地上波デジタルテレビ放送の可能性
スポンサーリンク
概要
著者
-
三浦 基
NHK放送文化研究所
-
中村 伊知哉
スタンフォード日本センター
-
中村 伊知哉
慶應義塾大学dmc統合研究機構
-
山下 東子
明海大学経済学部
-
佐藤 友美子
サントリー不易流行研究所
-
鬼木 甫
大阪学院大学
-
鬼木 甫
(株)情報経済研究所
-
鬼木 甫
中京大学経済学部 : 大阪大学
関連論文
- 地デジ化以降の放送局が採る道とは? (特集 After 2011)
- IPマルチキャスト放送と著作権法改正
- 日本のポップパワー--マンガ、アニメ、ゲームの底力 (特集 世界に羽ばたく日本のポップカルチャー--クールジャパンから発信される地域の魅力)
- 通信と放送の融合パートI : 情報通信法と知的財産権を巡って
- 世界コミュニケーション年から25年 : グローバルメディアの今後25年を展望する
- デジタルコンテンツとクリエイティブエコノミー
- コンテンツの動向と政策含意
- 多メディア・多チャンネル時代における地上波放送 : 公共放送と商業放送
- 我が国の電話加入需要分析
- ネット時代のデジタルオポチュニティ
- 情報通信技術によるSustainable Societyの実現可能性とわが国における情報化投資の現状
- ユビキタス環境と地上デジタル放送
- 地上波デジタルテレビ放送の可能性
- かおりとにおい
- 連続インタビュー・転換期のメディア(8)変わる若者たちのこころ--サントリー不易流行研究所・佐藤友美子氏
- アジアにおける情報ライフライン構築に向けた国際連携
- グローバル戦略とインターネット
- 我が国における情報通信政策の在り方について
- デジタル教科書の動向 (メディアを用いた教育特集)
- デジタルサイネージ革命--1兆円産業への期待
- ビジネス "余った電波"の有効利用で新ビジネスが生まれる
- 民主党の通信・放送政策に異論あり! 日本版FCCより文化省をつくろう
- I.M.press独占インタビュー デジタルサイネージコンソーシアム 理事長 中村伊知哉氏に聞く
- 編集長インタビュー 中村伊知哉 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授 民の側から通信・放送政策を主導 通信事業者ともWin-Win関係に
- インタビュー 「融合3・0」はテレビにとってのチャンス--慶應義塾大学メディアデザイン研究科教授 中村伊知哉 (特集 動画新時代と放送局)
- チュートリアル メディア融合と情報通信法(後編)2010年の法制化目指す「情報通信法」,放送と通信の関連法律を一本化
- 完全デジタル時代・経営モデルをどう再構築するのか--シンポジウムと事業者調査から
- チュートリアル メディア融合と情報通信法(前編)「通信と放送の融合」に向けた課題 垣根を外し30兆円市場を拡大
- 戦経インタビュー 中村伊知哉 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授 世界が熱狂する日本ポップカルチャーの実像
- 「著作権の壁」だけが悪者なのか (テレビの憂鬱)
- Interview 慶應義塾大学DMC機構教授/国際IT財団専務理事 中村伊知哉 (特集 2010年を照準にメディア再編! 「情報通信法」の衝撃)
- スコープ 「情報通信法」が引き起こす大激変--中村伊知哉氏 慶応大学教授
- デジタル時代の著作権行政 (特集 新しい時代に対応した著作権制度)
- 豊かな時代のスポーツへの期待(スポーツが育む人・都市・夢,シンポジウム,組織委員会企画)
- 日本におけるインターネット利用の現状と課題-学界・官界・産業界
- ワークショップ・7 通信・放送融合をもたらす新しいメディア秩序 : IPTVを題材に(2006年度秋期研究発表会ワークショップ報告)
- 日本のeコマース : 阻害要因と促進政策
- テレビのデジタル移行とアナログ停波の問題点を考える
- ITでバリアフリー
- グローバル融合時代のメディア産業の再編と政策
- デジタル教科書の衝撃 (教育現場でのデジタル活用)
- 子どものためのワークショップ事業の実践とネットワーク戦略
- 「通信・放送インフラ」供給における独占と公平・公正競争
- 特集 IT談義--中村慶應義塾大学教授と島田住宅金融公庫総裁との対談
- コンテンツ政策の特徴と方向性
- 特集 情報端末フェスティバル2006基調講演より ユビキタス社会とメディアの融合
- (1)デジタルによるコミュニティの再編(VI インフラストラクチャーの再構築,生活環境のリストラクチュアリング)
- 中村伊知哉のモノ申す(第2話)卵売りのミネソタ
- 中村伊知哉のモノ申す(第1話)黒の京都
- 巻頭鼎談 デジタル時代におけるコンテンツ論--日本におけるコンテンツ産業の現状と可能性
- デジタル技術と人のはざま
- 世界に躍進する日本発ポップカルチャー (特集 ジャパニーズクール--日本のポップカルチャーの可能性や如何に)
- 京都府のIT化 : 佐村知子京都府副知事と中村伊知哉スタンフォード日本センター研究部門所長は語る
- 本誌〔CIAJ JOURNAL〕500号記念特別座談会 ユビキタスネットワーク時代の到来--近未来のネット社会を考える
- 情報化の促進および阻害要因に関する研究会
- 公共性とメディア空間(一九九六年度秋季研究発表会 ワークショップ報告)
- 阪神・淡路大震災と情報通信
- 情報社会と日本の将来
- Reallocation of radiowave spectrum with a price mechanism: proposal of a system of insurance and compensation
- 「NTT施設設置負担金」の廃止について
- 電波有効利用のための政策
- 電波の有効利用について
- インフラレベルから見た通信と放送の融合 : 上下分離による競争環境の整備について(情報通信と放送のデジタル融合とその課題)
- 電子社会と市場経済(6)11.電波資源の有効利用
- IT革命の基盤としてのビジネス情報・社会経済情報 - 21世紀の日本への提言 -
- わが国企業および産業におけるIT投資の効果発現メカニズム-日本型シナリオの特徴の探索
- 特集:情報社会における日本の課題 21世紀のIT社会における電波管理のあり方--周波数管理におけるオークションを含む「市場メカニズム」の活用をめぐって
- 米国における周波数資源の管理体制の変遷--政府の直接管理から「実質上の私的所有権」の成立へ:1910-1993
- 米国の周波数オークション(1993年の「通信法」改正)-発表資料
- NTTの分割・再編成--持株会社・特殊会社方式をめぐって (特集 NTT分割再編)
- マルチメディア産業の方向性と制度的課題 (日本--構造改革と危機解決のための提言-Part1-)
- 研究プロジェクト「情報と社会システム」--移動体通信について (国際経済労働研究所発足記念特集) -- (研究プロジェクト紹介)
- 寄稿 生活の現場から、新しい "国のかたち"の実現に向けて (特集 成熟期にふさわしい国土の将来像に向けて)
- 水辺に近づき、みなとを楽しむ (特集 みなとの魅力再発見)
- 情報通信のインフラ整備と競争メカニズム (情報通信革命と日本経済)
- 情報通信産業活性化のための必要条件 : 同産業運行のための『情報』について
- 情報通信産業における競争と規制--日米比較と規制情報の伝達 (特集 情報通信環境の変化とネットワ-クのあり方)
- 情報ハイウェイ・広帯域通信網建設の経済問題
- 情報ハイウェイ・広帯域通信網建設の経済問題
- 規制緩和元年?
- パ-ソナル・コンピュ-タ産業の経済分析--マルチメディア産業の発展のために-上-日米パソコン産業の歴史と現状
- パ-ソナル・コンピュ-タ産業の経済分析--マルチメディア産業の発展のために-下-日米パソコン産業の構造比較
- インフレ-ションと不況 (経済政策の理論と現実)
- 経済成長論の現状と課題 (現代経済理論の課題(特集))
- 輸出特化型カツオ・マグロ関連産業の産業組織 : フィリピン・ゼネラルサントスを事例として
- 輸出特化型カツオ・マグロ産業の産業組織 : フィリピン・ゼネラルサントスの事例
- 世代研究の展開と課題 : 世代間ギャップと次世代研究(世代論から見た日本社会)
- 東アジア水産物貿易の構造変化と展望 : -グローバル化する流通-総括と論点
- 地デジ普及率100%への長い道のり
- 水産物の安全と消費者行動
- 輸出特化型マグロ関連産業の諸問題 : フィリピンとインドネシアを事例として
- デジタル・テレビ受像器の普及過程についての研究
- II-2. 資源の保存・管理責任の所在を明確に(第II部.マイワシ漁業の展望-今後のマイワシ漁業および資源管理はどうあるべきか-,マイワシ資源の変動と利用)