ITER-Nb3Al素線の超電導特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-11-10
著者
-
山田 雄一
住友電工
-
小泉 徳潔
原研
-
布谷 嘉彦
原研
-
辻 博史
原研
-
高橋 良和
原研
-
松井 邦浩
原研
-
安藤 俊就
日本アドバンストテクノロジー
-
安藤 俊就
原研
-
高矢 芳幸
原研
-
西島 元
原研
関連論文
- DI-BSCCO^【○!R】 Type H & Type HT低温磁場特性
- DI-BSCCO線材を用いて作製されたダブルパンケーキコイルの異方的熱輸送特性
- ITER-CS試験データ収集システムの開発
- 46kA-13Tニオブ・アルミ超電導コイルの臨界電流値試験結果 : 導体断面内の歪分布の効果
- 13T-46kAニオブアルミ・インサート・コイルの完成
- ITER・CSモデル・コイルの実験結果I
- 46kA大電流Nb_3Sn-CIC導体のIc特性
- ディスク状に巻いたNb_3Al CIC導体の超伝導特性
- In線を用いた46kA-Nb_3Sn導体の接続方法
- ITER・CSモデル・コイル : 46kA級Nb_3Sn・CICC導体サンプルの実験結果
- ITER-CSモデル・コイル用46kA級ジョイントの通電実験結果 : 拝み合せ型
- ITER・CSモデル・コイルの設計(VI) : CSインサート・コイル
- ITER・CSモデル・コイルの製作状況(1998年秋)
- ITER・CSモデル・コイルの製作状況(1998年)
- ITER超伝導コイル調達のための技術基盤の確立
- ITERニオブアルミインサートコイル製作進捗状況
- Cu内部安定化TaマトリックスRHQT法Nb_3Al線材
- SMES 1/2要素コイル実験(3) : クエンチ保護 計画
- 13T-46kAニオブアルミ導体臨界電流値実験結果
- ITER CSモデルコイル用Nb_3Sn CIC導体の実験的特性
- ITER-CSモデル・コイル用46kA級ジョイントの設計と通電実験結果(2) : 拝み合せ型
- 熱量法による誘導ヒータ較正実験結果
- ニオブ・アルミ・インサート試験結果
- ITER CSモデル・コイル計画の成果
- 日露協力によるトロイダル磁場インサート・コイルの製作と超電導特性
- 短尺大型撚線導体の臨界電流値の評価
- JT-60SCの超伝導導体の検討
- CSモデルコイルの初期冷凍解析
- ITER-CSモデル・コイル用46kA級ジョイントの設計と通電実験結果(1) : 突合せ型
- CSモデルコイルの初期冷凍解析
- ITER・CSモデル・コイルの製作状況 : 1997年春
- SMES 1/2要素コイル実験(5) : 初期冷凍・熱特性
- ITER・CSモデル・コイルの開発 : (1)製作の進捗状況
- ITER共通試験用ヘリウム冷凍機の開発
- ITER-CSモデル・コイル製作の現状
- ITER真空容器内の冷凍配管破断事故による圧力上昇シミュレーション
- ケイブル・イン・コンジット導体のIcとn値
- ITER中心ソレノイド・コイルの改良
- NiコーティングCIC導体における素線間接触コンダクタンス分布測定
- SMES 1/2要素コイル実験(6) : 通電特性(電気特性)
- DI-BSCCOテープ線材の臨界電流の応力/ひずみ特性
- 10kA級HTS導体の試作開発(2)
- CIC導体の素線変位計測による結合損失時定数の検討
- ITER-CSインサートコイルの臨界電流および分流開始温度
- ITER CSモデルコイルの製作(3) : 11,12層コイルの熱処理結果
- ITER CSモデル・コイル用46kA級ジョイントの交流損失測定結果 : 拝み合せ型
- ITER CSモデル・コイル用46kA級ジョイントの交流損失測定結果 : 突合せ型
- SMES 1/2要素コイル実験(9) : 分流開始温度
- SMES 1/2要素コイル実験(7) : 通電特性(流体特性)
- ジャケット材 (Incoloy908) の4K破壊靱性に及ぼすNb_3Sn生成熱処理の影響
- ITER Nb_3Alインサート・コイル用導体交流損失測定結果
- ITER Nb_3Alインサートの開発(3) : ラップジョイント試作と特性解析
- ITER-Nb_3Alインサートの開発(1)
- ITER-Nb_3Alインサートの開発
- ジェリーロール法Nb3Al線の交流損失の低減
- ITERマグネットの低コスト化
- ITER CSインサート・コイルの開発
- Nb3Al強制冷却型導体における臨界電流の曲げ歪依存性
- Nb_3Alインサート縮小導体ラップジョイントの接続抵抗評価
- 直流大容量高温超電導ブスバー
- 交流用Nb-Ti導体の大容量化の検討 : VI
- CSモデル・コイルの製作(6) : インコロイ908ジャケットの4Kにおける機械的性質
- インコロイ908の4K破壊靱性に及ぼす試験片厚さの影響
- 500mm厚JJ1鋼の4Kにおける機械的特性
- 2重コンジット型強制冷却コイルの製作と試験(4) : 通電試験
- 2重コンジット型強制冷却コイルの製作と試験(2) : 計測系
- 2重コンジット型強制冷却コイルの製作と試験(1) : コイル製作
- シンポジウムIII : 超伝導技術と核融合開発
- 核融合装置用超電導ポロイダル・コイルの開発
- 核融合用大型超電導コイルの開発
- 核融合装置用超電導磁石開発の現況
- ITER-Nb3Al素線の超電導特性
- SMES 1/2要素コイル実験(8) : 安定性
- 交流用NbTi導体の大容量化の検討V
- Bi系転位型ケーブル導体用丸線の高性能化 II
- 核融合用13 T-640 MJ超電導パルス・コイルの開発研究
- 不均一格子を用いた安定性解析コードの開発
- 蒸発法によるNb_3Sn超電導素線交流損失測定
- ITER-CSモデル・コイルの設計(IV) : ジョイント設計
- ITER 40kA級Nb_3Sn導体のACロス測定結果(3)
- ケーブル・イン・コンジット導体の結合損失への素線ツイスト効果
- Nb_3Al超伝導複合線材における室温疲労損傷とその4.2Kでの超伝導臨界電流に及ぼす影響
- Nb_3Al複合線材の室温疲労挙動とその超伝導特性に及ぼす影響
- Nb3Alインサートコイル用線材の開発 2
- ITER・CSモデル・コイルの製作(1) : 全体の進捗状況(1997年秋)
- ITER・CSモデルコイルの開発(3) : フルサイズ・ジョイントの製作と試験結果
- Nb3Alインサートコイル用線材の開発3
- ジェリーロール法Nb_3Al超電導線の特性と実用化の実証
- Nb_3Alフィラメントの強度分布と複合多芯線材の強度特性
- DI-BSCCOの熱伝導率
- ジェリーロール法によるNb_3Al線材開発の現状
- Nb3Al超電導線の磁界特性と成型撚線
- 高温超電導線材および超電導ケーブルの開発現状 (特集 超電導応用技術の開発動向) -- (超電導の電力応用技術動向)
- CSインサートコイルの Ramp rate limitation
- ITER用Nb3Sn導体の超伝導特性に対する電磁力の影響評価と導体設計手法の高度化
- CSモデル・コイル応力解析計算
- CSモデル・コイル用導体製作の現状
- ITER-CSモデル・コイルの設計(I) : 全体設計
- CSモデル・コイル実験結果(4) : 直流通電とTcs測定
- 28aEC-13 BaFe_2As_2系線材の臨界電流に対する高圧下熱処理効果(鉄砒素系5(関連物質・合成),領域8(強相関系分野:高温超伝導,強相関f電子系など))