小学校理科教材に対する工学技術者からの一提案(I) : 物づくりに目を向けて欲しい
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-10-11
著者
-
川畑 州一
東京工芸大学工学部基礎・教養
-
田實 佳郎
関西大学大学院 工学研究科
-
大河内 浩樹
聖徳学園小学校
-
田實 佳郎
関西大学大学院工学研究科
-
高和 宏行
ユニオプト(株)
-
田實 佳郎
山形大学工学部
-
高和 宏行
有限会社ユニオプト
-
川畑 州一
東京工芸大学
-
高和 宏行
ユニオプト
-
川畑 州一
東京工芸大
-
川畑 州一
東京工芸大学工学部基礎教育研究センター教授
関連論文
- HtmlとJavaによる物理学電子テキストの作成
- カリウムアイオノマーの非線形誘電スペクトル
- 負性容量回路を用いた圧電体の弾性率制御
- 2光子励起を用いる導電性高分子のマイクロ光造形法
- 自動分光偏光解析装置の試作
- 回転検光子型偏光解析装置を用いた移相板の移相量の測定
- L型ポリ乳酸の電気伝導特性に及ぼすガラス転移の影響
- リモート電子顕微鏡を用いた理科の授業
- 偏光計測雑感
- 負性容量回路を用いた圧電体の弾性率制御
- 圧電性の基礎 : 高分子圧電体を例にとり
- 光学フィルム用光弾性定数測定システムの開発
- カリウムアイオノマーの誘電緩和現象
- 生分解性高分子材料ポリ乳酸の電線絶縁への適用に関する基礎的検討
- 螺旋高分子としてのポリ乳酸膜の旋光性・圧電性--光・電気機能 (特集:最近の光機能性高分子材料--信じられますか、こんな機能!)
- ポリ乳酸の機能化を見据えて--特異な物性「圧電性」 (特集:ポリ乳酸系高分子の高機能化)
- 生分解性高分子の電気絶縁材料としての適用性 : 材料評価と試作ケーブルの性能検討
- ポリ乳酸の複合膜の圧電性
- Piezoelectric Characteristics of Polymer Film Oriented under a Strong Magnetic Field
- 小学校理科教材に対する工学技術者からの一提案(II) : スキルの向上
- 高分子の複素誘電率測定の基礎
- ポリ乳酸の特異な光学特性 (特集2 ポリ乳酸のエレクトロニクス分野製品への利用の可能性)
- 小学校理科教材に対する工学技術者からの一提案(I) : 物づくりに目を向けて欲しい
- Piezoelectric Poly-L-Lactic Acid Film Prepared by a New Method
- ポリ乳酸膜の光・電気機能--高分子固有の構造に基づく光・電気機能性の発現
- 分解性高分子ポリ乳酸の電気・光学特性
- Ferroelectric Switching Behavior in Thin Fibs of Polyurea-5
- Transverse Sound Velocity of the Ferroelectric Copolymer Film of Vinylidene Fluoride and Trifluoroethylene
- Dielectric and Piezoelectric Properties of 0.91Pb(Zn_Nb_)O_3-0.09PbTiO_3/ Polyvinylidene Fluoride Composites Produced by the Sol-Gel Method
- Pockels Effects of Polyurea-5 Film Prepared by Vapor-Deposition Polymerization
- Temperature Dependence of Switching Characteristics in Polyurea-5 Thin Films
- Ferroelectric Behavior in Thin Films of Polyurea-5
- Ferroelectric Behavior in the Copolymer of Vinylidenefluoride and Trifluoroethylene
- 波長依存性を考慮した二次元複屈折計測
- 第60回全国大会研究発表要旨 アゲハチョウの観察を通した3年生の昆虫の世界
- 高分子ゲルの基礎電気特性
- フッ素系強誘電性高分子の"力学・圧電・光学物性" (特集:高分子圧電材料の性質と応用(1))
- 3D13 低分子と高分子液晶の電気測定
- パターン投影法におけるしま次数の決定法とレンズ素材の形状計測への応用
- 3B16 ヘテロダイン干渉法を用いたTN液晶のセルギャップとツイスト角の同時計測
- 周波数安定化横ゼ-マンレ-ザ-による光弾性定数測定
- 横ゼ-マンレ-ザによるガラスレ-ザディスクの残留複屈折分布の計測
- 赤外光横ゼ-マンレ-ザ-による複屈折測定
- 偏光解析法を用いたAgスパッタ薄膜の初期成長過程の考察
- その場観察偏光解析法によるAs_2S_3カルコゲナイドガラスにおけるフォトドーピング現象の研究
- 理科教育雑感
- 偏光解析法における膜厚測定および有効媒質近似理論
- 対向ターゲット式超高真空スパッタ装置を用いたAg薄膜初期成長過程の検討
- γ/4板の不完全性の要因について
- 偏光解析法による表面測定(材料の表面をミクロに測定, 評価する)
- 複屈折計算システム 液晶や半導体産業への応用
- 複屈折測定装置の種類と選定 (特集 期待される製品と技術(1))
- 光ディスク用・高速複屈折測定システムの開発
- 強誘電性材料の基礎 (高分子の物性)
- 3p-KD-7 DOBAMBCのスイッチング特性
- Investigation of Switching Characteristics of Vinylidene Fluoride/Trifluoroethylene Copolymers in Relation to Their Structures
- Ferroelectric Behavior of Thin Films of Vinylidene Fluoride/Trifluoroethylene/Hexafluoropropylene Copolymer
- カリウムアイオノマー配合フィルムの帯電防止性能とモルフォロジー
- 高次複屈折を用いた情報セキュリティーデバイスの開発
- 偏光計測・制御技術
- 高分子固体中のイオン挙動 : 高分子ブレンド膜の非線形導電率
- 高分子固体の導電率の非線形性
- 新しいタイプの光電子材料としての生分解性ポリ乳酸フィルムの有用性--巨大な旋光性と光変調性の具現化
- 複素非線形導電スペクトルを利用した帯電防止樹脂中の電荷挙動の追求
- 強誘電性高分子薄膜の電気光学効果
- 高分子強誘電性液晶の非線形誘電スペクトル
- テトラエチレンオキシド-オルガノシロキ酸共重合体/過塩素酸リチウム複合体の線形・非線形導電スペクトル
- 高分子固体のイオン伝導性
- 物理学I演習のためのCAIシステム : 学生の自学自習を目的とした
- 光学薄膜-3-薄膜の光学的測定法-2-
- 光学薄膜-2-薄膜の光学的測定法-1-
- 回転検光子偏光解析法におけるゾ-ン測定法 (偏光計測)
- 偏光解析法と極薄膜の測定における問題点
- 透過型Four Detectors Polarimeterの開発とその応用
- マイクロコンピューターを用いた光電測光型偏光解析装置の試作
- 20pXJ-9 E-learningのための物理学実験テキストの開発(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 359 高速複屈折計測システムの理論解析(計測制御)
- 高次複屈折を用いた情報セキュリティーデバイスの開発
- 偏光計測・制御技術
- 偏光解析法によるシリケート処理したアルミニウム表面の研究
- 有機結晶の偏光特性を利用した新しい教材