成人病発症(予備群)における飲酒の意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-08-28
著者
-
堀本 葉子
住友生命総合検診システム
-
吉川 博通
住友生命総合健診システム
-
堀口 比呂志
住友生命総合健診システム
-
井上 佳代子
住友生命総合健診システム
-
杉本 敞一
住友生命総合健診システム
-
堀本 葉子
住友生命総合健診システム
関連論文
- 乳癌検診における超音波検査の有用性についての検討
- 心電図非特異的T変化における心エコー図所見
- 年代別にみた肥満度ならびに身体機能の加齢変化とその特徴
- 人間ドック受診者10年後の血圧に関する検討
- 人間ドック受診者に於ける肝機能障害 : 耐糖能異常,肥満との関係について
- 人間ドック受診者における耐糖能異常と肝機能障害の関連について
- 尿ウロビリノーゲン検査の診断的価値とその考察
- 人間ドックにおけるメンタルケアの必要性とその現状について : 第12回日本心身医学会近畿地方会演題抄録
- 成人病発症(予備群)における飲酒の意義
- 健診施設の腹部超音波検査トレーニングシステムを考える
- 生物学的年齢の推定
- 継続受診者の健康度推移とそれに関わる諸因子の検討 ―その2 食事と運動―
- Statistical Analyses of Asymptomatic Hyperuricemia for Five Consecutive Years.
- 心身両面にわたる人間ドック検査の必要性
- 継続受診者の健康度推移とそれに関わる諸因子の検討 ―その3 異常者の経年経過―