水素吸蔵合金LaNi_5の薄膜アクチュエータのパラジウム表面処理による高応答性
スポンサーリンク
概要
著者
-
内田 裕久
東海大学工学部エネルギー工学科
-
本城 貴充
東海大学大学院総合理工学研究科
-
松村 義人
東海大学工学部エネルギー工学科
-
西 義武
東海大学工学部
-
松村 義人
東海大学大学院工学研究科応用理学専攻
-
松村 義人
東海大学工学部応用物理学科
-
内田 晴久
東海大学教養学部人間環境学科
-
内田 晴久
東海大 教養
-
内田 晴久
東海大
-
本城 貴充
東海大学工学部金属材料工学科
-
沼崎 謙一
東海大学工学部金属材料工学科
-
沼崎 謙一
東海大学大学院工学研究科:(現)イビデン
-
西 義武
東海大学工学研究科
-
松村 義人
東海大学工学研究科
関連論文
- 中高年者の減量に対する石鎚山系を利用した高地環境における歩行運動の有効性
- ボールミル法により合成された炭素複合材料の構造および磁化特性
- 21aYE-6 水素吸蔵Pdのイオンビーム照射効果(格子欠陥・ナノ構造(水素・金属),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- ボール当てによるブラウン運動の体験実験
- 希土類系水素吸蔵合金の水素化速度におよぼすイオン照射の影響
- 日本科学未来館と大学との連携による中学生のSEM観察プログラム
- アナターゼ型酸化チタン薄膜の紫外線で発現する光誘起親水性に関する研究
- 低エネルギー電子線照射したサファイアの表面状態変化
- 耐スペースデブリシールドの自己修復型充填材料の最適材料設計条件(J09-5 破壊と修復,J09 知的材料・構造システム)
- Fe-Pd合金薄膜の磁歪特性の組成依存性
- 新型アクチュエータ材料の作用力と感度に関する研究
- 治療計画用CT値校正のためのQA/QCツールの開発
- 透明ポリカーボネート樹脂の曇りに及ぼす電子線照射の影響について
- パーカッション溶接により純鉄と接合した炭素繊維の引張破断荷重
- 1512 磁歪誘起型形状記憶効果を示す Fe-Pd 系合金に関する研究
- Fe-Pd系合金の磁気形状記憶特性
- ソーラー自動車搭載用ニッケル・水素電池の放電容量改善に関する一考察
- ソーラー自動車搭載用ニッケル・水素電池の特性改善
- 東海大学湘南校舎における理工系学生を対象とした安全管理・危機管理教育
- CFRPの衝撃特性に及ぼすプレストレス効果
- ガラス繊維強化ポリマーの電子線照射による曲げ強度における変形歪の改善
- 炭素繊維強化界面を保持するCFRP-CFRM接合試料の引張試験
- CFRPの引張強度に及ぼす予荷重効果
- 434 極細繊維の電子線照射による機械的特性への影響(セラミック/セラミック基複合材料)
- イオン衝撃が薄膜特性に及ぼす影響
- 電気二重層キャパシタ, ニッケル水素電池および低転がり抵抗タイヤによるソーラーカーのエネルギー効率改善
- ソーラー自動車用Ni-MH電池の試作と特性
- ニッケル・水素電池の試作とソーラー自動車への応用
- 124 水素吸蔵合金を利用した強力曲げ運動素子の開発(知的材料・構造システム)
- 銅箔基板上に蒸着したLaNi_5水素吸蔵合金薄膜素子における曲げ運動の荷重依存性
- 希土類合金の魔力--機能性自由自在 (特集 希土類の魔力--形態自由自在)
- 930 バイモルフ駆動機構用材料に関する研究
- 人間環境を意識したエコテクノロジー
- '01 SASインテリジェントシンポジウムに寄せて
- エコマテリアル国際会議(ICEM 2001)特集号巻頭言 : 人間環境と地球安全保障のためのエコマテリアル
- 人間環境にやさしいエネルギーシステムのためのエコマテリアル
- グローバル社会で活躍する研究者, 技術者の育成
- 日本とドイツの研究者
- (Tb, Dy)Fe_2系合金の薄膜化と超磁歪特性
- Ce表面におけるH_2O分子吸着挙動
- 超高真空下で作製したCe薄膜のH_2Oとの反応性へのH_2O分圧の影響
- 超高真空下で作製したCe薄膜とH_2Oの反応
- 超高真空下で作製したPr薄膜の水素化、酸化、水酸化についての研究
- 微小重力環境下におけるTbFe超磁歪合金の作製
- 微小重力下における超磁歪Tb-Fe合金の作製
- 超高真空下で作製したTb薄膜表面のO_2の初期酸化挙動
- 超高真空下で件製したNd薄膜表面上のH_2, O_2, H_2Oの反応確率の測定
- 室温におけるY表面上の水素の反応性について
- LaNi_Sn_合金及びSn、In薄膜表面上の水素反応特性
- LaNi_Sn_表面と水素の反応性に及ぼす酸化及び水酸化被膜の影響
- 水素吸蔵合金薄膜機能素子の繰り返し運動
- 技術情報 水素を吸収により作動する駆動素子の動作速度高速化技術の開発
- 水素吸蔵合金薄膜アクチュエーターの触媒処理による高速化(J09-6 プロセス,J09 知的材料・構造システム)
- 水素吸蔵合金LaNi_5の薄膜アクチュエータのパラジウム表面処理による高応答性
- 水素吸蔵合金薄膜ユニモルフ構造の白金表面処理による応答性の改善
- 超磁歪材料薄膜の磁歪特性に及ぼすイオン衝撃の影響
- R-Fe(R: Tb,Sm)薄膜の滋歪へ及ぼすArイオン照射により誘起された残留応力の影響 (特集 スマートマテリアル)
- イオン照射したTbFe_2薄膜の残留応力と磁歪特性
- DCマグネトロンスパッタリング法によるFe-Ga合金薄膜の作製
- Arイオンビーム照射による磁歪特性の改質
- マグネシウム-遷移金属固溶合金の作製と水素吸収特性
- Pd基fcc合金の水素化物に対する熱力学的安定性
- AB5型合金-水素系のプラトー圧力を支配する熱力学的要因
- LaNi_x水素吸蔵合金薄膜のアクチュエータ特性に対する組成依存性
- LaNi_5酸化表面の仕事関数の測定
- KOH処理がLaNi_5およびLaNi_Co_表面に与える影響
- 水素吸蔵合金表面のアルカリ処理による仕事関数の減少と水素吸収速度の向上--初期活性の新しい機構
- RENiIn合金(RE=La, Ce, Pr, Nd)の水素吸収・放出特性
- Ce表面とH_2Oの反応性に及ぼす水素化、酸化被膜の影響
- 超磁歪材(Tb, Dy)Fe_2薄膜の作製
- 超磁歪材Tb_Dy_Fe_2薄膜の磁気特性に及ぼす作製条件の影響
- 超磁歪材薄膜の作製(超磁歪材料とアクチュエータ・デバイスへの応用)
- Mg-C系合金の創製とその水素親和性
- マグネトロンスパッタ法により作製した新規Mg(OH)_2-C透明導電材料
- メカニカルアロイングによるCaMg-C系合金の創製とその組織形態
- Mg-C複合材料の創製とその水素吸蔵特性
- ガドリニウム(Gd)表面上における水素、酸素、水の反応性
- 希土類金属薄膜(Y, Ce, Pr, Nd, Dy, Gd)と水素との反応性
- 水素吸蔵合金を利用したMH (金属水素化物) 冷凍機
- 微小重力環境で作製したTbFe_2の磁歪特性
- 微小重力環境下におけるTbFe_2超磁歪材料の作製
- Sm_2Fe_合金の窒素吸収反応特性に関する研究
- 解説 微小重力環境下におけるTbFe2超磁歪材料の作製 (特集 微小重力環境を利用した磁性材料の創製)
- 超磁歪材料薄膜への粒子照射効果
- 超磁歪材料薄膜へのイオン照射効果
- Sm_2Fe_合金の窒化特性に関する研究
- Fe-Al合金薄膜の磁歪特性
- 反応性スパッタ法によるSm-Fe超磁歪薄膜の作製
- Sm-Fe薄膜の磁歪特性に及ぼす窒素ガス添加の影響
- プラズマプロセスを用いて形成されたFe-Al薄膜の磁歪特性
- 新しい技術融合戦略 : 産官学連携で新技術の開発を(21 世紀のもの作り戦略)
- グローバルスタンダードなセンスをもつ日本人若者の育成
- イオン工学的手法による超磁歪材料薄膜の作製
- イオンプレーティング法により形成した超磁歪材料薄膜の特性
- LaNi_Co_の電気化学的水素吸収反応速度に及ぼすアルカリ(LiOH、NaOH、KOH、NH_3)前処理の効果と反応機構の検討
- イオンプレーティング法による超磁歪材TbFe_xの薄膜化
- 2003年 SAS親と子の科学教室開催報告
- 台湾電脳市場視察の旅
- α-Tiとβ-Tiからボールミリングで合成したBCC構造を有するTi-Mg合金の水素吸収特性
- J044041 鉄系薄膜の磁歪の改善([J04404]知的材料・構造システム(4))