健常人対象臨床試験における静脈内留置針採血の妥当性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-03-31
著者
-
深瀬 広幸
シーピーシークリニック
-
永田 良一
シーピーシークリニック
-
永田 良一
株式会社 新日本科学
-
深瀬 広幸
CPCクリニック
-
古謝 武志
株式会社 新日本科学
-
永田 良一
株式会社新日本科学
-
橋口 晃一
(株)SNBLサービス生物統計解析部門
-
古謝 武志
(株)新日本科学統計解析室
-
吉野 俊宏
シーピーシークリニック
-
橋口 晃一
(株)新日本科学統計解析室
関連論文
- カニクイザルの腰椎, 前腕骨および大腿骨における成長による骨塩量の変化
- PRULIFLOXACIN (NM441)の老齢犬を用いた経口投与による単回および4週間反復投与毒性試験
- 抗アレルギー薬 3'-(1H-Tetrazol-5-yl)oxanilic acid monohydrate (WP-871) のビーグルにおける4週間反復静脈内投与毒性試験
- 抗アレルギー薬 3'-(1H-Tetrazol-5-yl)oxanilic acid monohydrate (WP-871) のビーグルにおける単回静脈内投与毒性試験
- 第I相試験の健康成人ボランティアを対象とした治験に対する意識調査
- Investigation of Bioequivalency by Comparing Pharmacological Effect of Drugs
- 新規頻尿・尿失禁治療剤 (±)-4-diethylamino-1,1-dimethylbut-2-yn-1-yl 2-cyclohexyl-2-hydtoxy-2-phenylacetate monohydrochloride monohydrate (NS-21) のラットにおける26週間反復経口投与毒性試験ならびに9週間回復試験
- カニクイザルを用いた骨粗鬆症モデルの評価法の検討-その1 : DXAによる骨密度測定
- LACTITOL(NS-4)のイヌにおける13週間反復経口投与毒性試験ならびに4週間回復試験
- 安全性薬理における催不整脈評価法 : HERG電流および心室筋細胞の活動電位に対する各種薬剤の作用