健康教育型HRAの開発について(第2報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 1998-03-20
著者
-
藤枝 賢晴
東京学芸大学
-
伊東 一郎
東京女子医科大学 衛-公衆衛
-
伊東 一郎
東京女子医大衛生公衛
-
相澤 好治
北里大公衆衛生
-
池田 克紀
東京学芸大健康・スポーツ科学学科
-
池田 克紀
東京学芸大
-
藤枝 賢晴
東京学芸大学健康・スポーツ科学分野
-
藤枝 賢晴
東京学芸大学 健康・スポーツ科学学科
-
池田 克紀
東京学芸大学健康・スポーツ科学講座
関連論文
- 夏季強化合宿中における低使用量のグルタミン連日摂取が大学柔道選手の体調維持と運動パフォーマンスに及ぼす影響
- アントシアニンの短期間摂取は肥満傾向にある若年女性の有酸素性運動中・運動後の脂質利用を亢進させる
- 582. 四季における低山登山時のピークフロー値低下について(スポーツと疾患,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 低山登山における環境の変化と喘息罹患歴の有無がピークフロー値低下に及ぼす影響について
- 8. 低山登山における環境の変化と喘息罹患歴の有無がピークフロー値低下に及ぼす影響について(一般口演,第142回日本体力医学会関東地方会)
- 61.高齢者・障害者にやさしいソフトトレーニングマシーンの開発(第81回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 2.企業における最大酸素摂取量測定の問題点(第10回労働者体力問題研究会)
- 61 高齢者・障害者にやさしいソフトトレーニングマシーンの開発(一般演題,医療機器・医療器材1,第81回日本医科器械学会大会)
- 夏季屋内バスケットボール練習中における四肢体表面へのエタノール噴霧が発汗量,鼓膜温及び温冷感に与える影響
- P34 企業における分煙対策の評価について
- 健康教育型HRAの開発について(第2報)
- 高齢者の生活の質(QOL)と骨粗鬆症
- 921. ヘモグロビン付加物の定量による臭化メチル取扱作業者の生物学的暴露量モニタリング(有機物,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 健康教育型HRAの効果検討について : 学校保健の立場から
- 458.鍛錬期の大学柔道選手におけるグルタミン(Glutamine)の複数日の経口摂取がコンディショニング維持に及ぼす影響について(生理学的研究/その他,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 565.β3AR遺伝子変異と体力の関係
- ウォーキングイベント「HAPPYウォーク」実施についての事例研究 : 東京学芸大学付属世田谷小学校ウォーキングイベント2001
- 減量願望大学生の生活習慣,摂食外発反応性及び減量への自己効力
- 経時的メディカル・チェックにより施設内事故の発生を回避し得たフィットネス・クラブ会員の1例
- 152.メディカルチェック有所見例への対応と有疾患例に対する運動処方の実際
- 081O05 中国における大学生の生活習慣について
- スポーツ消費行動の社会心理的要因
- 自己管理下におけるウエイトコントロールプログラムの開発に関する実践的研究
- 商業スポーツクラブにおける顧客満足度(CS)に関する実践的研究
- 219 臭化メチル中毒の実験的研究(有害有機物,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 4.染料中間体(AP)の中毒作用について(第147回関東地方会例会)
- 402.青壮年を対象とした生活習慣病予防のための長期介入研究(第3報) : ベースラインでのランダムサンプリング歩数調査結果(生活・健康)
- 401.青壮年者を対象とした生活習慣病予防のための長期介入研究(第2報) : 身体活動量増加のための全体介入方法(生活・健康)
- 400.青壮年を対象とした生活習慣病予防のための長期介入研究(第5報) : ベースラインにおける身体活動・運動項目の回答結果と冠危険因子(生活・健康)
- 394.青壮年者を対象とした生活習慣病予防のための長期介入研究(第4報) : 身体活動状況における1年間の推移(生活・健康)
- MART(Maximal Anaerobic Running Test)におけるクエン酸摂取の血中乳酸動態と無酸素性パワーに及ぼす影響
- 519. 中高年女性ウォーカーにおける冠危険因子に対するヒドロキシクエン酸含有サプリメントの併用効果(スポーツと疾患)
- 517. 血清HDLに対する日常歩行量の増加とヒドロキシクエン酸含有サプリメントの併用効果(スポーツと疾患)
- 175.ウォーキングによるインスリン抵抗性改善と冠危険因子プロファイルの変化
- 208.フィットネス・クラブにおける心臓リハビリテーションの実際
- 311. 中高齢女性を対象とした16週間のレジスタンストレーニングが遺伝子発現に及ぼす影響(トレーニング,第62回日本体力医学大会)
- ウエルネスの観点から見た大学生のライフスタイル : 学年別自覚的健康度とウエルネスライフ
- 655. 中高齢者におけるレジスタンストレーニングが運動と認知機能に関連する遺伝子発現に与える影響(リハビリテーション・運動療法, 第61回 日本体力医学会大会)
- 648. 介護予防を目的とした電磁負荷式トレーニング・マシンの測定値の検討2(リハビリテーション・運動療法, 第61回 日本体力医学会大会)
- 644. 介護予防を目的とした電磁負荷式トレーニング・マシンの測定値の検討(リハビリテーション・運動療法, 第61回 日本体力医学会大会)
- 251. 連戦期の大学サッカー選手における血清 creatine kinase の経時的推移に及ぼす大豆ペプチド経口摂取の効果(栄養・消化, 第61回 日本体力医学会大会)
- 240. エルダーベリーポリフェノールの摂取が有酸素運動時のエネルギー代謝に及ぼす影響(代謝, 第61回 日本体力医学会大会)
- 一両日に渡る反復短時間高強度運動負荷モデルにおけるクーリングダウン強度の違いが感情・気分と脳波に及ぼす影響
- 457.一両日に渡る反復短時間高強度運動負荷モデルにおける適正クーリングダウン強度について(生理学的研究/その他,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 倉庫居住者に発生した重症臭化メチル中毒
- ヘッドスペースガスクロマトグラフィーによるメチルブロマイド従事者の血漿中臭化物イオンの簡易定量法
- 腰痛簡易問診票の有用性について
- 高等学校体育授業におけるペース走と2kmタイム測定の組み合わせ指導が生徒の走力の自己評価と持久走に対する抵抗感に及ぼす影響について
- 女性のウエイトコントロール行動及び認知要因の特性について : 運動実践者と非運動実践者との比較
- 高齢者の生活の質(QOL)と骨粗鬆症
- 健康教室型HRAの効果検討について : 職域保健の立場から
- 大手化学各社における健康習慣, 身体活動状況の比較
- 総合化学工業における有機溶剤の尿中代謝物測定成績
- 音楽介入による運動時の生理的・心理的変化と運動パフォーマンスへの影響 : 加速度脈波及びPOMSを指標として
- 222 メチルブロマイド作業者の自覚症状に関する疫学的研究(有害有機物,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 経時的メディカル・チェックにより施設内事故の発生を回避し得たフィットネス・クラブ会員の1例
- 経口的クレアチンの摂取がスプリント速度,無酸素性運動負荷及び等速性筋出力に及ぼす効果について
- 高等学校の課外活動顧問教師のスポーツ観
- 水中運動の処方に観る用具とプログラムの組合せ効果について : ハイドロトーンを使用した運動プログラムの有用性
- 高齢者におけるウォーキングイベント参加者の幸福感・生きがい・ADL : 在宅高齢者との比較研究
- 70B20901 フレンドシップ事業における体験学習手法としての冒険教育の導入
- 大学生用HRA作成のための基礎的研究
- 運動行動変容の段階における自己効力,運動の便益効果の認知及び運動実践への過程
- 高齢者における主観的幸福感の規定要因に関する研究 : 施設利用者, 在宅高齢者, イベント参加者を対象として
- ウエイトコントロールにおける自己効力 : 自己制御の重要性と自己効力の役割について
- 健康・体力づくりスポーツイベント参加者・不参加者の参加経験からみた参加動機とイベント情報入手方法
- ウエイトコントロールプログラムにおける運動に対する自己効力と身体活動性ライフスタイルの変容に関するフィールド実験的研究
- 民間スポーツクラブ指導者の職務満足の分析
- 0210307 民間スポーツクラブ指導者の職務満足度と職業定着の関連の分析
- THE MACCABIAH GAMES : Sport as vehicle of enculturation for Jews all over the world
- 高校教師のスポーツ消費行動 : 新聞を媒介として
- 023D02 高校教師のスポーツ消費行動 : 新聞・雑誌を媒介として
- 最大酸素摂取量ならびに嫌気性代謝閾値は,中長距離選手の競技力を反映し得るか?--isocapnic buffering期における酸素摂取量とBorgスケール値の推移観察の有用性
- 458ウォーキングによる耐糖能の改善に伴う冠危険因子の変化
- 中高年女性の心肺持久力と冠危険因子,ライフスタイルの関係について
- 循環器系疾患の予防からみた高齢者のウォ-キング効果 (特集:定年延長時代の高齢者の健康づくり)
- フィットネス・クラブにおける心臓リハビリテーションの実際
- 大学サッカー選手に観る競技力と簡易体力テスト指標の関連性
- メチルブロマイド作業者の自覚症状に関する疫学的研究
- 1010 低濃度臭化メチル曝露作業者の健康障害について(有機物,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 1008 臭化メチル中毒について(有機物,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- サッカーゲームにおける主審の運動量,運動強度,感情尺度の評価 : 同一被験者の選手時と比較して
- 肥満者の運動とメディカル・チェック (特集:中・高年齢者の身体づくり)
- 運動時の突然死発生予防における問診の重要性
- VDT作業負担と筋的負担軽減の試み
- PEAS調査による運動遅滞児の特性に関する基礎的研究
- 083106 30才-50才代の定期的運動実践と自己動機(Self-motivation)に関する研究(8.測定評価,一般研究B)
- 081122 30才-50才代の運動実践者と非実践者の健康の統制型に関する研究(8.測定評価,一般研究B)
- 日本及び台湾の一流女子バスケットボール選手の価値体系の比較研究
- 女子バスケットボールにおける選手とコーチの価値体系についての研究
- 083124 Motivational Techniques Preferred by Coaches and Elite Women Basketball Players in Japan Women's Basketball League
- 屋外暑熱環境下での硬式テニス練習時における衣服間隙量・ウエア色の違いが鼓膜温・発汗率に与える影響
- 023D07 高校教師のスポーツ観(SPORTS CREED)(2.体育社会学,一般研究A)
- 844 主婦の定期的運動参加と継続に関する社会的・心理的研究(8.測定評価,一般研究)
- 大学体育の必須と選択について(シンポジウム討論,問題提起,昭和59年度大学体育指導者研修会)
- 平成7年度中国養生法研修報告(海外研修報告)
- はじめに
- 学校長あいさつ
- 学校長あいさつ
- はじめに