平成14年度(2002年度)JA長野厚生連大腸集団検診の成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-09-01
著者
-
宮本 英雄
厚生連篠ノ井総合病院外科
-
宮本 英雄
篠ノ井総合病院外科
-
西村 博行
北信総合病院外科
-
宮本 英雄
JA長野厚生連北信総合病院外科
-
西村 博行
JA長野厚生連北信総合病院外科
-
宮本 英雄
Ja長野厚生連篠ノ井総合病院 外科
-
臼井 健二
小諸厚生総合病院外科
-
夏川 周介
JA長野厚生連佐久総合病院診療部
-
橋本 晋一
小諸厚生総合病院外科
-
田尻 和男
JA長野厚生連北信総合病院 内科
-
石黒 淳
Ja長野厚生連 消化器集検研究部
-
熊木 俊成
Ja長野厚生連 消化器集検研究部
-
臼井 健二
JA長野厚生連消化器集検研究部
-
橋本 晋一
JA長野厚生連消化器集検研究部
-
李 思元
JA長野厚生連消化器集検研究部
-
清水 慎介
JA長野厚生連消化器集検研究部
-
清水 慎介
Ja長野厚生連 消化器集検研究部
-
夏川 周介
長野県厚生農業協同組合連合会佐久総合病院 健康管理部
-
夏川 周介
佐久総合病院 外科
-
李 思元
Ja長野厚生連
-
李 思元
Ja長野厚生連消化器研究部
-
田尻 和男
Ja長野厚生連 消化器集検研究部
-
夏川 周介
佐久総合病院健康管理部
-
田尻 和男
Ja長野厚生連消化器集検研究部
-
臼井 健二
Ja長野厚生連小諸厚生総合病院診療情報管理室
-
宮本 英雄
Ja長野厚生連篠ノ井総合病院外科
関連論文
- 慢性関節リウマチに対するメトトレキセート治療中に発症したEBウイルス関連悪性リンパ腫による回腸穿孔の1例
- 1969 胃癌肝転移に対し肝切除を施行した6例(転移性肝癌1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1007 正常膵に対する膵頭十二指腸切除後再建術の工夫(膵再建1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0414 下部消化管穿孔の救命率に関与する因子の検討(大腸良性5(穿孔),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0376 当院における急性虫垂炎の手術治療群と保存的治療群の比較検討(大腸良性2(虫垂炎),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Continuous peripheral intravenous prostaglandin E1 administration against hepatic ischemia-reperfusion injury is an easy and useful method for safe hepatic resection
- HP-070-3 乳癌における新規遺伝子多型の同定(乳がん(基礎研究),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-093-4 胃癌幽門側胃切除,BillrothI法再建術に対する肥満の影響の検討(胃(周術期管理),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-596 右下腹部痛を主訴とした急性腹症に対してマルチスライスCTが診断に有用であった5例(小腸・大腸 診断2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-200 上部早期胃癌に対する噴門側胃切除の妥当性の検討(胃 噴切1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2454 異時性5臓器7重複癌の1例(重複癌3(肝胆膵),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0472 初回術後4年が経過して腹膜翻転部下部に再発したS状結腸癌の1例(大腸悪性3(多発癌),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PP117090 同時性多発肝転移を伴った十二指腸GISTの一治験例
- P-2-472 高齢者胃癌手術症例の検討(胃 管理,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- c-kit 陽性細胞を含有した巨大後腹膜脂肪肉腫の1例
- 胸水貯留で発症した術後23年目再発乳癌の1例
- PPS-3-115 胃底部縫着術が有用であった特発性食道破裂の2例(食道症例4)
- 脾転移を伴った虫垂粘液嚢胞腺癌による腹膜偽粘液腫の1例
- Skin-sparing mastectomy の方法と術後成績(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 十二指腸GIST術後の後腹膜再発・残肝再発に対して腫瘍摘出術およびTAEにて加療中の1例
- N-acetylcysteineの早期経口投与が有効と考えられた黄リンによる急性肝障害の1例
- 388 筋強直性ジストロフィー症患者に対する開腹術2症例の経験(第34回日本消化器外科学会総会)
- 急性門脈・上腸間膜静脈血栓症に対しウロキナーゼの経上腸間膜動脈投与を行った1例
- がん診療連携拠点病院におけるがん登録の役割
- 地域がん診療連携拠点病院における院内がん登録の役割
- DPCにおけるAISコーディングによる重症度評価の有用性
- クリップにて止血できた, 慢性腎不全患者の直腸 Dieulafoy 潰瘍出血の1例
- 新しい胃壁固定法を用いたPEG : 安全性とコスト削減効果について
- 超高齢者における総胆管結石の治療
- 示-50 注腸により穿孔性腹膜炎をきした成人大腸重積症の1例(第32回日本消化器外科学会総会)
- 介護老人保健施設でのインフルエンザ感染発症に対するリン酸オセルタミビル予防投与の効果
- P-1-54 腸間膜granulocytic sarcomaの1例(小腸 悪性腫瘍2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-738 外傷機転がなく発症した肝の逸脱を伴った横隔膜破裂の1例(横隔膜ヘルニア・他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 術前部位診断が可能で,腹腔鏡補助下回腸部分切除術を施行した回腸GIST の1例
- 平成14年度(2002年度)JA長野県厚生連胃集検の成績
- 平成12年度(2000年度)JA長野厚生連胃集検の成績
- 平成12年度(2000年度)JA長野厚生連大腸集検の成績
- 平成5年度(1993年度)JA長野厚生連胃集検の成績
- 巨大後腹膜脂肪肉腫の1例
- 1061 NICTH (non-islet-cell tumor hypoglycemia)の一例(後腹膜・腹膜2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 術後合併症による胸部食道欠損に対し前胸壁皮弁を用いた食道再建術を施行した1例
- EDTA直接灌流による腹部大動脈中膜壊死モデルの作成
- 肺部分切除が妥当であった自動草刈り機による肺切創の1例
- 絞扼性イレウスで発症した重複メッケル憩室の1例
- P-2-627 当院における急性上腸間膜動脈血栓症による腸切除症例の検討(小腸・大腸 急性腹症8,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 168 S 状結腸 linitis plastica 型癌の2例(第21回日本消化器外科学会総会)
- 膵頭十二指腸切除術後に発症した血栓性血小板減少性紫斑病の1例
- 急激な進行にて死に至ったS状結腸間膜脂肪肉腫の1例
- 地域医療連携の構築 : 転院調整における連携室の役割
- 農作業死亡事故の発生状況とその情報収集方法について
- 石灰硫黄合剤による化学熱傷の検討
- 作業に関連した農薬中毒(障害)の発生状況について : 農薬中毒臨床例全国調査(1998-2003年)の再検討から
- 乗用トラクターによる農作業事故発生状況について
- 地域医療の危機を迎えて
- 佐久総合病院におけるDPC導入経過
- (財)農村保健研修センター30年の取り組み
- 全共連委託研究 日本産蜂毒によるハチ特異IgE抗体測定への試み
- 1G102農作業にともなう事故災害発生状況について
- 農村医療にかけた佐久病院の60年
- 第54回日本農村医学会学術総会を終えて
- 第53回日本農村医学会学術総会印象記
- 平成14年度(2002年度)JA長野厚生連大腸集団検診の成績
- 16.当院ドック検診での中の肺癌CT検診(第80回 日本肺癌学会中部支部会)
- 右大腿に発生した筋肉内血管腫の1例
- 多発性蜂窩織炎, 敗血症, 急性腎不全, 容血性貧血を合併したMcLeod表現血液型の1例
- 悪性食道狭窄に対する金属ステントの有効性と問題点
- 農村地域における災害医療 : 新潟県中越地震に学ぶ
- ofloxacinの長期投与により再発が防止できたと考えられるC型肝硬変に伴う特発性細菌性腹膜炎の1例
- 平成13年度 (2001年度)JA 長野県厚生連胃集検の成績
- 乳腺 pleomorphic adenoma の1例
- 右腋窩に生じた proliferating trichilemmal cyst の1例
- 異時性両側男性乳癌の1例
- O-2-330 当院における高齢者(80歳以上)胃癌治療の検討(胃 悪性,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 巻絡により絞扼性イレウスを呈した虫垂粘液嚢腫の1例
- 横行結腸間膜に発生した Castleman 病の1例
- 粉瘤症例の検討
- 肩に発生した trichilemmal cyst の1例
- 腹部大動脈瘤閉塞症の1例
- 当院で経験した粉瘤の検討
- 1623 上腸間膜静脈血栓症の急性期の治療効果判定に腹部造影超音波検査が有用であった1例(小腸良性10,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 椎体骨破壊を伴う腹部大動脈瘤の1例
- 上肢に発生した venous aneurysm の1例
- 線維腺腫に隣接, 浸潤して発育した乳癌の1例
- 手術症例報告 盲腸子宮内膜症の1例
- 示-386 当院で経験した腸管嚢腫様気腫症の3症例(第46回日本消化器外科学会)
- 介護老人保健施設でのインフルエンザ感染発症に対するオセルタミビル予防投与の実際
- 巨大な膵の solid and cystic tumor の1症例
- 巨大後腹膜脂肪肉腫の1例
- 後腹膜benign multicystic mesotheliomaの1例
- 肝硬変とNO--腹水と利尿にかかわるNOの役割
- PPB-3-058 肝腫瘍との鑑別が困難であった腹腔内遊離体の1例(消化器全般 : 症例3)
- 腸骨・大腿・遠位後脛骨動脈間バイパスを行った重症虚血肢の1例
- 肝腫瘍との鑑別が困難であった腹腔内遊離体の1例
- 十二指腸に嵌頓した胃体上部GISTの1例
- 潜在性乳癌の2症例
- 病院紹介(北信総合病院)
- アルコール性肝障害における動脈血中ケトン体比の検討
- 病院機能評価における、診療情報管理の最低ランク判定から、診療情報管理体制をスタートさせるまでの経過について
- 平成13年度(2001年度) JA 長野厚生連大腸集団検診の成績
- 茨城県南地域におけるC型肝炎ウイルスサブタイプの地域分布とインターフェロン治療の成績