広範な皮膚欠損症に対して島状皮膚移植を行った犬の2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-10-10
著者
-
内田 和幸
宮崎大学農学部獣医病理学講座
-
長谷川 貴史
宮崎大
-
長谷川 貴史
宮崎大学農学部獣医学科
-
永延 清和
宮崎大学農学部獣医学科
-
八木 美樹
やぎ動物病院
-
内田 和幸
宮崎大学家畜病理学教室
-
長谷川 貴史
宮崎大学農学部附属家畜病院
-
内田 和幸
宮崎大学農学部家畜病理学教室
-
永延 清和
宮崎大学
-
永延 清和
宮崎大学農学部
-
土器 克也
宮崎大学
-
坂元 良武
坂元動物病院
-
八木 美樹
八木動物病院
-
土器 克也
宮崎大学農学部附属家畜病院
-
長谷川 貴史
宮崎大学
関連論文
- イヌ乳腺腫瘍の筋上皮細胞におけるコンドロモジュリン-I(ChM-I)及び骨形成タンパク-6(BMP-6)の共発現(病理学)
- ニガウリ種子由来粗精製レクチンの免疫アジュバント効果(臨床病理学)
- カマイルカLagenorhynchus obliquidensの非化膿性脳炎に関する病理学的検索:日本のイルカにおけるモルビリウイルス感染症の初発例(短報)
- 脳内にクリプトコッカスとボルナ病ウイルスが重複感染した猫の1例
- ハイドロキシウレアにより治療した頭蓋底髄膜腫の犬の1例(内科学)
- パピオン犬およびパピオン関連犬種における神経軸索ジストロフィーと小脳皮質アビオトロフィーの臨床・病理所見(病理学)
- 犬の中枢神経疾患における脳脊髄液中の自己抗体保有率(短報)(臨床病理学)
- Campylobacter jejuni感染ウズラにおける壊死性肝炎の形成
- シーズー犬にみられた小脳粘液型髄膜腫(短報)(病理学)
- 骨軟骨性外骨腫と骨外性骨肉腫の犬の一例