超低出生体重児の慢性期ナトリウムバランスに関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-06-10
著者
-
山田 恭聖
愛知県心身障害者コロニー中央病院新生児科
-
安藤 恒三郎
名古屋第二赤十字病院小児科
-
岩佐 充二
名古屋第二赤十字病院小児科
-
田中 太平
名古屋第二赤十字病院小児科
-
側島 久典
川崎医科大学 新生児学
-
山田 恭聖
愛知県コロニー中央病院 新生児科
-
山田 恭聖
名古屋第二赤十字病院 小児科
-
横山 岳彦
名古屋第二赤十字病院 小児科
-
佐野 洋史
名古屋第二赤十字病院小児科
-
安藤 恒三郎
名古屋第二赤十字病院
-
側島 久典
現名古屋市立大学大学院医学研究科 先天異常・新生児・小児医学分野
-
山田 恭聖
名古屋第二赤十字病院小児科
-
田中 太平
名古屋第二赤十字病院 小児科
-
佐野 洋史
名古屋第二赤十字病院 小児科
-
岩佐 充二
名古屋第二赤十字病院 小児科
関連論文
- 12.3度の開腹により確実に腸管切除範囲が決定できた中腸軸捻転の1例(一般演題,第43回日本小児外科学会東海地方会)
- 超低出生体重児,極低出生体重児の6歳時のWISC-R,WISC-3知能検査と人物画との関連
- 論討
- 先天性尿素サイクル異常に伴う重症高アンモニア血症を呈した新生児に対する持続血液ろ過透析(CHDF療法)の効果 : 腹膜透析とのアンモニア除去能力の比較
- 14. 新生児消化管穿孔例の検討(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 新生児の脳を護る
- 超早産児急性期離脱後の低血圧症における下垂体副腎機能低下
- 腎・泌尿器系 (特集 SGAをめぐる諸問題) -- (SGA児のNICU入院中の合併症と管理)
- 26HP7-2 初診時に広範な頭蓋内出血と高度の意識障害を呈した急性前骨髄球性白血病(APL)の1例(ポスター AML2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- HP26-1 ITP患児血小板数の機械法と目視法の比較(ポスター 血小板,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 最近の細菌性髄膜炎の治療 : 自験例からの考察
- 救命救急センターとしての小児救急医療の現状と課題
- 病院医療の質の評価
- 3.出生直後に呼吸困難にて発症し,自然退縮を示した新生児頚部神経芽腫の1例(【III】一般演題,第39回東海小児がん研究会,研究会)
- 青色発光ダイオードによる光線療法の有効性に関する検討
- 超低出生体重児, 極低出生体重児の6歳時のWISC-R, WISC-III知能検査と人物画との関連
- Candida albicans絨毛膜羊膜炎より先天性カンジダ感染症に至り, 救命し得た超低出生体重児の1症例
- 第一線の臨床に役立つ医薬関連情報
- 臨床経過・検査所見でミルクアレルギーが疑われたが, 牛乳蛋白負荷試験で陰性であった1新生児例
- 2回のECMO導入による救命し得たPPHNの1例
- 物質移動面積係数,腹膜平衝試験に与える注液量の影響
- 解熱剤を投与され多臓器機能障害となった生後2カ月男児
- 薬剤アレルギーによる間質性腎炎をきたした hypersensitivity syndrome の1症例
- 小児末期腎不全患者の血清カルニチン分画に与える生体腎移植の影響
- イソフルレン吸入を施行した小児気管支喘息の重積発作の2例
- 川崎病のガンマ・グロブリン追加療法の検討
- 小児末期腎に全患者における大量タイダール腹膜透析の有用性について
- アレルギー性紫斑病におけるウリナスタチンの腎炎発症予防効果
- 川崎病のガンマ・グロブリン治療プロトコールの検討
- アレルギー性紫斑病及び紫斑病性腎炎と好中球エラスターゼ
- Large-dose Cyclic Tidal Peritoneal Dialysisの最大尿素窒素除去のタイダール量について
- 尿中乳酸脱水素酵素アイソザイム5/1比の小児正常値の検討
- 新生児ヘルペスの診断と治療 : 早期診断, 早期治療をめざして
- 新生児ヘルペスの診断と治療 : 早期診断, 早期治療を目指して
- Nasal CPAP/DPAP : New or Revisited?
- 一酸化窒素と新生児
- 乳児喘息健康診査事業(名古屋市)におけるアレルギー性疾患のスクリーニング
- 広汎性発達障害と考えられる極低出生体重児(2) : 長期的支援の必要性
- 広汎性発達障害と考えられる極低出生体重児(1)
- 7.右上葉切除にて呼吸不全が改善した乳児嚢胞性肺疾患の1例(第6回日本小児呼吸器外科研究会)
- 最近3年間の集中治療室入院喘息児症例の検討
- 32.Meconium disease に胆道閉鎖症を合併した1例(病因をめぐる基礎的・臨床的研究, ミニシンポジウム, 第21回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 全病院的にNST活動を広めるための取り組み
- 2回集中治療室に入院し吸入麻酔薬を使用した重症気管支喘息児
- 162 2年1ヶ月間ステロイド内服したアレルギー疾患2才児
- 36 当院におけるフルチカゾン吸入症例
- W50 血中脂肪酸4分画(母親と臍帯血、6カ月)と6カ月児の湿疹
- P217 当院小児科気管支喘息入院児(15年間)の検討(小児喘息3, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 高機能自閉症, アスペルガー症候群の児の社会生活における問題点
- HOT TOPICS NICUにおける超早産児保育器加湿管理に関する全国アンケート調査
- 新春特別座談会 継続こそBCPの基本 感染症全般を含めた健康管理対策の実践を
- ECMO施行時の脳血流動態と頭蓋内出血発症との相関
- 正期産正常新生児の日齢による出生後の脳血流動態の検討
- 新春特別座談会 新型インフルエンザ対策の課題と展望 国民レベルで理解できる情報の発信を--H5N1発生の可能性を忘れずに
- 新型インフルエンザ発生に備えて 詳細な事業継続計画(BCP)策定で、社会的使命を果たす
- 座談会 救急医療(急性期疾患)および慢性疾患と病診連携
- 118 最近6年間に集中治療室に入院した喘鳴児
- 112 保険,年齢からみた最近の当院入院気管支喘息児の傾向
- (2)新生児に対する対応(シンポジウム2 胎児診断(出生前診断)と家族への支援)
- P1 当院での妊婦のスギ感作率推移(12年間)(アレルギー疾患の疫学・統計1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 保育器内呼吸管理中の回路内加温加湿に関する実験的検討
- 超低出生体重児の慢性期ナトリウムバランスに関する検討
- 174 小児気管支喘息児の入院時と外来での咽頭培養等の比較検討
- ワークショップ形式によるリスクマネージャーの養成
- E20 興味ある臨床経過を示した新生児胃破裂の2例(胃・イレウス)
- 20 妊娠中の卵製品制限程度と血中脂肪酸4分画、EPA/AA値 : 母親と臍帯血
- 病診連携システムにおける未回答率減少への取組み
- 58 最近4年間のICU入院喘息児症例の検討
- 喘息児の家庭的のダニ抗原量の推移と臨床症状の関連について
- E-18 ALTE (apparent life threatening event)にて発症した先天性肺嚢胞症の1例(肺)
- 130 ミルクアレルギーを併発したダウン症の2例
- 21世紀における在宅医療の展望
- 多彩な症状を呈し診断に難渋したミルクアレルギーの3例
- 総合討論
- 新生児仮死に合併し, 診断に難渋した新生児胃破裂の一例
- 14.早発型敗血症の低出生体重児に対してV-V ECMO を施行した1例 : 第1編 ECMO 管理の実際(第9回日本小児人工臓器研究会)
- 4.早発型敗血症の低出生体重児に対して V-V ECMO を施行した1例 : 第2編 血液アクセスルートに関する検討(第9回日本小児人工臓器研究会)
- 186 臍帯血PAF-acetylhydrolase活性値と乳児湿疹
- 喘息とα1-acid glycoprotein, Haptoglobin
- 188 小児喘息死の2症例
- D159 嚢胞内感染にて発生したCCAMの1例
- 272 イソフルラン吸入を施行した小児気管支喘息の2例
- ECMO開始前後における脳血流と心機能との相関
- 新生児における内頸動脈と中大脳動脈の収縮期最大血流速度の速度比と背景脳波活動との相関
- 単純ヘルペス (特集 新生児感染症up to date) -- (感染源別各種感染症の診断・治療・予防法 ウイルス性感染症)
- けいれん?振戦?四肢の動きの評価 (NICU最前線 ナースが見つける赤ちゃんのSOS よくみられる症状・所見とその対応)
- 皮膚ケアと感染対策 (NICU最前線 場面別Q&Aで学ぶエビデンス まるわかりNICU感染対策)
- 総論:超・極低出生体重児の皮膚の構造と特徴 (NICU最前線 新生児スキンケア最前線 皮膚トラブル予防テクニック&トラブルシューテイング)
- 皮膚と加湿 (NICU最前線 赤ちゃんの処置・ケア別に見る 感染対策のポイント30)
- 交換輸血 (特集 周産期と黄疸--Up to Date) -- (新生児黄疸の治療)
- 早産児の副腎皮質機能低下症 (特集 新生児内分泌疾患の診断とその治療) -- (副腎)
- 卒後研修病院における小児科卒後教育の現状と展望 (特集 卒前・卒後教育) -- (卒後教育)
- 人工呼吸中の吸入気の適切な加温加湿 (特集 新生児の人工呼吸)
- シリーズ:臨床研修と医療安全(第1回)総論・臨床研修における安全管理
- 新生児搬送を必要とした早発型B群溶連菌感染症症例 : 臨床的特徴と搬送の問題点の検討
- 新生児および妊婦褥婦由来B群レンサ球菌の薬剤感受性と血清型 : 多施設共同研究1999年-2009年
- 総論 : 日本赤十字社の立場から (特集 災害医療と被害管理)
- 東日本大震災における日本赤十字社の災害救護・復興支援
- 大規模災害で学んだこと, 今後に生かすこと
- 特別対談 感染症全般への注意を払い、基本的な予防の徹底・継続を : 「行動計画」改定版をもとに