重度頚髄損傷者の排便用自助具の作製と工夫 : 座位バランス不安定な症例に対して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-05-15
著者
-
柴田 八衣子
兵庫県立総合リハビリテーションセンター
-
塚原 正志
兵庫県立総合リハビリテーションセンター
-
柴田 八衣子
兵庫県立西播磨総合リハビリテーションセンター
-
越野 八重美
兵庫県立総合リハビリテーションセンター
-
中村 俊哉
兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所
-
中村 俊哉
兵庫県立総合リハビリテーションセンター
関連論文
- 上肢欠損に対しての義手使用, 訓練(作業療法士から) : 乳幼児からの筋電義手アプローチ
- 運動失調症の書字能力の評価について
- 62. 退院後の脊髄損傷者における生活実態調査
- 乳幼児に対する筋電義手装着訓練プログラムの検証
- 筋電義手の習熟度の定量的評価手法の開発
- 症例報告 木材加工業への復帰にGreifers型筋電義手が有用であった上肢切断者の1例
- シリコーンライナーを使用した筋電義手の有用性
- 断端袋を使用した状態での筋電義手の使用例
- 線引き課題における面積算出方法の検討 : NIHimage を用いて
- 480. 頚髄損傷児の一症例 : Parapodium 様立位装具の試み