カラムナータイプリンゴ樹の休眠芽中オーキシン量および in vitro 培養体のサイトカイニン耐性
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
JM1,JM7,JM8およびM.9台木がリンゴ葉の光合成速度に及ぼす影響
-
リンゴの種子および枝の休眠打破に対する数種の薬剤の効果
-
リンゴ種子休眠打破に関する研究
-
クラスB変異品種の単為結実能力II
-
Agrobacterium 法によるリンゴ栽培種 (Malus×domestica Borkh.) の効率的形質転換方法
-
クラスB遺伝子変異品種におけるMdMADS15遺伝子の発現解析 II
-
リンゴ MdJSOC like 遺伝子の in situ ハイブリダイゼーションによる発現解析
-
リンゴ属基本種と栽培種との正逆交雑から推定した交雑可能範囲
-
リンゴ'王林'および 'Greensleeves' を用いた効率的な形質転換体の作出方法
-
リンゴ果実における花器官維管束の構造とMdPI遺伝子の発現
-
クラスB変異品種におけるMdMADS15遺伝子の発現解析
-
リンゴ新規 MADS-box 遺伝子の機能解析
-
リンゴの通常品種とクラスB変異品種のMdMADS5遺伝子の発現解析
-
リンゴ新規 MADS-box 遺伝子の発現解析
-
リンゴのクラスB変異品種のレトロトランスポゾン挿入部位の同定
-
in situ ハイブリダイゼーションによるMdPI遺伝子の局在
-
Antisense MdMADS13 を組み込んだ形質転換体リンゴの作出
-
リンゴわい性台木利用樹における晩材変色と耐凍性の台木品種間差異
-
凍結処理によるリンゴ樹の晩材変色とフロストリング様症状の発生
-
リンゴ非破壊選果による果実品質の台木間差異
-
リンゴ花芽分化率の樹間分布及び年次変動
-
リンゴ'ふじ'の摘花に及ぼすギ酸カルシウムの影響(栽培管理・作型)
-
カラムナータイプリンゴ'タスカン'における栽植密度と生育,果実品質との関係
-
リンゴ果実の高温下におけるアントシアニン生成能の簡易評価
-
リンゴ'ふじ'の柱頭褐変に及ぼす摘花剤・ギ酸カルシウムの影響
-
リンゴ樹の低樹高化による剪定労力の低減
-
'メイポール'若木樹の樹体生育・果実生産効率・乾物生産力特性に及ぼす台木の影響(栽培管理・作型)
-
春草維持によるリンゴわい性台使用園の樹冠下草生管理法
-
カラムナータイプリンゴ'メイポール'の樹体生育・果実生産効率・乾物生産特性に及ぼす整枝法の影響(栽培管理・作型)
-
リンゴ'ふじ'の摘葉作業における作業性
-
リンゴわい性台使用樹における腋花芽着生特性
-
リンゴJM台木と主要12品種との接ぎ木親和性
-
リンゴ果肉褐変障害の発生に対する減圧貯蔵及びカルシウム浸漬処理の影響
-
リンゴの葯培養で胚様体形成に影響を及ぼす花粉と花蕾ステージの関係
-
リンゴカラムナータイプ樹における花芽着生特性
-
リンゴカラムナータイプ樹の若木における栽植密度と生長との関係
-
M9台木リンゴ樹の乾物生産及びその分配の品種間差異
-
葉緑体rpl16遺伝子領域の塩基配列解析に基づく Papaver 属植物の識別
-
近赤外光によるリンゴ果実品質の非破壊測定 : (予報)酸及びみつ入りの検量線の作成
-
マルバカイドウMO84の組織培養系における幼植物の根からの不定芽形成に及ぼすThidiazuronおよびCasamino酸の影響
-
生産者のためのリンゴ栽培の課題--低樹高,省力,低コスト化を図る (特集 生産者のための果樹生産の課題)
-
ガンマ線照射により誘発されたカラタチのとげなし変異体の特性
-
リンゴわい性台木JM1, JM2, JM5, JM7, JM8に接ぎ木された'ふじ'の生育・果実特性
-
培養シュートのコルヒチン処理によるリンゴ'あかね'の人為4倍体個体の作出
-
リンゴカラムナータイプ7系統における結果樹の乾物生産力特性
-
濃赤色に着色し、酸味のある中生のリンゴ新品種'さんたろう'の育成
-
着色・食味の良い中生リンゴの新品種'こうたろう'の育成
-
食味の良い極早生リンゴの新品種'ちなつ'の育成
-
良食味・黄色のリンゴ新品種'きたろう'の育成
-
リンゴわい性台木の新品種'JM1'、'JM7'、'JM8'
-
Agrobacterium 感染時のリンゴ品種'王林', 'Greensleeves' の再分化誘導条件
-
自家和合性を示すリンゴ四倍体品種の周縁キメラ性
-
ワサビγ-thionin 遺伝子の過剰発現イネにおけるいもち病抵抗性の増強
-
ToMVベクターおよびPVXベクターによるγ-チオニンの生産
-
カラムナータイプリンゴ樹の休眠芽中オーキシン量および in vitro 培養体のサイトカイニン耐性
-
形質転換デルフィニウムにおける外来遺伝子の発現とその解析
-
ナシ未熟花粉へのガンマ線急照射による自家和合性突然変異遺伝子の誘発
-
リンゴ'つがる'および'あかね'のエチレン生成ならびにエチレン生成に対する生長調節物質, アミノ酸および無機イオンの影響
-
リンゴ数品種の成熟期における樹上果実および収穫果実のエチレン生成の比較
-
リンゴの樹上果及び収穫果の成熟・貯蔵過程におけるエチレン生成系の変化
-
リンゴの葉切片からの不定根形成及び形成した根からの不定芽形成
-
カラムナータイプリンゴ樹における切り返しせん定が新しょう成長に及ぼす影響ならびに発芽後の芽中のIAAおよびサイトカイニン含量
-
カラムナータイプおよび普通タイプリンゴ樹間における新梢中の内生IAAおよびサイトカイニンの比較
-
植物生長調節物質の散布がリンゴカラムナータイプ樹の新しょう生長に及ぼす影響(栽培管理・作型)
-
ハイブッシュブルーベリー果実の成熟に対する葉果比および受粉の影響
-
リンゴ'ふじ'のリーフカルスにおけるアントシアニン生成
-
1-メチルシクロプロペン(1-MCP)処理がリンゴ3品種の貯蔵性に及ぼす影響(収穫後の貯蔵・流通)
-
リンゴの花芽形成期におけるLFY, AP1相同遺伝子(AFL, MdAP1)の発現様式
-
複数遺伝子の発現制御による赤花の作出
-
リンドウ花弁からのアントシアニン5位配糖化酵素(5GT)遺伝子の単離と解析
-
植物生長調整物質の散布がカラムナータイプリンゴ樹の生育に及ぼす影響
-
リンゴ形質転換体獲得のための諸条件の検討
-
Agrobacterium 感染時にリンゴの再分化に影響を与える諸条件の検討
-
ハイブッシュブルーベリーの開花日と成熟日の関係
-
ハイブッシュブルーベリーのシュート生長および根端組織の細胞活性, Al 分布に対する Al, Ca および P の影響
-
pH および Al 処理したハイブッシュブルーベリー (Vaccinium corymbosum L.) およびマルバカイドウ (Malus prunifolia Borkh.) の根端細胞活性の観察
-
ハイブッシュブルーベリーの結実および成熟に対するエチレンの影響
-
ブルーベリーの好酸性に関する研究 : (第2報)根端細胞活性に対するpH, AlおよびCaの影響
-
ハイブッシュブルーベリー果実のエチレン生成量, ACC含量, エチレン生成酵素活性および呼吸活性の変化
-
ハイブッシュブルーベリーの結実及び成熟に対するエチレンの影響
-
ブルーベリーの好酸性に関する研究 : (第1報)樹体中のAl, Fe, Mn及びポリフェノール含量との関係
-
リンゴ葯培養による胚様体の作出
-
自家和合性を示すリンゴ同質4倍体品種の花粉管伸長特性
-
リンゴ同質4倍体品種の自家結実性
-
リンゴMdAP1を導入した形質転換シロイヌナズナの早期開花性
-
ブルーベリーの好酸性に関する研究 : (第3報)幼木に対する土壌pHとAl施与の影響及び培養発根シュート根端部のAl分布
-
リンゴ果実に対する電解イオン水の影響
-
リンゴカラムナータイプ4年生樹の乾物生産力特性に及ぼすわい性台木の影響
-
リンゴカラムナータイプ3年生樹における乾物生産力特性
-
リンゴ斑点落葉病耐病性突然変異個体において特異的に発現している遺伝子について(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
-
機能性成分に富む、完熟トマトのような熟柿「甲子柿」
-
リンゴ 'はるか' および 'ふじ' 果実における糖蓄積特性の比較
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク