P110 バックグランド海洋大気中における海塩粒子の変質
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P214 海塩粒子が酸性化に要する時間とライフタイムとの関係(ポスターセッション)
-
P206 不揮発性エアロゾルの内部混合比率と揮発性シェルの厚さについて : つくばでの夏と冬の違い(ポスターセッション)
-
B404 MRI雲生成チェンバーを用いた吸湿性粒子シーディング実験(その2)(雲物理)
-
1E1128 能登半島における降水による黄砂粒子の洗浄(4過程-4沈着/5動態,一般研究発表)
-
P188 宝達山(能登半島)でのエアロゾル混合状態
-
1B1042 能登半島での降水による黄砂エアロゾルの除去過程(5物質-3酸性雨,一般研究発表)
-
富士山頂の大気中の過酸化物濃度, エアロゾル, 微量気体濃度について : 2001年の夏季集中観測を中心に
-
自由対流圏化学観測プラットフォームとしての高所山岳の利用 : 富士山頂, ヒマラヤ, カラコルムの積雪試料について
-
富士山頂における大気化学観測 : 降水・エアロゾルの化学成分の変動要因
-
光散乱式パーティクルカウンタを用いたサブミクロン鉱物粒子の粒径分布測定における非球形性の影響
-
D205 大気煤粒子の混合状態とその光吸収特性に及ぼす影響について(エアロゾルII)
-
D152 エアロゾルの光吸収特性について(エアロゾル)
-
B302 大気煤粒子の混合状態と光吸収特性について(物質循環III)
-
B301 対流圏中部におけるエアロゾル粒子の組成の緯度分布 : PACE-3航空機観測(物質循環III)
-
冬季北西太平洋上空における微量気体観測(PACE7)
-
西太平洋域大気微量成分の航空機観測 : PACE-7
-
インドネシア上空でのバイオマスバーニング煙霧中の大気成分の特徴
-
カリマンタン上空における煙霧中のエーロゾル粒径分布の特徴
-
グアム島近海上空で観測された高濃度のCN
-
航空機による西太平洋域のエアロゾルの測定(その3)
-
大気中における海塩を含む黄砂粒子の形成について
-
東京エアロゾル層の動態に関する航空機・ライダー・境界層観測II
-
東京エアロゾル層の動態に関する航空機・ライダー・境界層観測
-
海塩を含む黄砂粒子の同定法
-
富士山頂で観測された硫酸エアロゾル粒子濃度
-
P132 乾燥大気中における煤と硫酸塩の内部混合エアロゾル粒子
-
P131 黄砂時における粗大エアロゾル粒子の混合状態と吸湿特性
-
P110 揮発特性による大気エアロゾル粒子の混合状態の測定
-
冬季北太平洋域上空におけるエアロゾル粒子濃度と硫酸粒子発生について
-
気球を用いたピナトウボ火山噴火二年後の成層圏エアロゾル粒子の直接採集
-
P376 関東平野へのダスト流入に山岳遮蔽効果と局地前線形成が及ぼす影響 : 2007年春の黄砂事例解析(ポスター・セッション)
-
P378 千畳敷・榛名・穂高・つくばで観測された2010年3月の黄砂現象(ポスター・セッション)
-
P179 2010年3月の黄砂とそのプレイベント時に採取されたエアロゾル粒子の特徴(ポスター・セッション)
-
D169 太平洋ブロッキングと強制ロスビー波(中高緯度大気)
-
非定常強制によって励起されたロスビー波の伝播
-
現実的な基本場におけるロスビー波の伝播とブロッキング生成
-
東西非一様流におけるロスビー波の伝播と非線形効果
-
理想的および現実的な東西非一様流におけるロスビー波の伝播
-
東西非一様な基本場におけるロスビー波の伝播と非線型効果(2)
-
東西非一様な基本場におけるロスビー波の非線型的伝播(1)
-
東西非一様な基本場におけるロスビー波の伝播(2)
-
P344 生成された海塩エアロゾルのアルカリが消失する時間
-
C206 水透析法を用いた個別粒子解析による雲粒間エアロゾル粒子の混合状態(エアロゾル)
-
航空機による西太平洋域のエアロゾル粒径分布の測定(その2)
-
富士山頂での大気化学観測 1997年8月 -エーロゾル粒子の化学性分の時系列変化について-
-
B205 南北両半球の自由対流圏におけるエアロゾル粒子濃度の鉛直分布について(物質循環II)
-
P351 春季Barrowで採集された大気エアロゾル粒子の混合状態
-
P337 エアロゾル化学輸送モデルを用いたPACE-7観測結果の再現
-
C113 核生成領域におけるエアロゾル粒子の混合状態(物質循環I)
-
P375 フホホトにおける大気鉱物粒子の変質について
-
D454 熱帯QBOが冬季中高緯度循環に与える影響(中層大気,一般口頭発表)
-
D166 北半球冬季にQBOが中高緯度へ与える力学的な影響(中層大気)
-
A407 平成18年7月豪雨をもたらした環境場としての循環場の解析(第2報)(気候システムIV)
-
電子顕微鏡観察用の成層圏エアロゾル粒子採集のための気球搭載型軽量サンプラー
-
中国張掖におけるエアロゾル濃度の観測
-
B107 対流圏硫酸塩エーロゾルモデルの開発(物質循環I)
-
P372 都市大気中におけるサブミクロンエアロゾル粒子の揮発特性
-
山岳における大気化学観測, その動向と課題 : 小レビュー
-
P151 気象研究所対流圏エーロゾルモデルの開発 : 大気硫黄サイクル
-
C305 鉱物エアロゾル粒子の表面の凹凸と散乱特性(放射)
-
富士山頂におけるエアロゾル粒子の組成と粒径分布
-
何がCCNの数を決めるか? : 冬季北西太平洋での観測(PACE7)結果からの考察
-
自由対流圏エアロゾル粒子中の硫酸イオン濃度について
-
北西太平洋における対流圏エーロゾルの性状
-
A404 タクラマカン砂漠の大気で採集されたエアロゾル粒子について(物質循環III)
-
C207 気液平衡を仮定した液相化学反応モデルの開発(エアロゾル)
-
D216 海塩エアロゾルが液相化学反応によって変質するメカニズム(エアロゾル)
-
P111 DMSサイクルにおける海塩粒子への捕捉消失過程
-
D158 海洋大気中における硫黄サイクル(エアロゾル)
-
電子顕微鏡による大気エアロゾル粒子の組成と混合状態の分析法について
-
沿岸の海洋境界層において採集した個々のエアロゾル粒子の元素組成
-
北西太平洋上の対流圏中部におけるエーロゾル粒子について
-
P110 バックグランド海洋大気中における海塩粒子の変質
-
汚染大気中における煤粒子の混合状態
-
汚染大気中におけるエアロゾル粒子の混合状態と粒径分布
-
LESモデルで得られた対流渦の空間・時間構造
-
西チベットにおける熱収支
-
チベットにおける自動気象観測(7) 西チベットにおけるAWS観測
-
黄砂現象時における卓越視程、相対湿度およびSPMの関係に見られる特徴について
-
山岳における大気化学観測,その動向と課題--小レビュー
-
P428 冬季新穂高で採集されたエアロゾル粒子の混合状態(ポスター・セッション)
-
P330 エアロゾル粒子の加熱による形態変化(ポスター・セッション)
-
都市大気中における煤粒子の混合状態
-
海洋エアロゾルの粒径分布について
-
中国乾燥地域のエアロゾルの形状と散乱特性
-
大気鉱物粒子の形状について
-
南鳥島におけるエアロゾル粒径分布
-
南鳥島におけるエアロゾル粒径分布の観測
-
南鳥島に浮遊する海塩粒子の組成変質について
-
チベットにおける自動気象観測(6) 西チベットにおけるAWS観測
-
P364 冬季新穂高で観測されたエアロゾル粒子の組成と混合状態(ポスター・セッション)
-
P173 黄砂イベントにおける微小鉱物粒子の粒径分布と混合状態(ポスター・セッション)
-
D151 偏光を利用した光散乱式気中粒子計測器の開発(エーロゾル,一般口頭発表)
-
チベット高原における風の特性(2)
-
チベット高原における風の特性(1)
-
P325 茨城県つくば市で福島事故後に観測された人工放射能降下量(ポスター・セッション)
-
P124 つくばで観測された超微粒子数濃度の日変化(ポスター・セッション)
-
C159 北半球秋季における成層圏QBOと対流圏循環との関係(中層大気研究の新展開,専門分科会)
-
不安定対流混合層内における乱流渦の生成過程
-
対流混合層内における乱流渦の生成過程
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク