-50才代の運動実践者と非実践者の健康の統制型に関する研究(8.測定評価,一般研究B)
- 日本及び台湾の一流女子バスケットボール選手の価値体系の比較研究
- 女子バスケットボールにおける選手とコーチの価値体系についての研究
- 083124 Motivational Techniques Preferred by Coaches and Elite Women Basketball Players in Japan Women's Basketball League
- P2018 職業性ストレスと生活習慣改善に対する関心度との関連
- 働く人の心とからだの健康づくり(THP)(第1回)
- 「マ-ケティング」-5-サ-ビス・マ-ケティング
- 生き方をサポートする健康相談(9)自己決定から行動へ
- 生き方をサポートする健康相談(最終回)再び、生き方をサポートする健康教育、そして、これから
- 生き方をサポートする健康相談(15)参加体験型健康教室でのファシリテーターの役割
- 生き方をサポートする健康相談(14)参加体験型健康教室のプログラムづくり
- 生き方をサポートする健康相談(13)参加体験型健康教室の企画
- 生き方をサポートする健康相談(12)参加体験型健康教室(健康ワークショップ)とは
- 生き方をサポートする健康相談(11)健康相談の終わり方とフォローアップ
- 生き方をサポートする健康相談(10)アドバイスや自分の考え方の伝え方
- 生き方をサポートする健康相談(8)質問による気づき
- 生き方をサポートする健康相談(7)何を尋ねるのか
- 生き方をサポートする健康相談(6)効果的な質問
- 生き方をサポートする健康相談(4)住民の本音を聞くために
- 生き方をサポートする健康相談(3)住民の意識を知るために
- 生き方をサポートする健康相談(2)健康相談の主役は誰?
- 生き方をサポートする健康相談(1)個人の生き方をサポートするとは
- 023D07 高校教師のスポーツ観(SPORTS CREED)(2.体育社会学,一般研究A)
- 844 主婦の定期的運動参加と継続に関する社会的・心理的研究(8.測定評価,一般研究)
- 大学体育の必須と選択について(シンポジウム討論,問題提起,昭和59年度大学体育指導者研修会)
- 平成7年度中国養生法研修報告(海外研修報告)
- はじめに
- 学校長あいさつ
- 学校長あいさつ
- はじめに
- 大学生における歩数計を用いた歩行のセルフモニタリングが健康に関する認知や行動に及ぼす影響
- アメリカの大学におけるウエルネス事情
- これからの大学体育に向けて(シンポジウム「これからの大学体育に向けて-何を教えるか パート2」,平成6年度大学体育指導者研修会(中央研修会)報告)
- 体育プログラムの実情 : 必修体育プログラムの実情(昭和59年度大学体育指導者研修会)
- 大学生における歩数計を用いた歩行のセルフモニタリングが健康に関する認知や行動に及ぼす影響