ウシ体外受精胚由来栄養膜小胞の子宮内投与が発情周期および血清中早期妊娠因子活性に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-01-16
著者
-
松原 和衛
岩手大学大学院連合農学研究科岩手大学
-
高橋 寿太郎
岩手大学大学院連合農学研究科岩手大学
-
松原 和衛
岩手大学農学部
-
下司 雅也
農林水産省東北農業試験場
-
永井 卓
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地研究所
-
高橋 昌志
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター
-
高橋 ひとみ
(独)農業・食品産業技術総合研究機構畜産草地研究所
-
高橋 昌志
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター
-
高橋 昌志
(財)日本自動車研究所
-
永井 卓
東北農業試験場畜産部家畜繁殖研究室
-
下司 雅也
農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地研
-
高橋 寿太郎
岩手大学
-
下司 雅也
東北農業試験場
-
岡野 彰
(独)農業・生物系特定産業技術研究機構畜産草地研究所
-
高橋 広志
岩手大学
-
高橋 昌志
(独)農業・食品産業技術総合研究機構九州沖縄農業研究センター
-
高橋 ひとみ
(独)農業・生物系特定技術研究機構 畜産草地研究所 家畜育種繁殖部 受胎機構研究室
-
松原 和衛
岩手大学大学院連合農学研究科
-
松原 和衛
岩手大学
-
松原 和衛
岩手大学農学部動物医科学系
-
下司 雅也
(独)農業・生物系特定技術研究機構 畜産草地研究所 家畜育種繁殖部 受胎機構研究室
-
高橋 昌志
九州沖縄農業研究センター 畜産飼料作研究部 繁殖技術研究室
-
松原 和衛
岩手大学大学院 連合農学研究科
-
Matsubara Kazuei
Department Of Animal Science Faculty Of Agriculture Iwate University
-
松原 和衛
岩手大学大学院農学研究科
-
Takahashi Masashi
Dep. Of Animal And Grassland Res. National Agricultural Center For Kyushu Okinawa Region
-
高橋 昌志
(独)農業・食品産業技術総合研究機構九州沖縄農業研究センター 暖地温暖化研究チーム
-
Matsubara Kazuei
Graduate School Of Agriculture Iwate University
関連論文
- ポリアクリルアミドゲル電気泳動法によるニホンカモシカ(Capricornis crispus)の血清タンパク質多型の分析 : 特にアルブミンおよびトランスフェリンについて(動物遺伝学)
- 孤立林分に生息するニホンカモシカ(Capricornis crispus) : その生態研究と野生動物医学研究(稀少野生動物の生態と繁殖,第12回日本野生動物医学会大会・岐阜大学21世紀COEプログラム国際シンポジウム)
- 体細胞クローン家畜の生産効率の向上につながる基礎的知見 体細胞クローン胚におけるDNAのメチル化制御機構の解明とその評価 (平成21年度問題別研究会 体細胞クローン技術の現状と将来展望) -- (体細胞クローン家畜の生産効率向上へ向けた将来展望)
- Heat Shock-derived Reactive Oxygen Species Induce Embryonic Mortality in In Vitro Early Stage Bovine Embryos
- ライオン(Panthera leo)排泄物に対するニホンジカ(Cervus nippon)の忌避現象
- 7/21ロバートソン型転座を保有する黒毛和種種雄牛の精液性状
- 7/21ロバートソン型転座を保有する種雄牛由来の精子と胚の染色体分析
- 里山での活動を支援するセンサネットワーク環境構築の提案(ユビキタス・センサネットワークの要素技術,コンテクストの抽出,スマートスペース,ユビキタス生活支援,一般)
- 蛍光試薬を用いた胚盤胞の簡便な染色法
- 繁殖豚の深部体温および子宮・精巣温度の連続測定による暑熱ストレス評価
- データ蓄積型温度計の体内装着による暑熱環境下の肥育豚の深部体温連続測定
- マウス胚の体外培養液へのウシ羊膜液添加の効果〔英文〕
- 培養ブタ黄体細胞のプロジェステロン放出におよぼすプロスタグランディンF2α,プロスタグランディンE2,オキシトシンおよび血小板活性化因子添加の影響(短報)
- 牛繁殖性に及ぼす暑熱ストレス
- 体細胞クローン牛胚におけるメチル化状態の検出と評価
- ウシ体細胞由来核移植胚と単為発生胚の共移植による受胎率向上の試み
- マウス初期胚における一過性あるいは持続性 EGFP 遺伝子発現の二本鎖 RNA を用いた制御
- 暑熱ストレスと初期胚発育 : 発生、Hsp70 発現、細胞内酸化ストレスに関する最近の知見
- 酸化ストレスが関わる成熟、受精、初期発生とその制御による効率的初期胚生産へのアプローチ
- 二本鎖RNAを用いたマウス初期胚におけるEGFP遺伝子発現の制御
- 凍結-融解したウシ栄養膜小胞の子宮内投与が発情周期および移植胚の受胎率に及ぼす影響
- マウス胎生期雌性生殖巣の異所移植による配偶子形成誘導の試み
- ニホンカモシカ (Capricornis crispus) の糞中DNA解析による雌雄判別
- 水素吸蔵合金タンクの安全性評価試験--火災試験法および落下試験法の調査 (特集 燃料電池・電動車両の安全性)
- 水素吸蔵合金タンクの安全性評価試験--水素サイクル試験法の調査 (特集 FCV安全と水素安全)
- センサーネットワークを利用した野生動物の生態研究(ドキュメントオートメーションとオンサイトデータ活用技術,及び一般)
- 体細胞クローン作出におけるエピジェネティクス研究の現状について
- 衝突時の水素漏れ許容量の検討
- 衝突時の水素漏れ許容量の検討--水素火炎の安全性
- 73. 特殊 X 線診断装置の開発と展望(フラッシュ X 線 (II), 東北部会)
- 72. パルス X 線 TV システムの基礎研究 (II) I.I による完全静止ストロボ画像(フラッシュ X 線 (II), 東北部会)
- 生産現場における肉用牛の受胎率に関するアンケート調査結果から
- TNF-αによって誘導される培養ブタ黄体細胞のアポトーシス
- 胚の直接移植法に準じたウシ栄養膜小胞の凍結保存
- 伸長期胚からのウシ栄養膜小胞の作出効率
- フィブロネクチン上へのウシ透明帯脱出胚の体外接着はRGD配列を介したインテグリンとの相互作用が関与する
- カイコ-バキュロウイルス遺伝子発現系を用いた組換えウシインターフェロンτの大量精製法の確立(免疫学)
- ウシ体外受精胚由来栄養膜小胞の子宮内投与が発情周期および血清中早期妊娠因子活性に及ぼす影響
- Autographa californica nuclear polyhedrosis virus 発現系により作出した組換えウシインターフェロンτの生物活性
- 牛初期胚発育に及ぼすインターフェロンτの作用
- ウシ子宮内膜上皮細胞の分離とその無血清培養
- 分娩後子宮修復過程にあるブタ子宮の組織学的観察
- βメルカプトエタノールが毒劇物指定を受けての家畜生殖細胞操作・培養への対応
- 生産現場における受胎に係る要因について : アンケート調査結果から
- ブタ子宮内膜におけるエストロジェンレセプターに対するエストロジェンおよびエストロジェン様化学物質の結合の競合
- ウシ胚のDNA合成に及ぼすβ-メルカプトエタノールの効果
- 67. 89-B 小型パルス X 線管の改良と二段マルクス駆動回路を用いた繰返 X 線の発生(フラッシュ X 線 (I), 東北部会)
- 家畜のストレスと適応--暑熱ストレスと繁殖機能
- 胚幹(ES)細胞に導入されたpMGN(-4k)LacZ-neo遺伝子の in vitro における発現
- マウス胚幹(ES)細胞株の樹立およびそれらのキメラ作出能について
- ダルベッコ変法イーグル培地を用いたキメラマウス胚の培養成績
- マウス4細胞期割球の電気融合による同一胚由来2倍体/4倍体モザイク胚の作出とその発生能
- マウスのミニサテライトに相同なウシのミニサテライトDNAのクローニング
- マウス4細胞期割球の電気融合による同一胚由来2倍体/4倍体モザイク胚の作出とその発生能
- マウス初期胚における卵丘細胞との共培養の影響
- 卵丘細胞との共培養がマウス体外受精卵の発生に及ぼす影響
- C57BL/6系マウス由来の新しい胚幹細胞株の樹立
- ウシにおける生殖免疫学的研究,特にEarly Pregnancy Factor(EPF)の検出とその応用について
- 44. 電界放出型万能X線装置の試作(3) : 高周波電源による定常X線の発生 : フラッシュX線(2) : 会員研究発表 : 東北部会
- ウシの超早期妊娠因子研究の現状と方向性
- ウシ卵子の体外培養液に添加したウシ Super-Early Pregnancy Factor およびその抗体が胚発生に及ぼす影響
- 牛体外受精由来胚盤胞の短期保存におけるβ-メルカプトエタノールの添加効果
- 日本短角種におけるプロスタグランジンF_類縁体投与による発情同期化の実用性についての検討
- 豚における体外成熟裸化卵子の体外受精及びその後の発生能
- 牛胚の両側子宮角移植および人工授精後の追い移植による子牛生産
- 黒毛和種双胎妊娠牛における妊娠末期の濃厚飼料給与が発情回帰日数と分娩前後のボディコンディションスコアおよび背脂肪厚に及ぼす影響
- ブタ未成熟卵子に対する Butyrolactone-I の卵核胞崩壊抑制効果
- ブタ未成熟卵子に対する Butyrolactone-I の卵核胞崩壊抑制効果
- ブタ精漿中のSOD様活性および保存液中へのSODの添加が精子の運動性に及ぼす影響
- 10℃保存ブタ精子の運動性および受精能の変化
- ブタ精子の10℃保存における精漿濃度が精子の運動性に及ぼす影響
- DNA damage in mouse fetal liver and genital ridge cells induced by in utero exposure of DMN and MMS(Development, Reproduction, Proceedings of the 32nd Annual Meeting)
- 牛の人工授精における繁殖性の現状--アンケート調査から考える原因と対策 (特集 牛における繁殖性の現状 原因と対策)
- 牛胚の初期発生に及ぼす暑熱ストレスの影響
- Gene Silencing of DNA Methyltransferases by RNA Interference in Bovine Fibroblast Cells
- Gene Silencing of Cyclooxygenase-2 mRNA by RNA Interference in Bovine Cumulus-Granulosa Cells
- 凍結前5℃放置が凍結・融解後のウシ精子の生存率および受精能力に及ぼす影響
- 黒毛和種雌牛における発情回帰と分娩前後の血中コレステロール濃度変化の関係
- ウシの妊娠認識物質インターフェロンτの作製と受胎促進への応用
- 豚における体外受精
- 牛卵胞卵の経膣反復採取と体外受精
- 発生培地への添加血清の種類が牛体外成熟•体外受精卵の胚盤胞への発生に及ぼす影響
- ニホンカモシカ (Capricornis crispus) の個体識別のためのマイクロサテライトマーカーの選別
- 双子分娩牛の発情回帰および血中代謝産物濃度に及ぼす飼料給与量の影響
- 地鶏や野鶏等の貴重家禽から分離した始原生殖細胞(PGCs)の凍結保存の試み
- Evidence for Pestivirus Infection in Free-Living Japanese Serows, Capricornis crispus
- 肉牛繁殖性に及ぼす夏季の暑熱ストレス (特集 暑熱対策)
- 海藻粉末の発情行動への効果 (特集 暑さ対策と夏の飼養管理)
- Effects of Downregulating DNA Methyltransferase 1 Transcript by RNA Interference on DNA Methylation Status of the Satellite I Region and In Vitro Development of Bovine Somatic Cell Nuclear Transfer Embryos
- 受精卵移植を活用した暑熱環境下におけるウシ受胎性の改善
- 7/21ロバートソン型転座ヘテロ種雄牛由来の胚の染色体分析
- Identification of Germline Chimeric Chickens Produced by Transfer of Primordial Germ Cells Using a Hinai-dori-specific Microsatellite Marker
- 成熟培地へのメラトニン添加は、ウシ未成熟卵子の体外成熟率を向上させる
- ウシ栄養膜小胞の体外培養におけるインターフェロンτ産生に及ぼす要因
- DNA methylation analysis on satellite I region in blastocysts obtained from somatic cell cloned cattle
- 単為発生胚との共移植が凍結-融解後のウシ体内受精胚の受胎成績に及ぼす影響
- 牛の人工授精における受胎率向上にむけて
- Heat stress on reproductive function and fertility in mammals
- 東北地方北部における大型哺乳動物の列車衝突事故の発生実態
- ウシ妊娠血清および子宮灌流液中に認められるロゼット抑制物質の精製