モンゴルにおける国際歯科協力 : 参加した歯科衛生士の意識調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-04-01
著者
-
壺内 智郎
岡大・歯・小児歯
-
下野 勉
岡大・歯・小児歯
-
岡崎 好秀
岡大・歯・小児歯
-
松村 誠士
岡大・歯・小児歯
-
黒田 和博
神戸医療生活協同組合 協同歯科 小児障害児歯科診療部
-
井上 治子
神戸医生協・協同歯科・小児歯科
-
米花 佳代子
大阪発達総合療育センター南大阪療育園歯科
-
米花 佳代子
南大阪療育園 歯科
-
米花 佳代子
大阪発達総合療育センター
-
米花 佳代子
南大阪療育園
-
壺内 智郎
岡大・病・小児歯
-
左海 佳子
金尾歯科医院
-
河見 真紀
神戸医療生協 協同歯科
-
井上 治子
神戸医療生協 協同歯科
-
井上 治子
神戸医療生活協同組合生協なでしこ歯科 小児・障害者歯科診療部
-
黒田 和博
協同歯科
-
河見 真紀
神戸医生協・協同歯科・小児歯科
関連論文
- 小児歯科における定期健診の経済的効果について
- 産科併設歯科の母子歯科保健システム : 産婦の口腔内状態および母親の口腔内状態が子供に及ぼす影響について
- 乳歯齲蝕の初発年齢が以後の修復治療回数に与える影響について
- 中学生における唾液リスクテストと齲蝕罹患状態の関係について
- 齲蝕活動性試験(Caries status test LB)の試作に関する研究
- 3歳時の齲蝕活動性が永久歯齲蝕罹患状態に与える影響について
- 幼児期から中学生期におけるカリオスタット^【○!R】検査の結果と齲蝕罹患状態との関係
- 小児歯科から始める"健康歯科"構想
- 上顎前歯部の欠損補綴に対するマウスピースの応用
- 検体郵送によるカリオスタット検査の有効性 : 第2報 検体郵送時の季節的影響
- 検体郵送によるカリオスタット検査の有効性第1報 検体郵送条件の検討
- 小児の診療時における鼻部皮膚表面温度の研究 : 年齢別変化パターンの検討
- 放射温度計の歯科臨床応用の検討 : サーモグラフとの比較
- 咀嚼時における顔面頸部皮膚表面温度の変化について
- 開業医における院内感染予防の取り組み : 治療器具の滅菌と消毒
- 小児患者に対する歯科行動科学的アプローチ
- 放射温度計の歯科臨床応用の検討
- 両側性下顎骨筋突起過形成により生じた開口障害の1症例
- 矯正施設(少年院)収容者の歯科的問題
- 1歳6カ月児における母乳の飲用状態と口腔内状態
- 児童生徒期における歯科管理に関する研究 : 齲蝕と歯肉炎発症の生活習慣因子の比較
- 歯科診療における小児の行動科学 : 鼻部皮膚表面温度と行動との関連性
- 小児の Inflammatory Follicu1ar Cyst のX線学的研究
- 乳歯列期・混合歯列期における自閉症児の齲蝕治療方針について
- 清掃困難な部位にICUブラシを応用した2症例
- 当センターにおける各施設への歯科衛生士の関わり
- 下唇を咬み込む脳性麻痺児に対する下唇排除のための装置について
- 初診におけるアプローチについて
- 抗てんかん薬の服用と歯肉増殖の発症に関する研究 : 第2報 口呼吸との関連について
- 当園通園部の歯科保健・口腔機能に関する調査 : 保護者への問診表から
- 当園歯科における11年間の外来患者の動向
- 病棟においてMFTと咬合誘導を行った2症例
- 自閉症児の歯科診療における視覚的アプローチの応用
- 肢体不自由児通園施設における歯科管理について : 第2報 歯科診療室を持たない施設における管理システムについて
- 肢体不自由児通園施設における歯科管理について : 第1報 最近11年間における変化について
- 当センター40周年に際し行ったアンケートにみる現状と展望
- 重心動揺と咬合に関する研究 : こめかみ部の皮膚表面温度変化との関連性
- モンゴルとの国際交流として : 全国歯科疾患予防プログラムの取り組み
- 歯科における行動科学 : 予期不安が歯科診療時の鼻部皮膚表面温度に与える影響について
- 歯学教育における新たな試み-小児歯科における模擬患者を活用したコミュニケーション・トレーニング
- 障害児施設歯科における定期検診の効果について -初診時と12歳時のう蝕罹患状態の関係-
- 障害児、どう衛生士として対応しているか?
- モンゴルにおける国際歯科協力 : 参加した歯科衛生士の意識調査
- ミュータンス連鎖球菌ならびに乳酸桿菌を用いた齲蝕活動性試験の比較に関する研究
- 乳幼児歯科健診におけるカリオスタット郵送法の妥当性について
- 新しい歯学教育の導入について : 専門選択科目 : 口腔保健指導と行動科学演習
- 乳幼児歯科保健活動に関する研究 : 事後指導の評価
- 乳幼児歯科保健活動に関する研究 : 歯科検診システムの有効性の検討
- 乳幼児歯科保健活動に関する研究 : 330運動達成への取り組み
- 乳幼児における生活習慣と齲蝕に関する実態調査
- 岡山市一保育園における齲蝕動態調査 : 過去10年間の歯科検診結果の分析より
- キシリトールに関するアンケート調査について : 正しく伝わっていますか?歯に安心のキシリトール
- 隣接面齲蝕の評価法の検討第2報 隣接面齲蝕活動性と細菌学的所見との関係
- 隣接面齲蝕の評価法と検討第1報 齲蝕現症と細菌学的・形態的因子および生活習慣との関係
- 咬合と重心動揺に関する研究第1報 保育園児における成長発達状態との関連性
- 新しい齲蝕活動性試験CAT21Bufに関する研究(第2報)
- 歯列の発育期別にみた細菌学的齲蝕活動性試験の判定結果について
- 齲蝕患児の長期管理システム : 齲蝕活動性試験カリオスタットによる考察
- 歯科診療室における室内環境調査 : 浮遊粉塵と浮遊細菌数との関係
- 不溶性グルカン合成能判定試験の試作
- カリオスタットによる患者の口腔衛生管理 : 学生の臨床実習への応用
- S. sobrinus のガラス壁付着能に及ぼす蒸留水 Neem 抽出液の影響
- 齲蝕原性細菌数が齲蝕活性度ならびに小児の口腔内の現症に及ぼす影響
- Neem抽出液のS.sobrinusに対する影響
- 岡山県下の乳幼児の口腔内状態の過去10年間の経年的変化
- 小児の顎骨骨髄炎のX線学的研究
- 両側性下顎骨筋突起過形成のため開口障害をきたした症例
- 下顎第二乳臼歯埋伏に対してマグネットにて牽引誘導を行った症例
- 阪神大震災が子ども達に与えた影響
- 齲蝕処置前後における齲蝕活性度の変化について
- 小児歯科リコールから思春期リコールへ その成果と課題
- 齲蝕減少化時代における齲蝕活動性試験の応用 : ミュータンス連鎖球菌の検出状況より
- 小児歯科診察室における定期健診の効果について
- テトラサイクリンによる着色歯にどう取り組むか?
- 周期性好中球減少症における早期発症型歯周炎の一例
- 乳幼児歯科健診システムの事後評価について : 第2報 永久歯齲蝕におよぼす影響
- 乳幼児歯科健診システムの事後評価について : 第1報 出席状況と3歳時の齲蝕罹患状態
- 泣きを見る
- 歯科治療時の子どもへの対応(マネージメント)における介助者の役割
- 乳幼児期の齲蝕罹患傾向が永久歯列に及ぼす影響について : 第4報 幼児期の口腔内状態と12歳児における齲蝕の関係
- 咀嚼と日常生活に関する研究
- 母親の口腔健康観が乳幼児の口腔内状態に及ぼす影響
- カリオスタット法(CAT21テスト)の判定結果と Lactobacillus 数の関係について
- 寄島町における乳幼児カリオスタットの追跡調査 : 乳幼児の生活習慣
- 小児における受動喫煙の口腔への影響 : 第2報 学童期における歯肉着色について
- 小児における受動喫煙の口腔への影響 : 第一報 幼児期における歯肉着色
- カリオスタット郵送法に関する研究 : 被検資料の運搬条件に関する検討
- ハロー歯科における母子歯科保健システム : 第1報 当院のシステムと外来患者実態調査について
- 阪神淡路大震災の前後における乳幼児の生活習慣の変化について
- 乳幼児期の齲蝕罹患傾向が永久歯列に及ぼす影響について : 策3報 小児歯科医院での定期管理の効果について
- 知的障害児・者における口腔内の汚れの認知に関する研究
- 母乳育児と虫歯予防について (特集:あれこれの指導を見直そう)
- 歯科診療所における患者への対応
- 小児歯科から始まる「21世紀におけるチームワーク医療」
- 齲蝕活動性試験カリオスタットLBの試作
- 低フォスファターゼ症の歯科的所見
- 岡山大学小児歯科外来における患者の実態調査 : 過去10年間の初診患者の動態について
- 幼児期における受動喫煙の口腔への影響について第3報
- 重症心身障害児・者施設入所者の口腔粘膜湿潤度について : 第1報
- 乳歯早期脱落に対するマウスピースの応用