高高度飛翔体による準天頂衛星測位システムの補強について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently, some feasibility studies on a regional positioning system using the quasi-zenith satellites and the geostationary satellites have been conducted in Japan. However, the geometry of this system seems to be unsatisfactory in terms of the positioning accuracy in north-south direction. In this paper, an augmented satellite positioning system by the High Altitude Platform Systems (HAPS) is proposed since the flexibility of the HAPS location is effective to improve the geometry of satellite positioning system. The improved positioning performance of the augmented system is also demonstrated.
- 社団法人 日本航空宇宙学会の論文
- 2003-11-05
著者
-
張替 正敏
宇宙航空研究開発機構
-
辻井 利昭
(独)宇宙航空研究開発機構航空プログラムグループ運航・安全技術チーム
-
張替 正敏
航空宇宙技術研究所
-
辻井 利昭
航空宇宙技術研究所
-
張替 正敏
宇宙航空研究開発機構総合技術研究本部航空安全技術開発センター
-
張替 正敏
独立行政法人 宇宙航空研究開発機構
-
辻井 利昭
独立行政法人宇宙航空研究開発機構航空宇宙技術研究センター
-
辻井 利昭
宇宙航空研究開発機構
関連論文
- INS補強型GPS追尾ループの開発と模擬シンチレーション下での性能検討 (宇宙・航行エレクトロニクス)
- 2008K-G5-6 緊張係留式スパーブイによるGPS波浪計測システムの開発(一般講演(G5))
- B2 GPS単独測位方式による海洋波浪計測
- 編隊飛行する人工衛星のキネマティックGPS 測位について
- 将来宇宙機における高精度GPS活用
- INS補強型GPS追尾ループの開発と模擬シンチレーション下での性能検討(航法・交通管制及び一般)
- シュードライト方式DGPS着陸航法のALFLEXにおける評価結果
- シュードライト方式DGPS着陸航法のシステム設計
- GPSによる軌道再突入実験機(OREX)の軌道決定
- 自動着陸構想のためのシュードライトシステムの開発
- 実験用航空機ドルニエ機のGPS航法装置の飛行評価実験
- 宇宙用GPS受信機搭載実験の評価(HOPE/OREXワークショップ講演論文集)
- キネマティックGPSとカメラを用いた誘導路上での障害物検知
- 搬送波位相DGPS/INS複合航法による精密進入着陸航法システムの開発
- DGPS/INS複合航法システムの理論精度解析とその飛行実証
- 二周波GPS受信機に対する高速化OTF(On-the-Fly)アルゴリズムと飛行実験による評価
- キネマティックGPSソフトウエアKINGSの開発と伊豆諸島地域の地殻変動観測への適用
- GPSによる航空機の姿勢決定実験
- 「GPSの基礎と応用」を終えて -GPS応用の動向-
- 飛行実験によるDGPS航法の精度評価
- GPS の基礎と航空航法への応用
- ターミナルエリアオペレーションに対するディファレンシャルGPS飛行実験の評価解析
- GPSにおけるセレクティブ・アべィラビリティ (選択利用性)の観測実験
- 測地衛星「エタロン」に対するIERSキャンペ-ンレ-ザ-測距デ-タ(1990年9月1日〜12月1日)の解析結果〔英文〕
- GPSにおけるセレクティブ・アベイラビリティ(選択利用性)の観測と評価解析
- 宇宙用GPS受信機と高精度航法への応用 : ETS-VIIに搭載されるGPS航法システムを例にとって
- 部会だより いろいろな部会の活動状況を紹介しましょう
- GPSによる大型宇宙構造物の制御 : モーダルパラメータの同定と姿勢・振動推定(GPS論文小特集)
- B8 航空機実験によるGPS姿勢決定アルゴリズム評価
- 軌道再突入実験(OREX)におけるGPS搭載実験 : GPS信号受信と軌道推定
- 無人宇宙往還機の航法・誘導・制御技術研究
- 我が国アビオの新世紀への飛翔
- 次世代航法システムMSAS-GAIAの飛行評価結果
- 研究・開発の動向事情 次世代型航法システムの研究開発を開始--MSAS-GAIA統合のシステムを飛行評価
- レーザ追尾システムの開発と飛行実験による評価
- 第22回誘導制御シンポジウム
- GPSを用いた誘導制御の基礎
- JAXAの次世代運航システム(DREAMS)研究計画について (特集 航空交通管理とその関連技術)
- アビオが目指すもの:飛行安全と運航効率の向上 (資料 第31期機器・電子情報システム部門委員会企画/第31期年会講演会パネルディスカッション 我が国アビオの新世紀への飛翔)
- OS4 次世代運航システムDREAMSの研究 : 最新の成果(TRANSLOG 2006)
- 次世代航法システムMSAS-GAIA
- 高精度GPS補強型慣性航法システムの開発
- 航空機搭載型疑似衛星によるGPS補完試験について
- 高高度飛翔体による航法測位システム
- 高高度飛翔体による準天頂衛星測位システムの補強について
- 成層圏プラットフォームを用いた擬似 GPS 衛星による航法測位サービスについて
- 搬送波位相DGPS/INS複合航法アルゴリズムの開発
- 搬送波位相DGPS/INS複合航法システムの理論精度解析と飛行実証
- キネマティックGPSとカメラ画像を用いた誘導路上での障害物検知に関する研究
- 航空機の精密進入着陸のためのDGPS/INS複合航法システム
- 自動着陸のためのGPS航法システムの研究
- 第11回誘導制御シンポジウム
- GPSを利用したハイブリッド航法システム (GPSの宇宙・航空機への応用)
- 次世代運航システムの実現を目指した高精度衛星航法技術に関する研究(航空交通システムの展望)
- 次世代運航システム(DREAMS)の研究開発プロジェクトの概要(将来航空交通システムの実現に向けた研究開発 第2回)
- 電離圏異常環境でのGNSSデータ取得飛行実験について(GPS/GNSS研究会)