障害者用ワークチェアの試用経験 : RA患者への試用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-05-15
著者
-
木之瀬 隆
東京都立医療技術短期大学
-
福田 薫
都立大塚病院リハビリテーション科
-
木之瀬 隆
東京都立保健科学大学保健科学部
-
木之瀬 隆
東京都立保健科学大学 保健科学部
-
木之瀬 隆
みずべの苑
-
中里 瑠美子
東京都立大久保病院リハビリテーション科
-
鷹野 昭士
東京都立大塚病院 リハビリテーション科
-
會田 玉美
都立大塚病院
-
小林 元
東京都立大塚病院
-
中山 均
東京都立大塚病院
-
會田 玉美
東京都立大塚病院
-
福田 薫
東京都立大塚病院
-
佐藤 ちどり
東京都立大塚病院
-
宮崎 加寿
東京都立大塚病院
-
棚木 稔
東京都立大塚病院
-
宮崎 加寿
都立大塚病院リハビリテーション科
-
會田 玉美
都立駒込病院
関連論文
- 22. 重度身体障害者における電動三輪車の使用状況
- ティルト機能を持つ座位保持車椅子 : REAコンフォートの使用経験
- 20611 車いす移送車両のヒヤリ・ハットに関する調査研究 : 第1次分析((III),OS9 バイオエンジニアリング)
- 保健医療系学生のための高齢者疑似体験プログラムの意義 : 体験による高齢者に対する意識の変化の考察
- 脳卒中片麻痺に対する認知運動療法
- 車いす使用者の事務作業時の問題点とその対応について
- 高齢者疑似体験装具「シニア・シミュレーター」装着に関する実験的研究 -第1報-
- 車いす使用高齢者の座位能力と褥瘡発生の関連
- 車椅子体験学習における学生の反応
- 車椅子使用者疑似体験実習と学生の反応
- 車椅子 : 福祉機器適合サービスと機器
- III-L-24 当院での脳卒中リハビリテーションのクリティカルパス試行の紹介
- II-K-73 リハビリテーションにおける病院と地域の連携について
- I-F-21 AKAの治療効果について(第2報) : 当院における患者100例の治療成績
- III-B3-4 AKAによる皮膚温の変化について : 予備的検討 : 6例の患者の下肢温度変化
- II-M1-1 脳血管障害を合併した慢性関節リウマチ患者72例の分析
- II-D6-5 当院リハビリテーション科の嚥下障害に対する取り組みについて : チームアプローチを進めるためにすべきことは?
- II-I-42 術中言語評価を行った脳腫瘍による失語症患者の1例
- I-B-15 片麻痺患者の全身持久力 (第4報) : 「立ち上がり動作」負荷漸増法とOUES(酸素摂取効率勾配)について
- 車いすクッションの評価方法に関する検討 : 高齢者の褥瘡予防におけるクッションの評価方法の検討
- 椅子のある豊かな暮らし : 高齢者のシーティングと福祉用具の椅子
- 高齢者のシーティング (2) モジュラー車いすを基本とした車いすの選定・適合方法
- 高齢者のシーティングと身体拘束への対応
- 高齢者に適する車椅子 : (簡易車いすざ座位能力分類とモジュラー車いす)(ワークショップII(車椅子))
- シーティングシステムと作業療法
- 飯田賞奨励賞を受賞して
- 「座位保持装置の現状と問題点」特集にあたって
- 急性期におけるREAコンフォートの使用経験
- 障害者用ワークチェアの試用経験 : RA患者への試用
- 身体障害者手帳を対象とした地方自治体に関する調査結果
- 切断・義肢に関する調査特設委員会報告
- 『第2版 リハビリテーション白書』-21世紀を目指して-
- [作業療法マニュアル3]『老人保健施設と作業療法』
- 障害者の競技スポーツ
- 運動失調に対する認知運動療法
- 身体拘束をしない椅子・車椅子の使いかた (特集 身体拘束を超えて)
- 筋電義手を使用するに至った70歳の前腕切断者
- 作業療法士の立場から
- 達人が教えるワンポイント・レクチャー!福祉用具の適応(第6回)自立支援のための椅子と机の選び方
- 講座 高齢者のシーティング(5)進行性神経難病におけるシーティング
- 高齢者のシーティング--車いすシーティングと座位能力分類による対応 (講座 高齢者のシーティング(1))
- モジュラー車いすとシーティングシステム
- トイレでの姿勢と操作 (特集/暮らしの中の移動)
- デイサ-ビスの実践報告--痴呆性高齢者デイホ-ム(在宅デイサ-ビスセンタ-E型)--ベタニアホ-ム,三鷹市高齢者センタ-けやき苑,ひがしがおかホ-ム (増大特集 実践デイケア・デイサ-ビス--障害者・高齢者の在宅生活をどう支えるか) -- (デイサ-ビスにおける作業療法)
- シ-ティングシステムの進歩とアシスティブ・テクノロジ-
- シ-ティング(1)座位姿勢の基本的な考え方とシ-ティングシステム--高齢者向けの座位保持装置
- 車椅子での座位姿勢と机上活動--高齢者の車椅子座位姿勢 (姿勢と作業)
- 買い物と屋外動作 (家事) -- (家事技能障害の家事領域別訓練法)
- 温水洗浄便座のリモコンスイッチの「押しやすい」設置位置に関する青年群,中高年群,左片麻痺群の主観評価の比較
- 高齢者向けに市販された温水洗浄便座用リモコンスイッチに対する青年群・中高年群・片麻痺群の主観評価の比較
- シーティングクリニックの取り組みについて
- モジュラー型車いすと減圧クッションの使用による褥瘡改善の一症例 : 座位での褥瘡治療の実現
- 車いすの選定・適合を行い在宅生活につなげた一症例 : シーティングクリニックを実施して
- 適切な車いすを提供するための管理体制づくり : 車いす係の活動紹介
- 高齢者に配慮した温水洗浄便座のリモコンスイッチの具備すべき条件 : 従来の機種と改良後の機種との比較検討から
- 高齢者のモジュラー車いす(ワークショップII『車いす処方のポイント』)(第35回日本理学療法士協会全国研修会特集号(テーマ:理学療法における最新の評価と治療))
- 座位姿勢からみた高齢障害女性の車いす適合範囲の検討
- 模擬トイレ空間における温水洗浄便座のリモコンスイッチの比較
- 高齢障害者に対するシーティング活用の考え方とその実際
- 家電製品操作部の表示文字、表示用語に関する評価
- 高齢者の座位保持装置の現状と問題点
- 義手のシミュレーション授業 : 実習用仮義手の利用方法
- 温水洗浄便座のリモコンスイッチの視認性に関する主観評価の分析
- 高齢者用座位保持装置の臨床評価
- 高齢障害者の作業時の車いすおよびその座面の影響について
- 車いす自力走行が可能な高齢者に適した座位保持装置の開発
- 高齢障害者の作業時の車いす座面の影響について
- 温水洗浄便座のリモコンスイッチの使用状況に関する訪問調査 : 高齢障害者を中心として
- テーブルの高さが高齢者の作業速度に及ぼす影響
- 車椅子を使用している高齢障害者の坐位能力と坐位保持装置
- 自動車シートを利用した車椅子の現状と課題
- 99. 高齢者の座位保持に関する研究
- 特別養護老人ホームにおける自動車シートを利用した車いすの導入について
- 慢性関節リウマチ患者のリハビリテーション (特集 リハビリテーション医学の進歩と展開)
- リウマチ膠原病科病棟における作業療法相談の現状
- 看護婦との連携改善の試み : 病棟における作業療法相談を通じて
- ユーモアは老いと死の妙薬 -死生学のすすめ-