小窩裂溝封鎖材として開発された光硬化型グラスアイオノマーセメントの保持に関する臨床評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-12-25
著者
-
堤 智紀
新札幌矯正小児歯科クリニック
-
小島 寛
北海道大学歯学部附属病院咬合系歯科小児専門外来
-
小口 春久
北海道大学大学院歯学研究科口腔機能学講座小児歯科学分野
-
堤 智紀
北海道大学歯学部小児歯科学講座
-
小島 寛
北海道大学歯学部小児歯科学講座
-
加我 正行
北海道大学 歯 小児歯科
関連論文
- 上顎前歯部歯槽堤に発生した先天性神経線維腫の1例
- 微小球状粒子を分散した歯科充填材料の熱物性に及ぼす粒子径分布および分散状態の影響
- 遺伝性象牙質形成不全症の一例
- 遺伝子解析にて新奇のDSPP変異を検出した遺伝性象牙質形成不全症一家系
- 血液幹/前駆細胞を標的とするADA欠損症における遺伝子治療基礎研究 : 至適化遺伝子導入法での遺伝子導入効率および遺伝子導入後の骨髄再構築能の検討
- 小児に対する歯科用局所麻酔剤の安全性に関する臨床的研究
- 地域療育機関との連携による養護学校における3年間の摂食指導
- ガラス短繊維を添加したグラスアイオノマーセメントの細胞毒性とフッ素徐放について
- 北海道における心身障害児の歯科医療に関する実態調査 -養護学校児童を対象としたアンケート調査-
- 神経幹細胞(neural stem cell)による摂食中枢の再生について