パーキンソン病の両側視床下核刺激術(STN-DBS)前後での認知機能の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-07-20
著者
-
上野 聡
奈良県立医大神経内科
-
矢倉 一
奈良県立医科大学神経内科学教室
-
上野 聡
奈良県立医科大学 神経内科
-
上野 聡
国立療養所西奈良病院 神経内科
-
上野 聡
奈良県総合リハビリテーションセンター 神経内科
-
平林 秀裕
奈良県立医科大学脳神経外科
-
矢倉 一
奈良県立医科大学神経内科
-
榊 壽右
奈良県立医科大学脳神経外科
-
井上 眞
奈良県立医科大学精神医学教室
-
清水 久央
奈良県立医科大学 神経内科
-
梶谷 美幸
奈良県立医科大学 神経内科
-
中森 聡子
奈良県立医科大学 神経内科
-
川原 誠
奈良県立医科大学 神経内科
-
平林 秀裕
奈良県立医科大学 医学部放射腺腫瘍医学講座
-
川原 誠
奈良県立医科大学 救急医学
-
榊 壽右
奈良県立医科大学 麻酔科学 教室
-
井上 眞
奈良県立医大精神科
-
井上 眞
奈良県立医科大学 腫瘍放射線科
関連論文
- 2.Instrumentationを用いた頚椎前方固定(PS2-2 脊椎外科Update,プレナリーセッション,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- 3.難治性疼痛に対する外科治療(PS1-4 最新のニューロモデュレーション,プレナリーセッション,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- 無症候性小児pial AVFの1手術例
- 4. 上肢のみに筋萎縮を呈した運動ニューロン疾患2症例のリハビリテーション・アプローチについて (第7回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- I-I-41KM 片麻痺患者における患側下肢への装具重量の影響についての検討 : SIASを用いての検討
- 1. 左上肢の痙縮に対してMABを施行し歩容が改善した1症例について (第6回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 抗旋毛虫抗体陽性を示し、クマ肉生食により感染したと思われるウェステルマン肺吸虫症
- 睡眠時無呼吸症候群を合併した脳挫傷症例に対するバクロフェン髄腔内投与療法の経験
- 洞機能不全症候群および起立性頻脈症候群をきたした多発性硬化症の1例
- 2. 静脈性合併症の予防と対処(3)手術合併症回避の観点から学びなおす微小外科解剖,PS3-1 第23回微小脳神経外科解剖セミナー「手術訓練としての外科解剖実習」,プレナリーセッション,テクノロジーの進歩と脳神経外科の未来,第29回日本脳神経外科コングレス総会)
- 術後脳静脈性合併症の予防と対処(手術訓練としての外科解剖実習(2):手術合併症を防ぐために-第23回微小脳神経外科解剖セミナーより-)
- ES細胞を用いたマウスパーキンソン(P)氏病の治療
- 呼吸・嚥下障害を呈した頸髄星細胞腫の1例
- P1-12 早期の外科治療を行った難治性てんかん合併結節性硬化症の2例(外科治療,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- 22 Cervical myelomeningoceleの一手術例(7.髄膜瘤・奇形2,第57回 近畿脊髄外科研究会演題抄録,研究会報告)
- 33 呼吸・嚥下障害を呈した頸髄星細胞腫の1手術例(10.髄内腫瘍,第57回 近畿脊髄外科研究会演題抄録,研究会報告)
- 視床下核刺激療法の合併症と対策
- 奈良県立医科大学精神科における平成16年度の時間外電話相談,時間外受診患者の臨床的検討
- 無治療 Basedow 病に複数のビタミン欠乏症を伴った著明な軸索型多発神経炎
- パーキンソン病の両側視床下核刺激術(STN-DBS)前後での認知機能の変化
- 1-P4-20 脳炎発症後に急性自律性感覚性運動性ニューロパチーをきたした1例(症例報告,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 呼吸不全で発症したLambert-Eaton筋無力症候群と抗Hu症候群を呈した多発性傍腫瘍性神経症候群の1例
- 152)迷走神経障害により洞停止を来した脳幹脳炎の1例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- Novalis で治療した頸静脈球型グロームス腫瘍の2例 : 経過観察例と新規例
- グロームス腫瘍に対する強度変調3次元定位放射線治療 (Novalis) の治療経験
- 症例報告 小児頭部外傷後重症痙縮に対しITB(intrathecal baclofen)療法を施行した1例
- KAL-1遺伝子に新しい変異がみられた Kallmann 症候群の1例
- O2-47 てんかん外科における視放線テンソル画像の有用性と問題点(画像3,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- O1-61 複数回手術を要した多脳葉性皮質形成異常の1小児例 : 焦点切除後のてんかん原性獲得(外科治療6,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- O1-12 腫瘍性側頭葉てんかん : 術後成績と予後関連因子の検討(外科治療2,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- 脳動脈瘤破裂くも膜下出血におけるSEP測定の意義について
- 側頭葉病変により複雑部分発作を呈した4乳幼児例
- 6.感覚性ニューロパチーを合併した肺小細胞癌の1例(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- 27.Lambert-Eaton myasthenic syndrome(LEMS)を合併した小細胞肺癌の1例(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- 早期筋萎縮性側索硬化症における終夜睡眠ポリグラフィー検査の有用性
- I-7-19 小脳性運動失調の重量可変型靴型装具 : 適切な重量負荷による歩行安定性の改善(神経筋疾患4)
- 23. 脊髄内転移を来した特発性間質性肺炎合併小細胞肺癌の1例(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- II E-28 深夜勤務のストレスに関与する諸要因の検討(心理・社会的ストレスI)
- Bow hunter stroke の外科治療
- 超音波検査 : 椎骨脳底動脈系の超音波検査について
- 神経疾患と塩基除去修復
- 抗NMDA受容体脳炎のMR SpectroscopyとMR Perfusion (特集 抗NMDA受容体脳炎)
- 視床下核脳深部刺激後に呼吸不全を呈したパーキンソン病の1例
- 脳血流評価におけるソナゾイドを用いた経頭蓋超音波検査の可能性
- 重症筋無力症 (新版 処方計画法) -- (神経・筋疾患)
- 経頭蓋カラードプラ法の脳動脈瘤破裂後脳血管攣縮評価における有用性
- 運動器リハビリテーションと神経内科のかかわり
- 24. Lambert-Eaton myasthenic syndrome(LEMS)を合併した小細胞肺癌の1例(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- 78)高度の脂肪織浸潤を伴なう左室収縮能低下を示した筋緊張性ジストロフィーの1例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- II-9P1-24 運動誘発電位と神経伝導検査による頸部神経根障害の検討(電気診断)
- 大きなAVM手術に際しての術中, 術後にNPPBはどれだけ関与しているか
- 稀な原因による脊髄空洞症の3例
- 硬膜動静脈瘻に対する外科的治療
- IS-1 発作焦点とCT : 相関例を中心に
- 1. 頸椎変性疾患の外科治療 : 前方アプローチ(MS3-3 脊椎脊髄外科のスタンダード, 第27回 日本脳神経外科コングレス総会)
- Navigation 手術の誤差に関する検討
- 多椎体性頚椎 OPLL による脊髄症に対する expanding laminoplasty : 術式の工夫と長期成績
- 高齢者の kyphotic deformity, thoracic pain syndrome に対する外科的治療の有用性について
- 脳波, MRI, SPECTによるてんかん原性焦点同定の評価
- 肥満とアルツハイマー型認知症 (特集 メタボリックシンドロームとアルツハイマー型認知症)
- 小脳橋角部腫瘍手術中における顔面神経誘発電位による顔面神経同定の有用性
- IID-4 てんかん準備性及び痙攣発現機序に関する検討 : 神経ペプチド(ソマトスタチン, TRH)からみた検討
- I-B2-9 2連続経頭蓋的磁気刺激による運動誘発電位 : 安静時と収縮時との比較
- 扁桃核海馬複合体体積測定法の再現性について
- μオピオイド受容体を介する神経細胞保護作用の検討
- ニューロナビゲーションにおけるマーカーレス患者レジストレーションシステム「Z-touch」の有用性
- 重症破裂脳動脈瘤における手術適応について-体性感誘発電位および聴性脳幹反応による検討-
- 年齢からみた中頭蓋窩クモ膜嚢腫の治療方針
- 難病 1 神経難病における分子生物学のup-date
- Cu/Zn superoxide dismutaseのLeu^→Val変異を示し家系内で臨床経過が大きく異なる家族性筋萎縮性側索硬化症
- F-6 14 and 6 Hz陽性棘波について
- A-26 MR画像での扁桃核海馬の評価について : イメージアナライザーと視察的検討との比較
- A-13 部分てんかん焦点の側方性と扁桃核海馬容量についての検討
- 三叉神経痛に対するガンマナイフ
- D-23 けいれん準備性獲得過程に関する基礎的研究 : 発作発現域値と後発射持続時間の変動
- SS1-1 痙攣発作発現機序に関する基礎的研究 : 痙攣発作前後の興奮性アミノ酸の変動
- 2D-12 けいれん発作発現機序に関与する興奮性アミノ酸
- 1B2-13 Mongolian jerbilにおける扁桃核電気刺激の検討
- 脳卒中後遺症としての痙縮に対する intrathecal baclofen 療法の有用性の検討
- 難治性疼痛に対するニューロモデュレーション療法 : 電気刺激療法を中心に(最新のニューロモデュレーション)
- 動脈瘤クリッピングにおける血流速度モニター : 高齢者における有用性
- ソナゾイド造影頸動脈超音波検査による頸動脈プラーク内新生血管観察
- 神経疾患の遺伝子解析の進歩 (臨床神経病学)
- 難治性疼痛に対するニューロモデュレーション療法 : 電気刺激療法を中心に
- 術後脳静脈性合併症の予防と対処(手術合併症を防ぐために,II 手術訓練としての外科解剖実習-第23回微小脳神経外科解剖セミナーより-,微小脳神経外科解剖)
- 頸髄損傷後遺症に対するITB療法
- 痙縮に対する ITB (intrathecal baclofen) 療法での baclofen 至適濃度の検討
- 痙縮に対するバクロフェン髄注療法の効果と合併症
- 脳卒中後中枢性疼痛の治療戦略
- パーキンソン病における後腹側淡蒼球手術 : 凝固か刺激か
- 皮質電気刺激による脳機能マッピング
- てんかん手術における CANS Navigation の誤差について
- 聴神経腫瘍摘出時における顔面神経機能の確保について : 神経再建術と術中温存との比較検討
- 顔面神経活動電位による術中顔面神経モニターの有用性
- ニューロナビゲーションにおけるマーカーレス患者レジストレーションシステム「Z-touch」の有用性
- 上前頭回に言語野を認めた3例
- 淡蒼球刺激術とパーキンソン杖の併用による歩行障害改善の試み
- 定位腫瘍生検術にニューロナビゲーションを併用して診断した斜台部線維性骨異形成症