インライン熱処理プロセスと設備の概要 : 中径シームレスミルにおける製造プロセス-3
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-03-01
著者
-
鈴木 豊
住友金属工業(株)総合技術研究所基盤技術研究部
-
山本 憲司
住友金属工業(株)
-
岡村 一男
住友金属工業(株)鉄鋼技術研究所
-
福本 学
住友金属工業(株)
-
谷本 征司
住友金属工業(株)鋼管製造所
-
岡村 一男
住友金属工業
-
大迫 一
住友金属工業(株)鋼管カンパニー
-
大迫 一
鋼管カンパニー鋼管事業所鋼管製造部中径管工場
-
谷本 征司
住友金属工業(株)鋼管カンパニー
-
谷本 征司
住友金属工業
-
鈴木 豊
住友金属工業(株)総合技術研究所
関連論文
- 251 鍛接管加熱炉におけるバーナー効率の改善について(形鋼の二次加工・加工性・新製造法・熱処理・ダイス寿命・炉の制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 415 高温用セラミックファンを用いた均熱炉新加熱技術の開発(生産管理・システム・加熱炉, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 連鋳スラブのバルジング挙動の 3 次元弾塑性クリープ解析
- セラミックス粒子分散耐熱合金の高温材料特性(複合材料)
- 歯車用リングの焼入れ変形の解析
- 熱処理応力の有限要素解析 (熱処理作業へのコンピュ-タの応用特集)
- 175 連鋳スラブのバルジング挙動の 3 次元弾塑性クリープ解析(連鋳偏析, バルジング, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 燃焼炉内解析技術の開発
- スポット溶接CAEによるチリ発生要因の検討 : チリ抑制のための通電パターンの開発
- スポット溶接部の力学特性の測定と継手引張強度の予測
- 超小型試験片による自動車用薄板スポット溶接継手の疲労強度予測
- 202 有限要素法を用いたスポット溶接残留応力シミュレーション
- 3次元CAEによる片側スポット溶接の多点溶接性影響因子の検討
- 片側スポット溶接における多点溶接性影響因子
- 303 片側スポット溶接におけるナゲット形成への電極先端形状の影響(圧接,平成20年度春季全国大会)
- 329 片側スポット溶接におけるナゲット形成への影響因子(抵抗溶接(II),平成19年度秋季全国大会)
- 加工誘起マルテンサイトの逆変態による結晶粒超微細化に適したFe-Cr-Ni合金成分の検討
- 準安定16-10ステンレス鋼の結晶粒超微細化による強化
- 504 超微細粒オーステナイト系ステンレス鋼の変態挙動と機械的性質(ステンレス鋼 (I), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 鉄鋼材料の相変態・焼戻しを考慮したFEM解析手法
- 電磁鋼板の打抜きによる磁気特性劣化量に及ぼす打抜き条件の影響の解析
- 電磁鋼板の打抜きによる磁気特性劣化量の推定技術の開発
- 4012 鉄鋼材料の相変態・焼戻しを考慮したFEM解析手法(S25-3 構造解析,S25 材料・構造の非弾性挙動・高温強度・損傷評価)
- 焼入れシミュレーションの現状と展望 : 1.材料特性とデータベース
- 小径ラウンドビレット連続鋳造における高品質・高能率生産技術の開発
- 技術トピックス 材料 超小型試験片による材料強度特性評価--自動車用薄板スポット溶接部の局部的強度特性の解明と継手強度予測への適用
- 熱処理シミュレーションの現状 : データベースとベンチマーク解析に関するIMSプロジェクトを中心として(OS6a 相変換解析の新展開)
- H形鋼の形状制御技術の開発
- コークス炉用蓄熱れんが効率化の検討
- 215 炉内二次燃焼機構の考察 : 二次燃焼法の開発第 4 報(溶銑処理, 転炉 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 熱処理シミュレーションのための材料特性データベースMATEQとその有効利用(エンジニアリングデータシート)
- 401 過冷オーステナイトならびマルテンサイト変態中の引張変形挙動(相変態と塑性変形)(材料力学物性の実験的・数値的評価)(オーガナイスドセッション4)
- インライン熱処理プロセスと設備の概要 : 中径シームレスミルにおける製造プロセス-3
- 熱処理シミュレーションに必要な材料特性とデータベース
- 浸炭焼入れ品の熱処理ひずみ予測
- ヘリカルギアの浸炭焼入れ3次元シミュレーション(塑性工学)
- 401 熱処理シミュレーションのための材料特性データベースの構築 : 塑性工学部門委員会材料データベース研究分科会報告
- 連続鋳造鋳片コーナー縦割れの発生機構と防止対策 : (高速鋳造用可変型短辺マルチテ-パ鋳型の開発
- 412 ボイラ管寄せリガメント部のクリープ疲労寿命評価精度に関する検討
- 389 燃料過濃燃焼時の燃焼ガス組成について(加熱, 冷却, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 326 相似形のバーナの燃焼特性(加熱炉, システム, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 97 マルチスリットバーナーの開発 : 焼結点火炉燃料低減技術の開発第 1 報(コールドボンド, 原料, 焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 79 微粉燃料燃焼技術の開発(高炉内 Si 移行・微粉炭と水スラリー・レースウェイ・炉床湯流れ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 416 通気性固体による加熱炉伝熱効率の向上効果(生産管理・システム・加熱炉, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 347 高炉ガス専焼バーナの開発(厚板, 加熱・冷却, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 501 酸素富化用低 NO_X バーナの開発 : 酸素富化燃焼技術の開発第 2 報(熱延薄板・トライボロジー, 加熱炉, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 500 燃焼用空気酸素富化の加熱効率向上効果の検討 : 酸素富化燃焼技術の開発第 1 報(熱延薄板・トライボロジー, 加熱炉, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 焼結機の点火炉における微粉炭燃焼法の開発
- 338 加熱炉炉内伝熱シミュレーションモデルの開発(加熱炉・焼鈍炉・設備・管理システム, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 10 コークス炉燃焼室シミュレーションモデルの開発(コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 491 回転炉床式加熱炉のシミュレーションモデルの開発(加熱炉・焼鈍設備, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- ひずみ範囲分割法によるボイラ管寄せリガメント部のクリープ疲労寿命評価
- 305 ボイラ高温管寄せのリガメントき裂発生寿命に及ぼす形状及び運転条件の影響
- 極低炭素鋼の急速凝固挙動
- 423 汎用 FEM コード "ABAQUS" を用いた浸炭焼入れシミュレーション
- 306 鋼管・内外面焼入れ時の残留応力の有限要素解析
- 181 炉内二次燃焼に関する基礎テスト : 二次燃焼法の開発第 3 報(転炉 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 707 セラミックス粒子分散複合材料の特性評価 : セラミックス複合材料の加熱炉用スキッドボタンへの適用 2(複合材料 (I) : セラミックス, 濡れ性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 706 セラミックス粒子分散複合材料の製造方法 : セラミックス複合材料の加熱炉用スキッドボタンへの適用 1(複合材料 (I) : セラミックス, 濡れ性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 異方性ラジアルリングの焼結割れ挙動
- 溶融亜鉛メッキライン新直火還元バーナーの開発
- 109 焼結点火炉用微粉炭バーナおよび分配器の開発 : 焼結点火炉微粉炭燃焼法の開発第 1 報(高炉耐火物・高炉操業・微粉炭利用, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 158 小容量微粉炭バーナの開発(ヤード・エネルギー回収・燃料転換, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 359 微粉炭バーナの開発(加熱・焼鈍炉・燃焼制御・ステンレス着色・塗装鋼板・重防食, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 102 鉄鋼材料の相変態・焼戻しを考慮したFEM解析手法(2008年度関西支部賞受賞記念講演)
- インライン熱処理を活用した厚肉高強度耐サワーシームレスラインパイプの開発
- クランク軸形状設計技術の開発
- 複合制振金属板の制振機構と制御性能
- 連鋳鋳片の内部割れ発生機構
- 第3回計算力学国際会議に参加して
- 284 SNT バーナの NO_x 抑制機構について(加熱・冷却・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 連続溶融めっきのガスワイピング時におけるエッジスプラッシュの発生機構およびその抑制法
- 358 COG と BFG の混合比が炉内伝熱効率に与える影響(加熱・焼鈍炉・燃焼制御・ステンレス着色・塗装鋼板・重防食, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 291 比例調節式 SNT バーナの開発(板材の圧延・加熱制御など, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 276 低蓄熱型バッチ炉の燃料原単位低減効果(製管・熱管理, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 製鉄所における酸素利用の燃焼技術
- モデル炉によるスキッドマーク低減対策の検討
- 酸素富化型衝突噴流火炎の加熱特性
- 熱処理変形シミュレーションに用いる材料特性 (特集 熱処理変形シミュレーション)
- 高効率多目的バ-ナ (地球環境特集)
- 高効率低NOxバ-ナの開発
- 494 逆変態によるオーステナイトステンレス鋼の結晶粒微細化(ステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 527 連続加熱炉のシミュレーションモデルの開発(加熱炉・焼鈍炉, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 288 レキュペレータの性能の検討(板材の圧延・加熱制御など, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 275 バッチ炉の燃料消費量シミュレーションモデルの開発(製管・熱管理, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 168 連続加熱炉の燃料原単位の検討(加熱炉・伝熱・討論会, 加工・試験・検査, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 電磁鋼板の打抜き加工による磁気特性劣化量の推定技術の開発
- 641 単相フェライト結晶の疲労挙動に関するGN転位-結晶塑性シミュレーション(超微細粒・転位・結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5)
- 207 結晶塑性解析によるBCC多結晶体の力学特性面内異方性予測(転位・結晶と結晶性ポリマー,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5)
- 230 フェライト単結晶の引張破壊における方位依存性に関するGN転位-結晶塑性解析(HCP・結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5)
- 電磁鋼板の打抜き加工による磁気特性劣化量の推定技術の開発