急激な明暗サイクルのシフトに伴う視交叉上核の内的脱同調とその再同調 : 時差症候群の機序について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-10-01
著者
-
重吉 康史
近畿大学医学部解剖・神経科学教室
-
藤岡 厚子
近畿大学医学部第2解剖学教室
-
長野 護
近畿大学医学部解剖学教室
-
中浜 健一
近畿大学医学部第2解剖学教室
-
重吉 康史
近畿大学医学部解剖学教室
-
長野 護
近畿大学医学部第二解剖学教室
-
中浜 健一
近畿大学 第二解剖
-
佐藤 伸介
近畿大学医学部第2解剖学教室
-
長野 護
近畿大学医学部解剖学
関連論文
- 体内時計と時差症候群(時差ぼけ)(ハイテクリサーチセンターシリーズ)
- ミュータントマウスPax6^の血中グルコース濃度の変動
- 14.Tissue Engineeringによる耳介軟骨作成の試み
- 3.眼球欠損ラットにおける視交叉上核の形態異常
- 3.GFP融合タンパクを用いたアクアポリン4の膜局在化機構の解明
- 12. 脳卒中易発症性高血圧自然発症ラットの自由行動および自発運動のリズム(第54回近畿大学医学会学術講演会)
- 哺乳類の新しい光同調モデル
- 4.急激な明暗サイクルの変化におけるラット視交叉上核内rPer 1 mRNAの局在について
- 視交叉上核における同調と脱同調 : 多振動体が生み出す様々な姿
- B-19 ラット時差ボケモデルにおける視交叉上核内rPerlmRNAの局在(神経2,一般演題(口演発表),第41回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)