発酵乳製品中の Bifidobacterium breve ヤクルト株の消化管内生残性 : 糞便からの選択的検出と randomly amplified polymorphic DNA-PCR法による確認
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-07-01
著者
-
結城 功勝
ヤクルト本社中央研究所
-
諸富 正己
ヤクルト本社中央研究所
-
諸富 正己
(株)ヤクルト本社中央研究所
-
角 有希子
ヤクルト本社中央研究所
-
諸富 正己
ヤクルト中央研究所
-
諸富 正己
大阪大学医学部附属病院 中央クオリティマネジメント部
-
諸富 正己
ヤクルト中央研究所 基礎研究ii部
-
角 有希子
(株)ヤクルト本社中央研究所
-
結城 功勝
(株)ヤクルト本社中央研究所
-
久代 明
(株)ヤクルト本社中央研究所
-
渡辺 幸一
(株)ヤクルト本社中央研究所
-
渡辺 幸一
ヤクルト中研・試験研究部
-
渡辺 幸一
(株)ヤクルト本社中央研究所 微生物保存室
-
渡辺 幸一
株式会社ヤクルト本社中央研究所
-
渡辺 幸一
(株)ヤクルト本社・中央研究所
関連論文
- ELISA法によるClostridium perfringensの産生するα-毒素の定量
- 培地成分に由来する抱合胆汁酸の培地中への持ち込みと細菌の脱抱合能による遊離胆汁酸の生成
- 6. 重症小児外科疾患患児の腸内フローラ(第34回日本小児外科代謝研究会)
- 8. 短腸症候群に対するSynbioticsの短期的臨床効果の検討(第34回日本小児外科代謝研究会)
- 12. 小児外科疾患患児に対する probiotics・prebiotics の投与経験 : 新しい免疫賦活療法の可能性について(Session 2. 長期栄養管理のコツ : ここがポイントだ, 小児外科と代謝・栄養, 第 17 回 日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 11. Synbiotics療法による便中細菌叢変化と臨床的効果発現との時間差の存在とその意味について(第34回日本小児外科代謝研究会)
- 全身性炎症反応症候群(SIRS)に対するシンバイオティクス療法の効果と限界
- SIRS患者の腸内細菌叢の変化とバクテリアルトランスロケーション : シンバイオティクス療法の有効性
- SIRS患者における腸内細菌叢, 腸内環境の変化とシンバイオティクス療法の有効性
- 発酵乳製品中の Bifidobacterium breve ヤクルト株の消化管内生残性 : 糞便からの選択的検出と randomly amplified polymorphic DNA-PCR法による確認
- 重症小児外科疾患患児の腸内菌叢異常と, probiotics・prebiotics 併用療法による腸内細菌叢のコントロール・腸管機能改善効果について
- 腸内フローラの基礎研究とプロバイオティクスの臨床応用(教育講演,第36回日本小児外科代謝研究会)
- 乳酸菌の制癌作用
- 定量的PCR法によるヒト腸内フローラの解析 : 菌群特異的プライマーの追加作製および分布の解析
- 定量的PCR法による腸内フローラの解析 : 菌群特異的プライマーの追加作製および分布の解析
- 腸内フローラの分子生物学的解析法の応用と課題
- ヒト腸内フローラの解析 : 培養法と定量的PCR法の比較
- 28-C-05 16S rDNA-クローンライブラリー法と菌種・菌群特異的primerを用いたヒト腸内フローラの解析(ルーメン・消化管生態系,一般講演)
- C-70 16SrDNA-クローンライブラリー法によるヒト腸内フローラ解析(モニタリング、ルーメン・消化管生態系、その他,第2回ポスター発表)
- C-44 RAPDバンドパターンの比較から得られた菌株特異的primerと定量的PCR法を用いたヒト糞便中のLactobacillus caseiシロタ株の検出の試み(モニタリング,C会場,ポスター発表)
- C-218 FISH法を用いたヒト腸内フローラの解析(土壌生態系-4、消化管生態系,ポスター発表)
- C-217 16S rDNA-クローンライブラリー法による培養操作を用いないヒト腸内フローラの解析の試み(土壌生態系-4、消化管生態系,ポスター発表)
- C-216 腸内フローラ構成菌の菌属特異的プライマーの作製と応用(土壌生態系-4、消化管生態系,ポスター発表)
- SIRS患者の腸内細菌叢の変化とバクテリアルトランスロケーション : シンバイオティクス療法の有効性
- 腸内フローラの構造解析 : 定量的PCRを用いたヒト糞便中の菌叢解析
- 菌株レベルの同定 : 各種制限酵素によるDNA切断パターン(RFLP)
- 台湾、お茶、そして乳酸菌
- 2. 生菌乳酸菌, ビフィズス菌製剤が腸管機能改善に著効を示した喉頭気管食道裂の 1 女児例(第 29 回日本小児消化管機能研究会)
- 重症感染症における腸内細菌叢とシンバイオティクス療法
- Lactobacillus 属乳酸菌のIL-12誘導活性 : 強固な細胞壁を持ち細胞内消化に耐性を示す株ほどIL-12を強く誘導する
- 腸内フローラとプロバイオティクスの臨床応用
- 新生仔馬の腸内フローラ
- 発癌予防作用とプロバイオティクス (第1土曜特集 プロバイオティクス) -- (プロバイオティクスの機能と作用)
- 発酵乳中の Lactobacillus casei strain Shirotaの消化管内生残性
- 乳酸菌の多様性 (特集:乳酸菌科学の最前線--どこに向かうのか)
- 馬用に新規開発した生菌製剤の臨床効果
- 新ガラクトオリゴ糖含有液糖がヒト腸内菌叢に及ぼす影響
- 実験動物ラット糞便からの Bifidobacterium の分離同定 : 菌種同定と選択培地の作製
- 加熱調理した挽肉摂取によって上昇する人尿中変異原活性に対するビフィズス菌発酵乳の抑制効果
- ヒト糞便の Bifidobacterium および Lactobacillus 新鮮分離株の2次胆汁酸生成能
- 長期間抗生物質を投与された種牡馬の腸内細菌叢と分離株の抗生物質耐性についての症例報告
- 新生児外科における腸内細菌叢コントロールの意義
- 広範囲熱傷患者における腸内細菌叢の推移と臨床経過 : A Preliminary Report
- 侵襲期における短鎖脂肪酸の重要性
- モンゴルの伝統的発酵乳(アイラグおよびタラグ)中の乳酸菌および酵母の多様性
- 第6回アジア乳酸菌学会報告 : セッション1 : Taxonomy and Evolution
- 乳酸菌およびビフィズス菌の新しい分類・同定
- 16S rRNA遺伝子を利用した Bifidobacterium 属菌種の分類・同定・検出法の進展
- アジア乳酸菌ミニシンポジウム "International Symposium on Lactic Acid Bacteria" 参加報告
- 病理最前線 未知腸内細菌の分類培養とそこから見えてくるもの
- 「第5回アジア乳酸菌学会」報告