土壌硬度と土性からみたマレーシア・サラワク州ランビル国立公園の土壌の分布と特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本熱帯生態学会の論文
- 1998-12-25
著者
-
田中 伸一
Faculty Of Agriculture Kochi University
-
櫻井 克年
Faculty of Agriculture, Kochi University
-
石塚 悟史
United Graduate School of Agricultural Science, Ehime University
-
LEE Hua
Forest Department HQ, Forest Department
-
荻野 和彦
School Of Environmental Sciences University Of Shiga Prefecture
-
広谷 博史
College Of Agriculture Ehime University
-
廣谷 博史
愛媛大学農学部
-
櫻井 克年
Faculty Of Agriculture Kochi University
-
ケンダワン ジョセフ・ジャワ
Sarawak Planted Forest
-
Kendawang J
Forestry Department Of Sarawak Kochi University
-
Kendawang Joseph
マレーシアサラワク森林局
-
Joseph Jawa
サラワク州森林局
-
Kendawang Joseph
Forest Department Sarawak
-
Lee H
Forest Dep. Sarawak Mys
-
李 華勝
Silviculture Research Office Forest Department
-
Lee Hue
サラワク森林局
-
Kendawang Joseph
Forest Dep. Sarawak Mys
-
平井 英明
Faculty Of Agriculture Utsunomiya University
-
石塚 悟史
財・高知県産業振興セ
-
廣谷 博史
College of Agriculture, Ehime University
-
荻野 和彦
愛媛大学農学部
-
廣谷 博史
College Of Agriculture Ehime University
-
荻野 和彦
School Of Environmental Science University Of Shiga Prefecture
-
Kendawang Jawa
サラワク州森林局
-
Kendawang Joseph
Sarawak Planted Forest
関連論文
- Arbuscular mycorrhizal fungus (Glomus aggregatum) influences biotransformation of arsenic in the rhizosphere of sunflower (Helianthus annuus L.)(Environment)
- 木材防腐剤CCA由来のクロム, 銅およびヒ素の土壌環境中での挙動
- P22-20 木材防腐剤CCA由来のヒ素,クロムおよび銅の土壌環境中での動態(22.環境保全,2007年度東京大会)
- マレーシア・サラワク州における荒廃した草地,二次林,択伐林の修復のために植栽された6種のフタバガキ苗の枯死率と成長に光及び土壌環境が与える影響
- サケラート環境研究所の乾性常緑林と乾性落葉林の土壌の性質の違い
- 13-23 東北タイ・サケラートの森林タイプと土壌(13.土壌生成・分類)
- サラワク州ランビルの熱帯雨林におけるアオギリ科フネミノキ属^*の3種の地形依存的分布とすみわけ
- Zinc and cadmium uptake from a metalliferous soil by a mixed culture of Athyrium yokoscense and Arabis flagellosa(Environment)
- Mineralogical and Physico-Chemical Properties of Four Thai Soils with Special Reference to Specific Surface Area (SSA) and Zero Point of Charge (ZPC)
- Changes in Soil Properties after Land Degradation Associated with Various Human Activities in Thailand
- タイの土壌劣化地における生物生産力の回復 III. 野外での土壌硬度の測定
- 13-23 熱帯雨林におけるフタバガキ科Dryobalanops aromaticaおよびD.lanceolata下に発達する土壌の特性 : マレーシア、サラワク州、ランビルヒルズ国立公園における事例(13.土壌生成・分類)
- 蒸気消毒後の堆肥施用が土壌中の窒素およびマンガンの動態に及ぼす影響
- 32 土壌消毒が消毒時及び消毒後初期において窒素の動態と微生物性の推移へ及ぼす影響(関西支部講演会,2008年度各支部会)
- 13-8 マレーシア・サラワク州バタンアイ国立公園内の天然性林と二次林土壌の比較(13.土壌生成・分類,2009年度京都大会)
- 在来フタバガキ樹種を用いた複層植林技術による半島マレーシアの荒廃熱帯雨林の修復
- 31 マレーシア・サラワク州における丘陵地農業の土壌肥沃度評価(第2報) : コショウ畑と油ヤシ園の特徴(関西支部講演会,2007年度各支部会)
- 32 地域住民による水稲作付け品種選択の土壌情報学的解析 : ラオス国ウドムサイ県ナモー郡の一村落を事例として(関西支部講演会,2006年度各支部会)
- 30 マレーシア・サラワク州における丘陵地農業の土壌肥沃度評価(第1報) : 二次林,ゴム園,コショウ畑の比較(関西支部講演会,2006年度各支部会)
- 16-4 消毒直後の土壌中の無機態窒素量と微生物性(16.畑地土壌肥よく度,2007年度東京大会)
- 7 各種消毒土壌における無機態窒素量と微生物相の変化(関西支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 隔離床メロンハウスで蒸気消毒後に発生したマンガン過剰について
- 20 マレーシア・サラワク州のイバン人による土壌肥沃度評価法に関する土壌科学的解析 : ムジョン川流域における事例(第2報)(関西支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 6 高知県下の金網隔離床メロンハウスで発生したマンガン過剰症について(関西支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 土壌消毒後の堆肥の施用時期の違いが土壌中の窒素の動態及び微生物性に及ぼす影響(関西支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- マレーシア・サラワク州のイバン人による土壌肥沃度評価法に関する土壌科学的解析(関西支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 兵庫県生野鉱山跡地周辺に生息する植物および土壌の重金属含有率 : 第2報 集積植物の検索(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 兵庫県生野鉱山跡地周辺に生息する植物及び土壌の重金属含有率 : 第1報 土壌断面及び植生の調査(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 高知県早明浦ダム貯水池内堆積土の農地培土としての有効利用
- 22-20 非晶質Ti-Fe Bimetal水酸化物のヒ素、重金属吸着能の評価(22.環境保全,2009年度京都大会)
- 上層木伐採が択伐残存林下に植栽したフタバガキ科樹木6種の成長と光合成特性に与える影響
- 2 1998年の大干ばつ期に植裁された苗木の活着率と土壌環境の解析(関西支部講演会)
- 22-24 菌根菌が,ヘビノネゴザースズシロソウ群落のヒ素・重金属吸収に与える影響(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 22-24 ヘビノネゴザ・スズシロソウ群落の根圏における重金属・ヒ素の動態 : 生育期間中の土壌溶液中濃度の推移(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 9-32 亜鉛・カドミウム処理を行なったスズシロソウの低分子有機酸・SH化合物含量(9. 植物の無機栄養, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 22-18 鉱山周辺に生育するヘビノネゴザ・スズシロソウ群落のヒ素・重金属吸収と土壌の関係(22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 9-47 スズシロソウによる亜鉛,カドミウム吸収(9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 22-23 非晶質鉄水酸化物の施用が水稲のヒ素吸収に及ぼす影響(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- サラワク州ランビルの熱帯雨林における Dryobalanops lanceolata の空間分布のフラクタル次元
- サラワク州ランビル熱帯雨林の森林構造の地形依存性
- マレーシア・サラワク州における生態系修復の試み
- Comparative study of AFLP and microsatellite variation in four Dipterocarp species from natural and artificial populations in Sarawak, Malaysia
- Construction of a gene-data bank of tropical rainforest tree species in Sarawak, Malaysia
- 16-22 マレーシア・サラワク州における実験焼畑(第3報) : ニア・バカム試験地における土壌微生物の変化(16.畑地土壌肥よく度)
- 16-21 マレーシア・サラワク州における実験焼畑(第2報) : ニア・バカム試験地における土壌養分の動態(16.畑地土壌肥よく度)
- タイ乾燥常緑林における樹木の光合成産物動態II. Hydnocarpus ilicifolius と Glycosmis parva の葉内における光合成産物の動態のモデル化
- マレーシアサラワク州における焼畑放棄地の土壌特性
- Soil Fertility and Farming Systems in a Slash and Burn Cultivation Area of Northern Laos(Sustainable Agro-resources Management in the Mountainous Region of Mainland Southeast Asia)
- Soil properties of secondary forests under shifting cultivation by the Iban of Sarawak, Malaysia in relation to vegetation condition
- Effects of Shifting Cultivation on Soil Ecosystems in Sarawak, Malaysia. III. Results of Burning Practice and Changes in Soil Organic Matter at Niah and Bakam Experimental Sites (Soil Fertility)
- Soil Characteristics under Three Vegetation Types Associated with Shifting Cultivation in a Mixed Dipterocarp Forest in Sarawak, Malaysia (Soil Genesis, Classification and Survey)
- Effects of Shifting Cultivation on Soil Ecosystems in Sarawak, Malaysia : I. Slash and Burning at Balai Ringin and Sabal Experimental Sites and Effect on Soil Organic Matter(Soil Fertility)
- サラワク州ランビル熱帯雨林の大面積調査区の地形
- 東マレーシア, サラワク州の熱帯雨林におけるフタバガキ科リュウノウジュ属2種(Dryobalanops aromatica, D. lanceolata)の個体群構造と林冠優占度
- Arsenic contents and physicochemical properties of agricultural soils from the Red River Delta, Vietnam(Soil Chemistry and Soil Mineralogy)
- なぜ木を植えるのか? : 東部タイでの「ワナ・カセート」アグロフォレストリーと人々の戦略
- Effects of resource plant size on rooting of Dryobalanops lanceolata cuttings
- Survivorship and growth of seedlings of four dipterocarp species in a tropical rainforest of Sarawak, East Malaysia
- 日本熱帯生態学会の10年の歩み : 熱帯研究は多元的に
- タイ乾燥常緑林における樹木の光合成産物動態I. Hydnocarpus ilicifoliusの樹体内における糖・澱粉濃度の日変化
- 8-3 肥効調節型肥料を利用したフタバガキ苗の育成技術の検討 : 外生菌根着生への施肥の効果(8.共生)
- 北タイ熱帯山地常緑林における樹木の元素濃度
- 北タイ熱帯山地常緑林における土壌および樹木の無機元素蓄積量
- 14-5 マレーシア・サラワク州における生態系修復のための植林(14.土地分類利用・景域評価)
- オヒルギBruguiera gymnorrhizaの実生の初期成長にともなう胎生種子内貯蔵養分の利用消費
- サラワク熱帯雨林におけるフタバガキ科林冠構成種の不均一な気孔開閉による蒸散速度の調節
- 土壌硬度と土性からみたマレーシア・サラワク州ランビル国立公園の土壌の分布と特徴
- 熱帯林の保全と修復にむけて (特集 熱帯林の保全と修復にむけて)
- 熱帯雨林におけるフタバガキ科 Dryobalanops aromatica および D. lanceolata 下に発達する土壌の特性-マレーシア, サラワク州, ランビルヒルズ国立公園における事例
- マレーシア・バカム生態系修復試験地に侵入した2次林構成種の光合成特性
- 林冠生物学の展望(林冠もうひとつの生物世界)
- マングローブ, Avicennia marina の発芽, 生長, 光合成におよぼす塩分濃度の影響
- サラワク熱帯雨林の混交フタバガキ林に生育する林木の葉における無機元素の分布特性
- サラワク混交フタバガキ林に生育する樹木の各部位における化学元素濃度の分布
- マングローブ、 Avicennia marina の塩分吸収と排出
- 13-27 マレーシアサラワク州ランビル国立公園の地形と土壌硬度・土性の分布(13.土壌生成・分類)
- 世界の水系疾病の動向 : 飲料水起因の微生物感染症
- 飲料水のレジオネラ汚染 (特集/水環境とレジオネラ)
- 「インドネシア地域における赤道大気観測に関する第4回国際シンポジウム」の報告
- Characteristics of Brown Forest Soils Developed under Beech Forests in the Kinki and the Tohoku Districts with Special Reference to Their Pedogenetic Processes
- 林内の異なる光環境下に生育するスギ伏条稚樹の光合成能の季節変化
- 葉緑体の非翻訳領域の塩基配列を用いたフタバガキ科植物の分子系統
- コナラ樹冠部の蒸散速度
- 西南日本のモミ・ツガ二次林の天然更新過程の年齢構造解析
- サラワク熱帯雨林に生育するいくつかの林木の蒸散速度
- オヒルギのカルスおよび多芽体形成
- 異なった光環境のもとで生育した数種の樹木の光合成能 : 光-光合成曲線の解析
- モミ・ツガ林を構成する樹木の木部透水性と樹液流速度〔英文〕
- 苗木の葉の寿命および形態変化と生育地の光環境
- 庇陰処理による苗木の生長様式に現われた耐陰性の樹種間差
- 13-1 マレーシア・ランビル国立公園の地形と土壌(13.土壌生成・分類)
- マレーシアサラワク州における S. macrophylla の遺伝的構造
- サラワク州ランビル熱帯雨林の大面積長期観察:日本の研究活動の進展とその思想的背景
- インドネシア, 南スマトラにおける異なる野火履歴をもつアルティソル土壌の性質 : 1. 物理化学性
- -開会の言葉- 日本の熱帯研究における林冠生物学の展開
- 社会・生物相互作用系としての熱帯雨林
- マングロ-ブ,その分布と生態 (目だたないが重要な資源・マングロ-ブ)
- 欧米生態学者の熱帯林への関心 (2つの国際会議から)
- 熱帯林研究と研究協力
- 小学生,中学生,高校生,大学生を対象とした土に関するアンケート調査