胸肋鎖骨肥厚症により生じた鎖骨骨折の2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-02-01
著者
-
矢澤 康男
栃木県立がんセンター骨軟部腫瘍科
-
楠瀬 浩一
東京労災病院整形外科
-
宮崎 弘
東京労災病院整形外科
-
楠瀬 浩一
労働者健康福祉機構東京労災病院 整形外科
-
富田 善雅
佐々木研究所附属杏雲堂病院整形外科
-
大熊 千晶
東京労災病院整形外科
-
富田 善雅
東京労災病院整形外科
-
矢澤 康男
栃木県立がんセンター整形外科
-
矢澤 康男
順天堂大学 整形外科
-
矢澤 康男
順天堂大学 医学部 整形外科 学教室
-
富田 善雅
順天堂大学 医学部整形外科学教室
関連論文
- 高齢者に発生した骨盤骨肉腫の1例
- 経過中に平滑筋肉腫および乳癌を併発した悪性線維性組織球腫の1例
- 上腕に発生した顆粒細胞腫の1例
- 両側大腿骨骨折をきたした骨Paget病の1例報告
- 下腿に発症した多区画の急性コンパートメント症候群の2例
- カンジダ性腱鞘炎の一例
- 著明な骨変化を生じた環指 microgeodic disease の1例
- 感染性手屈筋腱腱鞘炎の治療経験
- 上肢における腱移行・神経移行術後の大脳皮質運動野の改変について
- 胸肋鎖骨肥厚症により生じた鎖骨骨折の2例
- 恥骨上・下枝骨折が誘因となった腸骨insufficiency fractureの1例
- 石灰沈着により手根管症候群を呈した2例
- 右中指列に限局して多発性に発生した内軟骨腫の1例
- 大腿骨頭置換術後のMRSA感染症に対する塩酸バンコマイシンビーズの使用経験
- 骨傷における骨シンチグラフィー集積の臨床的検討
- Tension band wiring法による鎖骨遠位端骨折の治療
- 距骨骨内ガングリオンの1例
- 手の屈筋腱損傷に対するMRI
- 臨床室 骨盤部に結核性膿瘍を生じた関節リウマチの1例
- 下腿部皮膚欠損再建に対する透明素材による持続陰圧固定の応用
- 21-P3-445 MRSAによる腸腰筋膿瘍に対してリネゾリド,高用量バンコマイシン,ST合剤,リファンピシンを使用した1例(感染対策・ICT,来るべき時代への道を拓く)
- 29-P2-26 当院整形外科領域におけるバイアスピリン^[○!R]の術後再開に関する臨床的検討(医薬品適正使用,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30P3-058 整形外科領域の難治性慢性疼痛に対する抗うつ薬および抗不安薬の使用状況(薬品管理、使用状況調査,医療薬学の扉は開かれた)
- 脊髄損傷例の褥瘡から波及した化膿性股関節炎の治療経験
- 肩関節直立脱臼の1例
- 肩鎖関節脱臼の治療経験 : Phemister変法とCadenat変法について
- 大腿骨頸部外側骨折 : 当院での治療
- 大腿骨骨幹部骨折遷延治癒例の反省
- 当科における手指開放性骨折の治療経験
- 放射線治療を行った軟部肉腫手術症例における創部合併症
- 骨軟部肉腫に対する患肢温存手術例の検討
- 血管拡張型骨肉腫との鑑別を要した動脈瘤様骨嚢腫の1例
- 日本手の外科学会版DASH, QuickDASH と手根管症候群質問票 (CTSI) の計量心理学的評価
- 手根管症候群質問票日本手の外科学会版(CTSI-JSSH)の手根管開放術後の反応性 : DASH, SF-36, 身体所見との比較
- 3. DASH日手会版とQuickDASH日手会版の使用方法と計量心理学的評価(一般演題,平成18年度東海地方会学会,地方会・研究会記録)
- QuickDASH 日本手の外科学会版の妥当性の検討
- G103 QuickDASH日本手の外科学会版の妥当性の検討(頸肩腕障害,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- ウサギの坐骨神経刺激による末梢神経複合活動磁界と筋磁界
- 手の外科領域の神経磁界計測
- 末梢神経磁界計測 : 基礎から臨床へ
- 機能MRIによる腱移行例の大脳皮質1次運動野の変化
- 手・指関節における単関節炎の経過
- 脊椎前方 instrumentation の適応と治療成績
- 大腿骨悪性腫瘍に対し, HMRSローテーティングヒンジ人工膝関節を使用した2例
- 臨床室 悪性多形性腺腫骨転移の2例
- 問題点の検討 肺癌脊椎転移の検討
- 成人腰椎椎間板内ハイドロキシアパタイト沈着症の1例
- 腰椎に発生した滑膜嚢腫2例の治療経験
- 慢性関節リウマチの足趾変形に対する中足骨頭切除術の成績
- 術前にFDG-PET検査を行った脱分化型傍骨性骨肉腫の1例
- 長期生存中の原発不明骨転移の1例
- 悪性を思わせた肋骨巨大線維性骨異形成の1例
- 高齢者に発生した骨軟部肉腫の治療成績
- 転移性骨腫瘍の切除縁評価
- Ifosfamide、Carboplatin、Etoposide(ICE)を用いた骨軟部肉腫の化学療法
- 骨軟部肉腫に対する Palliative Chemotherapy
- 骨軟部悪性腫瘍に対するbrachytherapyの小経験
- 第11胸椎に発生した骨軟骨腫の1例
- 放射線治療後に発生したと思われる悪性線維性組織球腫の2例
- 骨外性分化型軟骨肉腫の1例
- Ifosfamide と他抗癌剤の併用についての基礎的研究
- 骨軟部腫瘍における^Tc-MIBIシンチグラフィーの有用性について : ^Tlシンチグラフィーとの比較
- Flow cytometry を用いたDNA-PCNA 2重解析の試み
- ビスホスフォネートの骨巨細胞腫細胞株に対する抑制効果
- ガス壊疽の治療経験 : 症例14例の検討
- 成人男性に生じた両側大腿骨頚部疲労骨折の2例
- Bristow-Bankart 合併手術による反復性肩関節脱臼の治療経験
- 三角靭帯断裂を合併した足関節内果骨折の1例
- 良性疾患類似のX線像を呈した甲状腺癌骨転移の4例
- 左上腕に発生した未分化神経外胚葉性腫瘍(PNET)の1例
- Flow Cytometry を用いたPCNA解析の骨軟部腫瘍への臨床応用
- 268 巨細胞性腫瘍由来細胞株の樹立とその性状(骨・軟部6)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Lord 式セメントレス人工股関節再手術の経験
- 症例 弾発指術後に発症した偽痛風中指屈筋腱腱鞘炎の1例
- 経験 痙性麻痺手に対するボツリヌス治療の試み
- 当院における骨髄腫10例の検討
- 当科におけるDupuytren拘縮の最近の手術例の検討
- 慢性関節リウマチにおける肘・手関節可動域の関連について
- P-1383 肝細胞癌の骨転移症例に対する外科治療の意義
- 化学療法が有効と思われた粘液型脂肪肉腫の1例
- MRIによる脊髄円錐終末と椎体高位との比較検討
- 臨床室 腰椎椎間板嚢腫の1例
- 悪性変化をきたしたOllier病の1例
- 上腕骨小頭骨折の2例
- 胸壁発生の明細胞肉腫の1例
- 症例 Intra-abdominal desmoplastic small round cell tumorの1例
- 症例 胸壁に発生したclear cell sarcomaの1例
- 術前治療を行ったユーイング肉腫の組織学的壊死率と予後
- 骨粗鬆症で発見されたCushing症候群の1例
- Ollier病の5例
- 骨軟部肉腫手術におけるバイポーラシザースの使用感
- 骨パジェット病患者の内反変形を伴う大腿骨骨幹部骨折に対する髄内釘手術経験
- 胸腰椎破裂骨折に対する後方固定の成績
- 尺骨遠位に発生した軟骨粘液線維腫の1例
- A Case Report of the Tuberculous Arthritis of the Right Elbow Joint.
- A Case Report of Osteochondroma of the Sixth Rib with Snapping Scapula.
- 臨床室 骨外性骨肉腫治療後に発生した脂肪肉腫の1例
- 臨床室 初診時に播種性血管内凝固症候群を併発していた軟部肉腫の2例
- 臨床室 Synovitis-acne-pustulosis hyperostosis-osteitis (SAPHO) syndromeで死亡した1例
- 当科における手の非定型抗酸菌感染症および本邦報告例の検討