HP-093-4 胃癌幽門側胃切除,BillrothI法再建術に対する肥満の影響の検討(胃(周術期管理),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2009-02-25
著者
-
五十嵐 淳
北信総合病院外科
-
篠原 剛
北信総合病院外科
-
藤森 芳郎
北信総合病院外科
-
山岸 喜代文
北信総合病院外科
-
西村 博行
北信総合病院外科
-
小松 哲
北信総合病院外科
-
進藤 俊介
北信総合病院外科
-
藤森 芳郎
長野県厚生連北信総合病院外科
-
山岸 喜代文
北信総合病院(厚生連) 外科
-
藤森 芳郎
北信総合病院(厚生連) 外科
-
藤森 芳郎
長野厚生連北信総合病院外科
-
山岸 喜代文
長野厚生連北信総合病院外科
-
進藤 俊介
東京医科歯科大学心肺機能外科
-
篠原 剛
長野厚生連北信総合病院外科
関連論文
- PP1752 大腸mp癌におけるリンパ節転移の危険因子の検討
- PP1224 リンパ節転移陽性大腸mp癌の臨床病理学的所見とMMPsの発現
- PP1081 術前化学療法が奏功し切除し得た食道類基底細胞 : 扁平上皮癌の1例
- PP358 食道癌におけるVEGFおよびp53の共同発現に関する組織化学的検討
- HP-070-3 乳癌における新規遺伝子多型の同定(乳がん(基礎研究),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 食道ステントによる巨大気管 : 気管支食道瘻(全長13cm)に対する気管,気管支再建の1例
- 示II-271 混合型肝癌症例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 総胆管拡張症を合併した特発性血小板減少性紫斑病に対し一期的手術を施行した1例
- 腺腫様甲状腺腫に対するTSH抑制療法の検討
- 腹腔鏡下胆囊摘出術100例の経験
- HP-093-4 胃癌幽門側胃切除,BillrothI法再建術に対する肥満の影響の検討(胃(周術期管理),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-596 右下腹部痛を主訴とした急性腹症に対してマルチスライスCTが診断に有用であった5例(小腸・大腸 診断2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 15歳女性に発症した乳腺管状腺腫の1例
- P-2-200 上部早期胃癌に対する噴門側胃切除の妥当性の検討(胃 噴切1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2454 異時性5臓器7重複癌の1例(重複癌3(肝胆膵),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0472 初回術後4年が経過して腹膜翻転部下部に再発したS状結腸癌の1例(大腸悪性3(多発癌),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PP207112 癌性心膜炎を併発した大腸低分化型腺癌の1例
- PP117090 同時性多発肝転移を伴った十二指腸GISTの一治験例
- PP160 乏粘液産生型膵管内乳頭腺癌の1例
- PP-907 胃癌原発巣と転移巣におけるCD44 splice variantsの検討
- PP-134 肝切除周術期におけるサイトカインの変動について
- 大腿平滑筋肉腫多発性腸管転移の1例
- 1172 食道類基底細胞癌の血管新生に関する組織化学的検討
- 773 肝内胆管癌に対する肝切除術の意義
- c-kit 陽性細胞を含有した巨大後腹膜脂肪肉腫の1例
- 当院におけるNST支援ソフトの開発
- 178. 多発性内分泌腺腫症 I 型症例における上皮小体摘除の血清ガストリン値に及ぼす影響について(第35回日本消化器外科学会総会)
- P-151 キルシュナー鋼線を用いた腹腔内アーチ形成による鏡視下術野の確保(示説 内視鏡手術1)
- PPS-3-115 胃底部縫着術が有用であった特発性食道破裂の2例(食道症例4)
- 脾転移を伴った虫垂粘液嚢胞腺癌による腹膜偽粘液腫の1例
- Skin-sparing mastectomy の方法と術後成績(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 十二指腸GIST術後の後腹膜再発・残肝再発に対して腫瘍摘出術およびTAEにて加療中の1例
- DP-141-8 進行GISTに対するイマチニブ治療成績(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 示I-319 肝癌拡大手術を目的とした術前門脈右枝塞栓術の有用性(第52回日本消化器外科学会総会)
- 160 肝硬変合併肝細胞癌に対する肝切除術中 ProstaglandinE_1 投与効果についての検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 34. 胆嚢癌に対する術前, 術中 US による H-inf の診断および肝切除術式の検討(第18回日本胆道外科研究会)
- 124 大腸癌の再発形式別にみた臨床病理学的検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 112 広範な気管浸潤を伴う頸部食道癌に対する広頸筋皮弁を用いた新しい気管再建術式の経験(第34回日本消化器外科学会総会)
- 21. 教室における食道重複癌の検討(第41回食道疾患研究会)
- 2. 教室における食道癌非切除例の治療成績(第40回食道疾患研究会)
- 260 黄疸時の膵病態に関する実験的アプローチ(第30回日本消化器外科学会総会)
- 231 肝癌の外科治療における肝動脈塞栓術の意義(第30回日本消化器外科学会総会)
- 示-67 肝部下大静脈閉塞症に合併した肝細胞癌の一切除例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸旁乳頭部憩室の臨床的意義
- P-624 食道癌におけるVEGFの発現に関する免疫組織化学的検討
- 示II-94 同時性、3異時性肝転移巣切除の胃癌の1例 : 細胞増殖とアポトーシスの組織化学的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-157 造影CTが診断の契機となりウロキナーゼ, プロスタグランジンE1の持続動注により保存的に治療し得た上腸間膜動脈血栓症の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 特発性血小板減少性紫斑病に対するハーモニック・スカルペルとエンドカッターを用いた腹腔鏡下脾臓摘出術
- IV-12 特発性食道破裂症例の適切な治療法選択に関する検討
- Il-57 進行胃癌に対する姑息的胃切除術は予後向上に貢献しているか?
- 糖原病I型に合併した肝癌の1例
- 肝嚢胞自然破裂による腹腔内出血で緊急手術を行った1例
- I-379 ハーモニックスカルペルを多用し, 脾門部をエンドカッターで一括処理する腹腔鏡下脾臓摘出術式の経験(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-225 後腹膜静脈性血管腫の1手術例(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-235 緊急手術を行った肝嚢胞自然破裂の1例(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-42 リンパ節転移陽性早期胃癌手術例の臨床病理学的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 727 直腸癌に対する超音波メスを用いた神経温存側方リンパ節郭清術の成績
- 原発性肝癌との鑑別が困難であった肝臓の炎症性腫瘤の1例
- 225 胆嚢良性隆起性病変の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 308 大腸癌肝転移切除例の検討 : とくに肝所切除後の肺転移について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 肝内結石および総胆管結石に対する治療法の検討
- 6 食道静脈瘤に対する治療法の選択(第25回日本消化器外科学会総会)
- 術後合併症による胸部食道欠損に対し前胸壁皮弁を用いた食道再建術を施行した1例
- 上皮小体の位置診断における⁹⁹mTc MIBIシンチグラムの有用性 : 局在画像診断法の検討
- 腹部超音波およびCT検査で典型的な腸重積の所見を呈した回腸 inflammatory fibroid polyp の1例
- 20.術後胆管炎診断における尿中硫酸抱合型胆汁酸測定の臨床的意義について(第30回日本胆道閉鎖症研究会)
- P-99 当院における胆道閉鎖症の食道静脈瘤に対する硬化療法のクライテリアの有効性(示説 胆道閉鎖症2)
- B-42 神経芽腫の外科治療におけるTRK-Aの意義(一般口演 腫瘍I)
- B-39 新生児卵巣嚢腫に対するエコー下穿刺吸引法の検討(一般口演 新生児)
- B-13 難治性誤嚥性肺炎に対する喉頭気管分離手術の術後合併症およびその対策(一般口演 肺・気管・横隔膜)
- B-6 胆道閉鎖症の肝生検組織内におけるglucocorticoid receptor alphaの発現について(一般口演 胆道閉鎖症)
- EV-8-2 先天性食道閉鎖症C型の手術
- 8. 右肺全摘術を施行した右主気管支食道起始症の1例(第39回日本小児外科学会近畿地方会)
- 喉頭・気管・気管支
- 31. 術直後の急性重症拒絶により大量腹水が生じた胆道閉鎖症生体移植の1例(第37回日本小児外科学会東海地方会)
- V-023 肝静脈根部の肝芽腫に対する S4,5,7,8 切除術
- V-018 胆道閉鎖症術後胆管炎に対する選択的再採掘術
- P-082 広範な胸壁合併切除により切除し得た肺芽腫の一例
- P-074 出生前診断された先天性横隔膜ヘルニアの治療方針と成績 : 胎児 MRI による肺低形成の重症度判定
- B-039 小児肝前性門脈圧亢進症の肝外門脈の三次元 CT Portography による形態的特徴とその発生について
- 33.門脈逆流が認められた胆道閉鎖症の2例(要望演題)(第29回日本胆道閉鎖症研究会)
- 24.胆道閉鎖症術後胆管炎に対する肝門部選択的再採掘術(要望演題)(第29回日本胆道閉鎖症研究会)
- 34.腎孟尿管移行部狭窄に対するEndopylotomyの経験(第36回日本小児外科学会東海地方会)
- 32.骨盤内神経芽腫に対する鏡視下手術の1例(第36回日本小児外科学会東海地方会)
- 30.S_6温存拡大肝右葉切除術を行った肝芽腫の1例(第36回日本小児外科学会東海地方会)
- 18.急性虫垂炎後穿孔性腹膜炎をおこした5か月乳児の1例(第36回日本小児外科学会東海地方会)
- 13.十二指腸を温存し得た,腸回転異常症に伴う壊死性十二指腸軸捻転症の1例(第36回日本小児外科学会東海地方会)
- 11.摘出困難と考えられた腫瘍に対する摘出術後のQOLについて(第13回小児外科QOL研究会)
- P-57 Midkine (MK) の肝再生における役割
- 示-121 原発性上皮小体機能亢進症における術前, 術後の膵機能に関する検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 2.Ewing肉腫の膵転移に対し,幽門輪温存膵頭十二指腸切除術を施行した1例(【IV】一般演題,第41回東海小児がん研究会,研究会)
- 5.膵臓および肝臓に多発性結節病変をきたした興味ある1例(第15回日本小児脾臓研究会)
- PO-122 後方矢状切開法(posterior sagittal approach)にて切除した小児仙骨前類皮嚢胞の1例(胸壁・腹壁・体表疾患,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 手術症例報告 食道癌胃癌術後に再建結腸壊死を発症し血行再建を伴う有茎小腸再建を施行した1例
- V-7 両葉に多発した肝血管内皮腫に対する肝左葉切除術
- P-166 Ewing 肉腫の両肺転移, 膵転移に対し胸腔鏡下腫瘍切除ならびに幽門輪温存膵頭十二指腸切除術を施行した 1 小児例
- B-28 出生前診断された先天性横隔膜ヘルニアの検討
- P-54 肝細胞癌の発生をみた先天性胆道拡張症の一例
- 小児仙骨前部類表皮嚢胞の1例
- PD1-26 保存的治療により改善した小児外傷性十二指腸壁内血腫の1例(ポスター展示1)