用例ベースによるテンス・アスペクト・モダリティの日英翻訳
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have developed a new method for Japanese-to-English translation of tense, aspect, and modality that uses an example-based method. In this method the similarity between input and example sentences is defined as the degree of semantic matching between the expressions at the ends of the sentences. Our method also uses the k-nearest neighbor method in order to exclude the effects of noise; for example, wrongly tagged data in the bilingual corpora. Experiments show that our method can translate tenses, aspects, and modalities more accurately than the top-level MT software currently available on the market can. Moreover, it does not require hand-craft rules.
- 社団法人 人工知能学会の論文
- 2001-11-01
著者
-
馬 青
龍谷大学
-
内元 清貴
独立行政法人 情報通信研究機構
-
村田 真樹
郵政省 通信総合研究所
-
馬 青
郵政省 通信総合研究所
-
内元 清貴
郵政省 通信総合研究所
-
井佐原 均
郵政省 通信総合研究所
-
村田 真樹
独立行政法人情報通信研究機構 知識創成コミュニケーション研究センター
-
井佐原 均
独立行政法人 情報通信研究機構
関連論文
- コミュニケーションサイトに投稿されたメッセージに対する著者の推定(情報抽出(テーマセッション3))
- 日本語発話文の敬語の誤用を指摘するシステム(人工知能)
- 表記選択支援のための優勢表記辞書の作成(語彙)
- メールの文章における段落間の接続の強さの推定(コミュニケーション支援(テーマセッション3))
- 日本人英語における実践的コミュニケーション能力の発達段階の分析 : 誤りが通じやすさに及ぼす影響を指標として(言語と学習)
- 言語資源の用途情報の抽出と利用(情報抽出・評判分析)
- 話し言葉における引用節・挿入節の自動認定および係り受け解析への応用
- 日英単言語Webコーパスからの対訳treebank自動獲得 (言語理解とコミュニケーション)
- 3D-1 言語資源メタデータデータベースSHACHIの構築と利用(自然言語処理,一般セッション,人工知能と認知科学)
- 日本語話し言葉コーパスとその構築技術 (ヒューマンコミュニケーション特集) -- (自然言語)
- 話し言葉における引用節の自動認定および引用符の付与(第8回音声言語シンポジウム)
- 話し言葉における引用節の自動認定および引用符の付与(Session-4 一般(ポスターセッション),第8回音声言語シンポジウム)
- 話し言葉における引用節の自動認定および引用符の付与
- 学習者発話におけるintelligibilityに関する一考察(言語の学習・教育)
- AS-4-3 敬語の誤用を指摘するシステム : GUIの実装(AS-4.円滑なコミュニケーション,シンポジウム)
- LE-002 テンス・アスペクト・モダリティの翻訳における機械翻訳システムの誤りの調査(E分野:自然言語)
- 日本語話し言葉の係り受け解析と文境界推定の相互作用による高精度化
- 『日本語話し言葉コーパス』における自己修復部(Dタグ)の自動検出および修正に関する検討(合同セッション「対話」)
- エラータグ付き学習者コーパスを用いた日本人英語学習者の主要文法形態の習得順序に関する分析
- 学習者コーパスからの表現バリエーションの抽出と言い換えストラテジー指導への利用
- コーパス・シソーラスに基づいた英語形容詞の意味拡張の調査・分析 (ことば工学研究会(第19回)テーマ:ことばで/から/に表現出来ること)
- 自然言語処理技術を用いた大会プログラム作成支援について
- 用例ベースによるテンス・アスペクト・モダリティの日英翻訳
- WWWからの大規模動詞含意知識の獲得
- シリーズ型質問文に対して単純結合法を利用した逓減的加点質問応答システム
- 階層構造データ列の簡易な高速検索アルゴリズム(重要語抽出・検索・文書分類)
- 階層構造データ列の簡易な高速検索アルゴリズム(重要語抽出・検索・文書分類)
- 質問応答システムにおける逓減加点法に基づく複数記事情報の利用(質問応答・文書分類・自動収集)
- SENSEVAL2J 辞書タスクでのCRLの取り組み : 日本語単語の多義性解消における種々の機械学習手法と素性の比較
- 多価イオンの衝突輻射モデルの構築の自動化支援
- コーパスからの形容詞概念階層の構築と評価 : 実データによる形容詞オントロジーの構築にむけて
- 自己組織型意味マップにおける形容詞と抽象名詞の分布 : 客観的なシソーラスをめざして(言語理解とコミュニケーション一般)
- 日本語名詞の意味マップの自己組織化
- SOMを用いた日本語意味マップの自己組織化
- 意味ソート msort : 意味的並べかえ手法による辞書の構築例とタグつきコーパスの作成例と情報提示システム例
- 意味ソートmsort : 意味的並べかえ手法による辞書の構築例とタグつきコーパスの作成例と情報提示システム例
- Webサイトからの盗作の自動検出システム
- LE-001 生物医学文献での蛋白質名認識における過学習とTransductive SVMを用いた過学習の軽減(自然言語・音声・音楽)
- 投稿履歴と文体の類似判定を利用したQ&Aサイトにおけるなりすましユーザの検出
- 観光地に対する長所情報の収集と分類の試み(自然言語の論理と感情)
- 観光地に対する長所情報の収集と分類の試み(自然言語の論理と感情)
- 正誤判別規則学習を用いた複数の日本語固有表現抽出システムの出力の混合
- 正誤判別規則学習を用いた複数の日本語固有表現抽出システムの出力の混合
- 特集「情報処理技術のフロンティア」の編集にあたって(情報処理技術のフロンティア)
- 情報抽出表とソートグラフを利用したテキストマイニングシステム Simpleminer
- 大規模記事群からの数値固有表現情報のテキストマイニング可視化システム(ツール・システム)
- 大規模記事群からの数値情報に関わるテキストマイニング・可視化
- E-012 大規模記事群からの数値固有表現情報のテキストマイニング可視化(E分野:自然言語・音声・音楽)
- LE_001 テキストからの主要数値ペア群の抽出とそのグラフ化(E分野:自然言語)
- MuSTデータを利用した自動動向調査システムの開発(情報可視化,テキスト情報の要約と掲示に関わる自然言語処理シンポジウム及び一般)
- 話し言葉における引用節の自動認定および引用符の付与(Session-4 一般(ポスターセッション),第8回音声言語シンポジウム)
- 『日本語話し言葉コーパス』における自己修復部(Dタグ)の自動検出および修正に関する検討(合同セッション「対話」)
- 最大エントロピーモデルに基づく形態素解析 : 未知語の問題の解決策
- 最大エントロピー法に基づくモデルを用いた日本語係り受け解析
- 文末から解析する統計的係り受け解析アルゴリズム
- MEによる日本語係り受け解析
- 用例に基づく手法と機械学習モデルの組合せによる訳語選択
- 表層表現に着目した自由回答アンケートの意図に基づく自動分類
- 日本語修辞表現の工学的解析 : 駄洒落・アイロニー・トートロジー
- 日英単言語Webコーパスからの対訳treebank自動獲得
- Web サイトからの盗作の自動検出システム
- 文末表現に着目した自由回答アンケートの分類
- モノの用途表現を手がかりとしたWebからのノウハウの獲得
- モノの用途表現を手がかりとしたWebからのノウハウの獲得
- 位置情報と分野情報を用いた情報検索
- 最大エントロピーモデルと書き換え規則に基づく固有表現抽出
- 待遇表現におけるモーラ数と丁寧さとの関係
- 連想型意味記憶モデルASM
- モジュール型ニューラルネットによる品詞タグ付け
- NLP2000-23 / NC2000-17 モジュール型ニューラルネットによる品詞の曖昧性解消
- NLP2000-23 / NC2000-17 モジュール型ニューラルネットによる品詞の曖昧性解消
- 講演音声認識のための言語モデルの教師なし適応
- 講演音声認識のための言語モデルの教師なし適応
- 講演音声認識のための言語モデルの教師なし適応
- 英語を介した日中対訳辞書の自動構築
- 長さ可変文脈を用いたマルチニューロタガー
- 長さ可変文脈によるタイ語コーパスの自動品詞タグづけ
- 日本語文と英語文における統語構造認識とマジカルナンバー7±2
- 翻訳メモリとコーパスを用いた学習に基づく訳語選択
- SENSEVAL2J辞書タスクでのCRLの取り組み
- 種々の機械学習手法を用いた多義解消実験
- サポートベクトルマシンを用いたテンス・アスペクト・モダリティの日英翻訳
- サポートベクトルマシンを用いたテンス・アスペクト・モダリティの日英翻訳
- 用例ベースによるテンス・アスペクト・モダリティの日英翻訳
- 後方文脈を考慮した係り受けモデル
- ニューラルネットとルールベース手法を統合した品詞タグづけシステム
- コーパスからの語順の学習
- 統計的手法による換慮の解釈
- 決定リスト, 用例ベース手法を用いたコーパス誤り検出・誤り訂正
- 決定リスト, 用例ベース手法を用いたコーパス誤り検出・誤り訂正
- 統計的手法による換喩解析
- コーパスからの語順の学習
- 排反な規則を用いた文節まとめあげ
- 機械学習手法を用いた名詞句の指示性の推定
- 品詞自動タグづけシステム : 伸縮性入力ニューロタガー
- 用例ベースによるモダリティの日英翻訳
- 学習による文節まとめあげ : 決定木学習, 最大エントロピー法, 用例ベースによる手法と排反な規則を用いる新手法の比較
- 高次知的機能の工学的実現に関する研究 (電気通信フロンティア技術の研究開発特集)
- モノの使われ方の情報がノウハウ獲得に与える影響(人工知能、データマイニング,学生論文)
- 言語資源の用途情報の獲得と利用(人工知能,電子情報通信分野における萌芽的研究論文)