523. 糖尿病に対する運動療法は血糖コントロールに果たして有効か
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1995-04-20
著者
-
石黒 友康
聖マリアンナ医科大学東横病院
-
高橋 哲也
群馬県立心臓血管センター リハビリテーション課
-
石黒 友康
聖マリアンナ医科大学病院リハビリテーション部
-
石黒 友康
聖マリアンナ医科大学附属病院
-
山田 正道
聖マリアンナ医科大学東横病院内科
-
高橋 哲也
聖マリアンナ医科大学リハビリテーション部
-
久保田 京子
聖マリアンナ医科大学東横病院 リハビリテーション部
-
石黒 友康
聖マリアンナ医大東横病院・リハ部
関連論文
- 553 冠動脈疾患患者におけるウエスト周囲径測定の有用性についての検討(内部障害系理学療法11,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 糖尿病運動療法が退院後の糖, 脂質代謝に及ぼす変化
- P526 糖尿病合併心筋梗塞患者における運動負荷時の交感神経刺激心拍反応
- 糖尿病に対する理学療法の近未来に向けたストラテジー(内部障害系分科会)
- 231 高尿酸血症・肥満を呈する気管支喘息症例についての検討
- 慢性分裂病患者における運動療法
- 心筋梗塞患者における糖尿病合併が運動時心血管反応に及ぼす影響
- Bezafibrateの血清リポ蛋白代謝におよぼす効果-Lipo Print LDLシステムによる検討-
- 脳血管障害例の坐位平衡機能測定における下肢の支持の影響
- 心臓リハビリテーションで理学療法士は何ができるか?(ラウンドテーブルディスカッション,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会(群馬))
- 心臓外科手術後の理学療法
- 睡眠不足の呼吸循環動態への影響 : 運動姿勢の違いによる検討
- 心疾患とO2 Kinetics (特集O2 Kinetics)
- 523. 糖尿病に対する運動療法は血糖コントロールに果たして有効か
- 8. 脳血管障害患者における麻痺側下肢陽圧負荷時の呼吸循環反応
- 0810 急性心筋梗塞回復期のAnaerobic Threshold(AT)の増加機序に関する研究
- 臥位運動と坐位運動における呼吸環境反応の違いについて
- 433.運動肢位の違いによる呼吸循環反応への影響(第2報)
- 59. 足底面の前方後方傾斜刺激が脳血管障害例の立位バランスに及ぼす短期的効果について
- 疲労の呼吸循環動態への影響 : 運動肢位の違いによる検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞における回復期運動耐容能の増加機序に関する研究 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 468.運動肢位の違いによる呼吸循環反応への影響 : 仰臥位と坐位による検討
- 305.形態の異なる運動が血清尿酸値に及ぼす影響
- P438 糖尿病合併心筋梗塞患者の運動時呼気ガス指標の異常とその機序
- 歩行による足底への刺激が2型糖尿病に対する足底感覚検査に及ぼす影響
- 脳血管障害例における早期坐位平衡機能検査の臨床的意義について : 歩行の予後予測の観点から
- 20. 脳損傷例における非麻痺側筋力の経時的変化と起居移動動作の関係
- 13. 高次脳機能障害例の視覚的垂直定位能力 (VISUAL VERTICALITY) の経時的変化
- 11.糖尿病運動療法におけるAnaerobic Thresholdの測定意義第二報 : 外科,整形外科,リハビリテーション,運動療法
- 81. 負荷様式の異なる運動による血糖調節ホルモンの変化
- 405.糖尿病運動療法におけるAnaerobic Thresholdの測定意義 第1報 : 内科疾患・運動療法
- 1186 高齢者における指示棒を用いたFunctional Reach Testの妥当性の検討(内部障害系理学療法12)
- 糖尿病に対する運動療法研究の変遷と今後の展望
- 糖尿病の理学療法のための検査・測定のポイントとその実際
- 理学療法士の関わりと今後の展開
- 肥満を予防する
- 糖尿病神経障害の自覚症状と神経機能の検査成績および診断精度との関連:直接面接法による検討
- 551.ペダル回転数の違いはペダリング時の代謝変動に関与するか(【リハビリテーション・運動療法】)
- ハンドヘルドダイナモメーターによる坐位保持能力の測定 : 健常人における加齢的変化
- 糖尿病患者に対する運動療法が血糖日内変動におよぼす効果の検討
- 519.糖尿病運動療法の有効性に関する検討
- 糖尿病における運動療法の血糖コントロールに対する有効性の検討
- Do Notで学ぶ合併症をもつ糖尿病患者の運動療法(6)寒い時期の運動を安全に行おう
- Do Notで学ぶ合併症をもつ糖尿病患者の運動療法(1)暑い季節の熱疲労
- 糖尿病に対する理学療法の近未来に向けたストラテジー(II.内部障害系分科会)(専門領域の近未来像を探る)
- どうしてうまくいかないの? エキスパートが答える臨床の20のツボ (特集 こうすればうまくいく! 糖尿病エンパワーメント実践講座)
- 事例検討 3度,治療中断した患者さん (特集 こうすればうまくいく! 糖尿病エンパワーメント実践講座)
- 運動療法のエンパワーメント これなら続く!運動指導 (特集 こうすればうまくいく! 糖尿病エンパワーメント実践講座)
- 運動療法のトラブルポイント (特集 くじけてばかりはいられない 糖尿病看護の知恵袋)
- 120.臥位の角度の違いによる起立後の血圧調節反応の影響 : 傾斜角0゜と-10゜による検討
- 虚血性心疾患患者の運動強度ならびに総酸素摂取量と心筋虚血の関係について
- 396.高齢者循環器疾患患者の運動量と知的精神機能の相関性について : 内科疾患・運動療法
- 316. 高齢者の食形態と口腔機能に関する考察
- 396. 特別養護老人ホームにおける入居者の障害像の13年間の推移と介助の実態
- 半側空間無視例における視覚的垂直定位障害と坐位平衡機能の関連について
- 杖歩行における心血管系の負荷に関する研究 : 部分荷重歩行における杖の影響について
- 310. 高次脳機能障害を伴う重症片麻痺例に対する早期他動的歩行訓練(PASSIVE WALKlNG)の効果について
- 324. 脳損傷列における歩行自立度の早期予測 : 動的坐位平衡機能の検討から
- 筋力増強運動中の心拍血圧反応 : 心負荷の減少を目的とした検討
- 退院時歩行非自立であった脳血管障害患者のフォローアップ
- 181.トノメトリ法を用いた連続血圧測定装置の信頼性 : 筋力増強運動中に関する検討
- 201. 脳血管障害例における視覚的フィードバック困難例の分析 : 動的坐位課題のよる検討
- 412. 退院時歩行非自立であった脳血管障害患者のフォローアップ(II) : 多変量解析による検討
- 239. 高齢者における摂食機能
- 140. 急性心筋梗塞リハビリテーションプログラムにおける低強度軟体操の心血管反応について
- 139. 急性心筋梗塞患者のリハビリテーションプログラム進行中における不整脈の出現
- 134. パーキンソン症候群における起居・移動動作と神経症候の関連性について
- 242. 側方ウェッジが坐位平衡機能に及ぼす影響
- 347. 半側空間無視例における坐位平衡機能に関する視覚情報の影響について
- 27. 脳血管障害患者の静止坐位保持能力に及ぼす体幹重量負荷および視覚入力条件の影響
- 307. 高次脳機能障害例における視覚的垂直定位障害と坐位平衡機能の関連について
- 223. 重症片麻痺患者への早期長下肢装具処方とその経過
- 145.精神病院入院患者の全身持久力について(第1報) : 適応と訓練効果に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
- 123. 精神病院長期入院患者の全身持久力トレーニングの経験 : (2)行動変化について
- 122. 精神病院長期入院患者の全身持久力トレーニングの経験 : (1)全身持久力について
- 154. CVD患者における転帰先決定の経済的要因について
- 69. 慢性期心筋梗塞患者の生活の実態に関するアンケート調査
- 319. 退院時歩行非自立であった脳血管障害患者のフォローアップ
- 脳卒中片麻痺に対する長下肢装具の処方時期についての検討 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(装具)
- 96. CVA例の動的立位保持能力に対するHiflex Foot Gearの効果について : ダイナミックバランスによる評価
- 27. パーキンソニズム軽症例に対する補高の影響 : 視覚情報・外乱刺激での検討
- 91. パーキンソニズムの平衡機能 : 前後動的重心動揺の検討
- 子宮原発転移性心平滑筋肉腫の1症例
- 糖尿病臨床における糖尿病療養指導士の役割 : 理学療法士は何が出来るか(シンポジウム:糖尿病の一次,二次予防のための患者,住民教育)
- 糖尿病臨床における理学療法士の役割(糖尿病の一次、二次予防のための患者、住民教育,第13回日本健康医学会総会抄録集)
- A case of hepatocellular carcinoma associated with renal hypouricemia.
- A case of abnormal GOT.