後頭葉腫瘍の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-05-25
著者
-
織田 祥史
神戸市立中央市民病院脳神経外科
-
今井 幸弘
兵庫県立こども病院病理
-
今井 幸弘
兵庫県立こども病院 病理
-
白根 博文
神戸市立医療センター中央市民病院臨床病理科
-
姜 裕
神戸市立中央市民病院脳神経外科
-
白根 博文
中央市民病院病理
-
姜 裕
中央市民病院脳神経外科
-
織田 祥史
中央市民病院脳神経外科
関連論文
- 126) 自然破損をきたした大動脈弁位生体弁の1例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 組織置換型人工硬膜の多施設間共同臨床試験 : GM972の有用性に関する検討
- 腫瘍細胞の浸潤により腎不全をきたした Sezary 症候群
- 経過中に胸膜浸潤を呈し, 急性白血病への移行時には消化管浸潤による大量下血, 大腸穿孔をきたした慢性骨髄単球性白血病
- Dysembryoplastic Neuroepithelial Tumor と考えられた左側頭葉腫瘍の一例
- E-28)Ganglioneurocytomaの1例(E 中枢神経腫瘍,2004年小児腫瘍分類委員会夏期症例検討会)
- 分裂像を伴った Neurocytic tumor の一例
- 副腎不全を呈した血管内リンパ腫の一例
- 肝細胞癌の頭蓋骨転移
- 虚血性心疾患にみられた心筋の限局性錯綜配列と細胞単位の指向性線維化 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 61.多胞性嚢胞状腫瘤を呈したsolitary fibrous tumor of the pleuraの1例 : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- 120. 肝穿刺吸引細胞診で鑑別に苦慮した悪性黒色腫の一症例(消化器5 : 肝)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 剖検において rhabdomyosarcoma の組織所見を示した HCG 産生頭蓋内原発 germ cell tumor の1例
- Infraoptic course ACAに伴う前交通動脈瘤に対するInterhemispheric approachの有用性
- 小児科における脳腫瘍の現況 : 特に晩期合併症について
- 大動脈縮搾症に合併した破裂脳動脈瘤の1例
- 63.多発性肺過誤腫の1例(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- 60.若年男性の肺定型的カルチノイドの1例(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- 横行結腸穿孔をきたした全身性硬化症の1例
- 254. 子宮体部平滑筋肉腫の一例(子宮体部VII)
- 4. Uterine carcinosarcomaのl例(子宮体部I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 13 病期IV神経芽腫症例の予後予測(予後因子, II.神経芽腫, 小児悪性腫瘍, 第11回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 脳原発性神経節芽腫の一例
- 自家末梢血幹細胞移植併用大量化学療法が奏効した Ewing 肉腫の一例
- 甲状腺濾胞性腫瘍の一例
- 19. 小児固形腫瘍の肺転移巣に対する外科的治療の経験(第7回日本小児呼吸器外科研究会)
- A21 1才以下の進行神経芽腫における縮小手術
- Maglignant melanoma 2症例の脳転移組織像と免疫組織診断の有用性
- 超音波ドプラ法にて動脈血流陰性・門脈血流増加を呈したB型劇症肝炎の1例 : Necropsy による門脈域の動脈と門脈の組織学的検討
- 69.検診で発見された15才女子肺癌の1手術例(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- E72 外鼠径ヘルニア術後の希な合併症 : 尿膜管遺残腫瘍様症状を来した2例
- 検診で発見された15才女子肺腺癌の1切除例
- 網脈絡膜病変を呈さない転移性虹彩悪性リンパ腫(natural killer 細胞型)の1例
- 白質を主体とする多発性壊死, 点状出血を呈した血球貪食症候群の一乳児例
- ライディヒ細胞腫の1例 : 第133回関西地方会
- 精巣網から発生したと考えられる乳頭状嚢腺腫の1例 : 第126回関西地方会
- 18.肺空洞性病変を認めたHodgkin病の1例 : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 71.限局性胸膜中皮腫の1例
- AFP,HCG,CEAの高値を示した前縦隔原発と考えられるteratoid tumorの1例 : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- Adams-Stokes症候群を伴った小児急性心筋炎の5例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 53.肺芽腫の1症例 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- 停留睾丸に発生した gonadoblastoma を思わせた1例 : 第104回関西地方会
- 55.子宮体癌診療における腹腔細胞診の意義について : 子宮体部VII
- 62 当院で経験した子宮体部原発明細胞腺癌4症例の検討(子宮体部3)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 338. 尿膜管由来膀胱腺癌の一症例(泌尿器IV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 38.子宮頸部Adenoma malignumの1例(婦人科4:子宮頸部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 233.膣原発悪性黒色腫の一例(婦人科4 : 外陰・腟, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 28.子宮内膜Secretory Carcinomaの一例(婦人科1 : 子宮体部(III), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 195.細胞診による診断が困難であった子宮内膜粘液性腺癌の1例(婦人科2 : 診断, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 194.子宮内膜漿液性腺癌の1例(婦人科1 : 診断, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 239.CA125が高値を示した悪性中皮腫の一例(総合8 : 体腔液, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 208.術中捺印細胞診で特異な細胞形態を示した非定型型気管支カルチノイドの一例(呼吸器4, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 258. Leydig cell tumorの一例(婦人科8:卵巣1, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 67. 外陰部に発生した papillary hidradenomaの1例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 272. 子宮体部 Mixed Mesodermal Tumorの3症例(婦人科25 非上皮腫瘍その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 144. 卵巣 embryonal carcinoma (加藤, 樋口 B群) の一例(第31群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 子宮体部明細胞腺癌4症例の検討
- 1. 出生直後に呼吸困難を呈した喉頭嚢腫の一例(第30回近畿地方会)
- 大量下血で発症した diversion colitis の1乳児例
- 19.Pulmonary Blastomaの1例:35回肺癌学会関西支部
- 気管支ファイバースコープを用いた胸膜生検で診断が確定した両側性悪性胸膜中皮腫の 1 例
- 68.Thymic cancer4症例の検討 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 77.肺野に腫瘤状陰影を呈した気管支腺腫の2症例
- 後頭葉腫瘍の一例
- 143.原発性卵巣カルチノイドの2例(第18群 卵巣, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 65.原発性卵巣カルチノイドの1例(婦人科XII(卵巣), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 気管支内軟骨腫の 1 例
- 気管・気管支アミロイドーシスの 1 例
- 喉頭・気管乳頭腫症の 1 例
- Paget 現象を伴った肛門管癌の1例
- D106 Meconium diseaseにおける腸壁内神経節細胞でのCathepsin Dの分布
- C-113 低出生体重児における壊死性腸炎を伴わない腸管穿孔 : 穿孔の機序について(新生児)
- 肝臓移植後に認められた咽頭の T cell lymphoma の一例
- 13.内視鏡的切除を施行した気管支内過誤腫の1症例(第74回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)