短時間の飢餓がシオミズツボワムシの生残, 発達, 生物学的最小形および卵の大きさに及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本水産増殖学会の論文
- 2005-03-20
著者
-
日野 明徳
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
小磯 雅彦
独立行政法人水産総合研究センター能登島栽培漁業センター
-
桑田 博
(独)水産総合研究センター日本海区水産研究所
-
小磯 雅彦
(独)水産総合研究センター能登島栽培漁業センター
-
桑田 博
独立行政法人水産総合研究センター栽培漁業部
-
日野 明徳
Graduate School Of Agricultural And Life Sciences The University Of Tokyo
関連論文
- シオミズツボワムシ Brachionus plicatilis の親世代の餌料環境が次世代以降の生活史特性に与える影響
- 安定同位体^Nを用いたモデル実験による浜名湖における垂直護岸と砂浜域の窒素フローの比較
- S型ワムシの高密度輸送法
- 高密度ナンノクロロプシスを用いた連続培養L型ワムシBrachionus plicatilisの脂肪酸組成
- ジョイントシンポジウム : ノリ養殖と沿岸環境
- 増養殖・魚病の研究
- ジョイントシンポジウム「有明海の環境・漁業を考える」
- ワムシとその培養法研究の進展および展望(ワムシ大量培養法の進展とその現状)
- はじめに(ワムシ大量培養法の進展とその現状)
- 河川生態環境評価法 : 潜在自然概念を軸として 玉井信行, 奥田重俊, 中村俊六編, 東京大学出版会, 2000 年, A5 版, 270 頁, 3,600 円