分散協調翻訳支援システムの構築と運用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-04-15
著者
-
風間 一洋
日本電信電話株式会社 NTT未来ねっと研究所
-
岡本 隆史
株式会社nttデータ技術開発本部
-
小山 博史
長野県工科短期大学校
-
小山 博史
長野県工科短期大学校情報技術科
-
横田 健彦
(株)東芝研究開発センターヒューマンインターフェースラボラトリ
関連論文
- 人間関係の重なりを持つコミュニティ構造の抽出(ネットワークが創発する知能)
- 9 Web空間からの実世界情報の発掘(センシングネットワーク)
- 分散協調翻訳支援システムの構築と運用(システム構築・運用技術, オープンソース時代の分散システム/インターネットの構築・運用技術)
- ネットワークドプロジェクタを利用したプレゼンテーションの教育的効果について
- Ingrid NewsCast : 自律型ニュース配信システム
- ブログ空間の情報伝播特性を用いた情報源の多面的ランキング
- シーケンス制御におけるタイミング異常診断 : MBRにおける逆問題の計算量抑制方式
- 文書ベクトル空間操作による視点を考慮した情報検索
- LOUIS : ラベルに基づく情報流通システム
- オブジェクト指向フレームワーク上のコンポーネントに対する精度の高いテスト網羅率計測方式の提案
- 遠隔受講用教育支援システムの実証実験
- 遠隔受講用教育支援システムの実証実験
- 分散協調翻訳支援システムの構築と運用
- 複数発表者対応ネットワークドプレゼンテーションシステムNetPerzに関する研究(コミュニケーション支援,電子会議)
- The Ja-Jakarta Projectにおける分散システム構築と運用(サービス管理,ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- The Ja-Jakarta Projectにおける分散システム構築と運用(サービス管理,ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- バリアフリー化した遠隔講義システム(セッション4:e-learning,学習支援ツール(2))
- バリアフリー化した遠隔講義システム(教育とコミュニケーション技術・システム/一般)
- バリアフリー化した遠隔講義システム (共通テーマ ICTを利用した新しい学習環境のデザイン インターネット新技術による学習環境の展開)
- 講義情報のデジタル化と配信を行なう教育支援システム : 導入を想定したテストから見る問題と展望
- 講義情報のデジタル化と配信を行なう教育支援システム : 導入を想定したテストから見る問題と展望
- 遠隔受講と講義ライブラリ化の機能を持つ教育支援システムの試作
- マルチメディアデータ提示のための画面情報配信システム
- 情報利用支援のためのWebサーバによる自律的な相互関係の形成(ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- クエリログを用いた地理的検索対象の時空間分析
- クエリログを用いた地理的検索対象の時空間分析