トルコ・アナトリア高原における乾湿変動と遺跡立地
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-03-27
著者
-
鹿島 薫
九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門
-
廣瀬 孝太郎
大阪市立大学大学院理学研究科人類紀自然学研究室
-
鹿島 薫
九州大
-
津村 宏臣
国立歴史民俗博物館
-
津村 宏臣
国立歴史民族博物館 情報資料研究部
-
津村 宏臣
同志社大学・文化情報学部
-
津村 宏臣
国立歴史民俗博物館・総合研究大学院大学院生研究室
-
山口 正秋
東京大・院
-
廣瀬 孝太郎
大阪市立大学・院
-
津村 宏臣
東京芸術大学大学院
関連論文
- 佐渡島国中平野南西部における沖積層のボーリング調査による古環境と地殻変動
- 佐渡国中平野南西部における沖積層のボーリング調査と予察的考察
- 537 元慶2年(878年)相模・武蔵地震と伊勢原断層
- 伊勢原断層(神奈川県)の試錐による地下調査 : 過去約7000年間の堆積環境と元慶2年地震の変位
- 東京都千代田区日比谷公園と江東区新砂における珪藻化石による完新世の古環境復元
- 古環境復元の教材化 : 大阪平野新淀川コア中の完新世微化石および貝類化石を用いて
- 大阪湾における過去約120年間の珪藻遺骸群集組成変化と人為環境改変・汚染による影響
- 大阪湾における過去150年間の環境変化 : 微化石群集から読み解く富栄養化の歴史
- 人間活動に伴う大阪湾過去約150年間の珪藻遺骸群集変化(29.第四紀地質)
- 先史時代の遺跡立地と物流の時系列動態 : 東京湾沿岸・先史集落の資源利用と遺跡分布の諸相
- 黒曜石資料の原産地推定とその空間的展開に関する予察 : 千葉県域の縄文時代中期資料を中心として
- 縄文集落の生態論(3-2)考古学的文化要素の傾向面分析
- 縄文集落の生態論(3-1)考古学的文化要素の傾向面分析
- トルコ・アナトリア高原における乾湿変動と遺跡立地
- GIS(地理情報システム)を用いた認知地図の解析の試み : 東アフリカ牧畜民の地理空間認識とその表象化の理解にむけて
- 土地・自然資源をめぐる認識・実践・表象過程
- 地図をもたない人々が描いた「地図」 : ウガンダの牧畜民ドドスの空間認知に関するGISによる予察的検討
- 沖積層最上部層の分布様式からみた濃尾平野氾濫原の微地形形成過程
- 7. 沖積層最上部層の分布様式からみた濃尾平野氾濫原の微地形形成過程(日本地形学連合2005年秋季大会)
- 高密度ボーリングデータ解析にもとづく濃尾平野沖積層の三次元構造
- 高密度ボーリングデータ解析にもとづく木曽川デルタの前進過程
- 濃尾平野における完新統の堆積速度とその時間変化
- LRFとDGPSを用いた野外調査における地形測量 : トルコ,ハジトゥール・テペ遺跡における適用事例
- オマーン、ラス・ジプス貝塚の調査
- 知床半島周辺域の遺跡の動態と人類の環境適応史
- 先史時代の集落間交流に関する空間分析
- O-300 古淀川流路における過去約1万年間の水域環境変遷(26.第四紀地質,口頭発表,一般講演)
- 展望 CAA2000参加記
- ボーリング・コアの総合解析にもとづく濃尾平野の堆積環境の推定
- デジタル写真測量技術を用いた文化財建造物の計測と劣化評価
- 6.ヨルダン南部に見られる沼池痕跡とその古環境学的意義(一般研究発表会(口頭発表),2007年度秋季研究発表会)
- 27.トルコ・シリア・ヨルダン・エジプトにおける最近一万年間の乾湿変動の復元(一般研究発表会(口頭発表),2007年度春季研究発表会)
- 特集 : 「海外地形調査におけるGIS/RSの活用」(海外地形調査におけるGIS/RSの活用)
- 19. トルコ・シリアで確認された完新世における大規模気候変動事変について(日本地形学連合2005年秋季大会)
- P27. 南極リチャードソン湖沼群における古環境変動 : 淡水性氷生珪藻を用いた古環境復元(2005年度春季研究発表会)
- 珪藻分析によって明らかにされた南極リチャードソン湖沼群の環境変動
- トルコにおける完新世における気候変動と斜面の不安定化との関連について(2003年度春季研究発表会)
- 沿岸性汽水湖沼の完新世における古環境変動の共通性について
- 23. 日本各地の沿岸性汽水湖沼における完新世における環境変動の共通性(2002年度春季研究発表会)
- トルコ・アナトリア高原中部における環境変動と遺跡立地の変遷
- トルコ・コンヤ盆地の湖沼堆積物における第四紀後期の塩分変動の定量的復元
- トルコ中部トウズ湖地域における遺跡立地に関わる古環境変動・地形環境要素の定量的解析
- The Fourth International Conference on the Evolution of the East Asian Environment報告
- 公開シンポジウム 「日本列島における海岸環境の変遷-第四紀後半から現在まで-」報告
- 107. 三方湖の湖底堆積物における珪藻遺骸群集
- 濃尾平野地下に記録された中期更新世以降の氷河性海水準変動
- 先史時代遺跡分布の時系列動態 : 移動コスト重心と関連指数Aによる遺跡間関係評価
- 考古学における"Digital Heritage"の現状と課題 : ギリシャ・クレタ島イラクリオンで開催された CAA2002 Conference に参加して
- 展望 欧米考古学における"Digital Heritage"の実践--「CAA2002」国際会議報告
- 地理情報システムの適用による"考古学的文化"概念の再考 : 武蔵野台地東部縄文時代中期の集落遺跡を題材として
- 環境考古学におけるGISを用いた空間分析の可能性
- コンピュータグラフィックによる遺跡景観の復元--青森県三内丸山遺跡を例として
- 縄文集落の生態論(2)遺跡分布の評価とセツルメントシステムの予測
- 縄文集落の生態論(1)
- 日本の遺跡・世界の遺跡 オマーン ラス・ジプス貝塚
- 考古学の新地平 考古学と時空間情報(3)予知とシミュレーション
- 文化財情報デジタルアーカイブとDSCPプロジェクト (特集2 実例から学ぶデジタルアーカイブ)
- 文化財保存全国協議会第28回瀬戸大会参加記
- 三浦半島北武断層の完新世における活動期と変位様式に関する考察
- 探査を用いた下司古墳群7号墳の調査
- 普賢寺の基壇を対象とした探査研究
- 時空間情報から文化生態を読む(特別セッション:文化情報学)
- 時空間情報から文化生態を読む--視えない文化をGISで可視化する (特集 文化の計量)
- 先史人類の行動生態の構造的把握と文化現象の可視化--関連指数分析と多次元尺度構成法による分布位相解析 (特集 文化を科学する)
- 空間コンプレックスの抽出と遺跡間関係評価の方法--考古学における空間分析(2)
- GISを利用した遺跡環境評価の方法--考古学における空間分析(1)
- ヒトと自然の相互作用環をGISで探る : 先史人類学的アプローチ (第44回同志社大学理工学研究所研究発表報告会2006年度同志社大学ハイテク・リサーチ,学術フロンティア合同シンポジウム)
- 空間利用の技術と変遷--行為痕跡としての石器ブロックから読み取れるコト (特集 テクノロジーの物質文化学)
- S7.アル・ジャジラ地域の地形と先史集落の立地(シンポジウム「海外地形調査におけるGIS/RSの活用」)(2004年度春季研究発表会)
- 大阪湾北東部における珪藻遺骸の水平分布
- O-381 鳥羽市相差におけるイベント堆積物の有孔虫分析(33. 第四紀地質,口頭発表,一般発表)
- 東京都千代田区日比谷公園と江東区新砂における珪藻化石による完新世の古環境復元
- 銚子半島高神低地における完新世海水準変化
- 気仙沼湾および周辺地域における表層堆積物中の珪藻遺骸群集
- 凝灰岩製石造文化財における劣化現象認識のための注意点 : 京都市個人所蔵石殿の一事例を通して
- 先史文化の空間認識 (特集 心と知の考古学) -- (実践例)
- 縄文時代の関東地域における黒曜石の移動経路・ネットワークの変遷 : 産地分析と空間分析の融合 (20周年記念号) -- (方法論・その他)
- 時空間情報科学・サービスとしての遺跡調査と情報統合 : ドキュメンテーションとローカルナリッジベース (考古学研究会第59回総会研究集会報告(下))
- 臼歯形状による遺跡出土馬の系統分類の試み (20周年記念号) -- (家畜に関する論考)
- 気仙沼湾内津波堆積物中の珪藻遺骸群集解析に基づく津波時の土砂移動の推定