ドパミン作動性神経破壊による短期記憶障害と薬物効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-12-25
著者
-
廣中 直行
科学技術振興機構下條潜在脳機能プロジェクト
-
廣中 直行
理化学研究所, 脳科学総合研究センター
-
安東 潔
実験動物中央研究所 霊長類研
-
柳田 知司
(株)前臨床医学研究所
-
安東 潔
(財)実験動物中央研究所 Crest
-
柳田 知司
実験動物中央研究所
-
安東 潔
実験動物中央研究所
関連論文
- ラットの道具的条件づけにおける回顧的再評価の検討 : デフレーションとインフレーションの手続きを用いて(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- コカインによるラット条件性場所選好発現における扁桃体ドパミンの役割
- ドーパミン受容体アンタゴニストのアカゲザル短期記憶におよぼす影響
- パーキンソン病モデルザルの脳内ドーパミン神経変性と症候の発現
- MPTP処置カニクイザルのパーキンソン病様症候の持続性把握ならびに症候改善測定法の検討
- コモンマーモセットにおけるMAO-B阻害薬のパーキンソン病様症候に対する効果
- コモンマーモセットにおけるパーキンソン病モデルの作成と観察
- ニコチンと各種嗜好品の摂取欲求に関する臨床的研究 : 「やめにくさ」の観点からの検討
- ニコチン探索行動における条件づけ機構の関与
- ニコチン依存の形成と維持における環境刺激の関与についての研究 : 学習・記憶の脳内機構の観点から
- ニコチンとアルコールがヒトの認知機能に及ぼす効果
- ニコチンによる Conditioned Place Preference における環境刺激の関与と扁桃体の役割
- ヒトにおけるニコチンの行動作用
- AF64Aによるラット遅延弁別反応障害に対するコリン作動薬の効果
- ギャンブル場面における意思決定と金銭的大損失との関連
- ドパミン作動性神経破壊による短期記憶障害と薬物効果
- 片側黒質破壊ラットにおける回転行動でみた抗パーキンソン病薬タリペキソールとブロモクリプチンの作用特性
- 抗パーキンソン病薬タリペキソールの片側黒質破壊ラットにおける回転行動誘発作用
- ラットにおける聴源性痙攣発作の易発性に及ぼすNMDA受容体拮抗薬の効果
- Chlorpromazine (CPZ)の器官形成期投与が次世代の学習行動に及ぼす影響
- Chlorpromazine (CPZ)の周産期および授乳期投与が次世代の学習行動に及ぼす影響
- (+)-5-Oxo-D-prolinepiperidinamide monohydrate (NS-105) のアカゲザルおよびラットにおける薬物依存性試験
- 脳機能障害の治療薬開発のためのサル類を用いた行動薬理試験法
- ラットにおける nicotine と methamphetamine の行動的増感現象と側坐核の細胞外 dopamine 量の変化について
- ラットのNicotine弁別効果における側坐核の関与についての検討
- アカゲザルにおけるEye-tracking行動(第3回大会発表要旨)
- ニコチンの強化効果発現機序と行動薬理作用
- AF64Aによるラット遅延弁別反応障害に対するコリン作動薬の効果
- ラットの遅延弁別反応による記憶に対する薬物効果の検索
- 条件刺激か条件性強化子か : 薬物依存再発研究の動向
- ラットのNicotine弁別効果における側坐核の関与についての検討
- Benzodiazepine誘導体のラットにおける行動作用
- 無麻酔動物の血圧及び心拍数に対する薬物の作用の研究 : (1)β-遮断薬の作用
- d-Nicotineの薬理作用 ―l-Nicotineとの比較―
- Acoustic Startle Response in the Study of Developmental Toxicity
- ラットの純音刺激に対する嫌悪度の測定
- タイトル無し
- Subjective effects of tizanidine (DS103-282), a centrally acting muscle relaxant in healthy volunteers. Double blind comparative study vs. diazepam and placebo.:Double Blind Comparative Study vs. Diazepam and Placebo
- タイトル無し
- タイトル無し