15歳女性に発症した乳腺管状腺腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-08-25
著者
-
五十嵐 淳
北信総合病院外科
-
伊藤 勅子
長野県厚生連北信総合病院外科
-
草間 律
長野県厚生連北信総合病院外科
-
五十嵐 淳
長野県厚生連北信総合病院外科
-
藤森 芳郎
長野県厚生連北信総合病院外科
-
山岸 喜代文
長野県厚生連北信総合病院外科
-
春日 好雄
長野県厚生連長野松代総合病院外科
-
藤森 芳郎
長野厚生連北信総合病院外科
-
山岸 喜代文
長野厚生連北信総合病院外科
-
春日 好雄
長野松代総合病院外科
-
春日 好雄
長野県厚生農業協同組合連合会長野松代総合病院 外科
-
伊藤 勅子
信州大学乳腺内分泌外科
-
春日 好雄
長野県厚生連長野松代総合病院乳腺内分泌外科
関連論文
- PP1752 大腸mp癌におけるリンパ節転移の危険因子の検討
- PP1224 リンパ節転移陽性大腸mp癌の臨床病理学的所見とMMPsの発現
- PP1081 術前化学療法が奏功し切除し得た食道類基底細胞 : 扁平上皮癌の1例
- PP358 食道癌におけるVEGFおよびp53の共同発現に関する組織化学的検討
- HP-070-3 乳癌における新規遺伝子多型の同定(乳がん(基礎研究),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 食道ステントによる巨大気管 : 気管支食道瘻(全長13cm)に対する気管,気管支再建の1例
- 示II-271 混合型肝癌症例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 総胆管拡張症を合併した特発性血小板減少性紫斑病に対し一期的手術を施行した1例
- 腺腫様甲状腺腫に対するTSH抑制療法の検討
- 腹腔鏡下胆囊摘出術100例の経験
- HP-093-4 胃癌幽門側胃切除,BillrothI法再建術に対する肥満の影響の検討(胃(周術期管理),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-596 右下腹部痛を主訴とした急性腹症に対してマルチスライスCTが診断に有用であった5例(小腸・大腸 診断2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 15歳女性に発症した乳腺管状腺腫の1例
- P-2-200 上部早期胃癌に対する噴門側胃切除の妥当性の検討(胃 噴切1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2454 異時性5臓器7重複癌の1例(重複癌3(肝胆膵),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0472 初回術後4年が経過して腹膜翻転部下部に再発したS状結腸癌の1例(大腸悪性3(多発癌),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PP207112 癌性心膜炎を併発した大腸低分化型腺癌の1例
- PP117090 同時性多発肝転移を伴った十二指腸GISTの一治験例
- PP160 乏粘液産生型膵管内乳頭腺癌の1例
- PP-907 胃癌原発巣と転移巣におけるCD44 splice variantsの検討
- PP-134 肝切除周術期におけるサイトカインの変動について
- 大腿平滑筋肉腫多発性腸管転移の1例
- 1172 食道類基底細胞癌の血管新生に関する組織化学的検討
- 773 肝内胆管癌に対する肝切除術の意義
- c-kit 陽性細胞を含有した巨大後腹膜脂肪肉腫の1例
- P20-09 肋骨原発chondromyxoid fibromaの1例(症例/胸壁腫瘍,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 十二指腸GIST術後の後腹膜再発・残肝再発に対して腫瘍摘出術およびTAEにて加療中の1例
- 示I-319 肝癌拡大手術を目的とした術前門脈右枝塞栓術の有用性(第52回日本消化器外科学会総会)
- 心疾患を合併した消化管悪性腫瘍手術症例の検討
- 食道癌におけるdThdPase発現に関する免疫組織化学的検討
- IV-139 拡大肝左葉切除と開窓術を施行した多発性肝嚢胞症の1例
- II-237 十二指腸に浸潤した再発後腹膜脂肪肉腫の1切除例
- 33 AFP産生胃癌の細胞増殖および転移に関する組織化学的検討
- 160 肝硬変合併肝細胞癌に対する肝切除術中 ProstaglandinE_1 投与効果についての検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 乳腺偽血管腫様過形成の2例
- 頸部リンパ節腫脹を契機に発見された甲状腺癌の8例
- 乳腺の偽血管腫様過形成の1例
- 術後 abdominal compartment syndrome をきたした高度肥満巨大臍ヘルニア嵌頓の1例
- 甲状腺手術後に甲状腺機能亢進症を認めた2例
- 膿瘍形成を伴い粘膜下腫瘍様形態を示した大腸粘液癌の1例
- 多発した原発性非特異性小腸潰瘍の1例
- 乳腺悪性筋上皮腫の1例
- 縦隔内甲状腺腫13例の臨床的検討
- 乳腺原発内分泌細胞癌の2例
- 甲状腺乳頭癌に合併した原発性上皮小体機能亢進症の3例
- 若年男性に発生した甲状腺びまん性硬化型乳頭癌の1例
- 原発性上皮小体機能亢進症35例の臨床的検討
- 若年者に発生した乳腺管状腺腫の1例
- バセドウ病に合併した甲状腺乳頭癌の2例
- 62 乳腺葉状腫瘍から発生した紡錘細胞癌の一例(乳腺14)
- P-624 食道癌におけるVEGFの発現に関する免疫組織化学的検討
- 示II-94 同時性、3異時性肝転移巣切除の胃癌の1例 : 細胞増殖とアポトーシスの組織化学的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-157 造影CTが診断の契機となりウロキナーゼ, プロスタグランジンE1の持続動注により保存的に治療し得た上腸間膜動脈血栓症の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 特発性血小板減少性紫斑病に対するハーモニック・スカルペルとエンドカッターを用いた腹腔鏡下脾臓摘出術
- IV-12 特発性食道破裂症例の適切な治療法選択に関する検討
- Il-57 進行胃癌に対する姑息的胃切除術は予後向上に貢献しているか?
- 糖原病I型に合併した肝癌の1例
- 肝嚢胞自然破裂による腹腔内出血で緊急手術を行った1例
- I-379 ハーモニックスカルペルを多用し, 脾門部をエンドカッターで一括処理する腹腔鏡下脾臓摘出術式の経験(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-225 後腹膜静脈性血管腫の1手術例(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-235 緊急手術を行った肝嚢胞自然破裂の1例(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-42 リンパ節転移陽性早期胃癌手術例の臨床病理学的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 727 直腸癌に対する超音波メスを用いた神経温存側方リンパ節郭清術の成績
- 再発を繰り返すうちに悪性化した巨大乳腺葉状腫瘍の1例
- 外傷が契機と考えられた高齢者白線ヘルニアの1例
- 各種腫瘍マーカーが高値を示した巨大悪性葉状腫瘍の1例
- 褐色細胞腫の8例
- 甲状腺結節患者における血中サイログロブリン値測定の臨床的意義 : 殊に触診による影響について
- 外科治療前処置としての無機ヨード,副腎皮質ホルモン剤投与前後におけるバセドウ病患者の内分泌学的,免疫学的変動に対する検討
- 甲状腺疾患におけるcomputed tomographyの臨床的有用性に関する研究
- 気腫性嚢胞の外科的治療
- 高齢者動脈管開存症の外科的治療の問題点
- 姑息的Mustard手術を施行した大血管転位症II型の1例
- 人間ドックにおける乳癌検診の成績
- 人間ドックにおける甲状腺癌検診の成績
- 播種性膀胱転移によりびまん性壁肥厚をみた胃癌の1例
- 家族性発生を認めた甲状腺乳頭癌の1家系
- 初回手術後35年目に上腹部皮下に転移した甲状腺乳頭癌の1例
- 12歳女児に発生した若年性乳腺線維腺腫の2例
- 縦隔内甲状腺腫を合併した巨大胸腺脂肪腫の1例
- 甲状腺未分化癌の治療成績の検討
- 原発性上皮小体機能亢進症における術後偽痛風発作の臨床的検討
- 胸骨正中切開による肺の手術
- 胆嚢総胆管結石症例の胆管結石における落下結石の割合
- 男性乳腺 Pagetoid 癌の1例
- 甲状腺乳頭癌外科治療後に発症したバセドウ病の1例
- 乳腺内分泌細胞癌の1例
- 胃癌手術後短期間に著しい甲状腺機能亢進症を認めた高齢者バセドウ病の1例
- 手術症例報告 食道癌胃癌術後に再建結腸壊死を発症し血行再建を伴う有茎小腸再建を施行した1例
- 十二指腸憩室穿孔の1例
- Turner症候群に併存した膵solid cystic tumorの1例
- PP112104 Turner症候群に合併した膵solid cystic tumorの1例
- 自己免疫性肝炎による肝硬変に合併した肝細胞癌の1例
- 胆嚢小細胞癌・下部胆管腺癌の同時性重複癌の1例
- 結腸癌術後孤立性脾転移の1例
- 高齢にて発症した横行結腸間膜裂孔による網嚢ヘルニアの1例
- PP2115 高齢にて発症した横行結腸間膜裂孔による網嚢ヘルニアの1例
- P-198 無治療にて自然消失した肺小細胞癌の1例(示説,症例1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 教室〔信州大学第二外科学教室〕における唾液腺腫瘍27例の臨床的検討
- 小児仙骨前部類表皮嚢胞の1例