脊椎前方 instrumentation の適応と治療成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-04-25
著者
-
一青 勝雄
順天堂大学順天堂浦安病院整形外科
-
矢澤 康男
栃木県立がんセンター骨軟部腫瘍科
-
山内 裕雄
順天堂大学医学部整形外科学教室
-
安間 嗣郎
江東病院整形外科
-
高澤 祐治
栃木県立がんセンター整形外科
-
新井 康久
順天堂大学医学部整形外科学教室
-
新井 康久
横浜鶴ヶ峰病院
-
新井 康久
順天堂大学整形外科
-
辻 高明
順天堂大学整形外科
-
一青 勝雄
順天堂大学 整形外科
-
浜田 洋志
多摩南部地域病院整形外科
-
浜田 洋志
江東病院整形外科
-
横田 徹
順天堂大学整形外科
-
矢澤 康男
栃木県立ガンセンター整形外科
-
高澤 祐治
栃木県立ガンセンター整形外科
-
浜田 洋志
多摩南部地域病院 整形外科
-
山内 裕雄
順天堂大学
-
矢澤 康男
順天堂大学 整形外科
-
矢澤 康男
順天堂大学 医学部 整形外科 学教室
-
一青 勝雄
順天堂大学整形外科
-
山内 裕雄
順天堂大学 整形外科
-
辻 高明
順天堂大学医学部整形外科学教室
-
一青 勝雄
順天堂大学医学部附属浦安病院整形外科
関連論文
- THAとRAOにおける下肢深部静脈血栓症と肺塞栓症の発生率
- 外反骨切り術術後成績に関与する因子の検討
- Metal on Metal THA術後症例における血清・尿中クロム濃度の上昇に関与する因子の検討
- 二次性変形性股関節症のX線変化と腰椎骨塩量
- 高齢者に発生した骨盤骨肉腫の1例
- 手・手関節痛診断における骨シンチグラフィーの有用性
- Blauth分類III, IV型母指形成不全に対する母指再建術の長期成績
- 手根管症候群に対する手掌部小切開にようる開放術について
- 母指CM関節障害に対する長母指外転筋のAccessory tendonを用いた靱帯形成術
- 前胸部に発生した Ossifying fibromyxoid tumor of soft parts の1例
- 右腸骨骨腫瘍
- 155.手掌部原発の若年者横紋筋肉腫の吸引細胞像 : 鑑別診断的考察を含めて(第20群 骨・軟部組織, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 下腿切断側に生じた恒久性膝蓋骨亜脱臼の1例
- 舟状骨骨折遷延治癒例・偽関節例の治療について
- 経過中に平滑筋肉腫および乳癌を併発した悪性線維性組織球腫の1例
- 上腕に発生した顆粒細胞腫の1例
- 三層カップ形成術術後の再置換術の工夫と治療成績
- 骨粗鬆症性椎体骨折における早期MRI画像の検討
- 骨粗鬆症性椎体骨折後偽関節発生とMRI・臥床期間の関係
- 骨粗鬆性椎体骨折における予後不良因子の検討
- 軟骨無形成症に発生した円板状のメニスクスの1例
- Kienbock病における各種橈骨楔状骨切り術の除圧效果の解析 : 剛体バネモデルを利用して
- Kienbock病における橈骨楔状骨切り術の効果について : 骨切り後の橈骨傾斜角との関連性について
- D-dimer 値からみた人工股関節全置換術の術中および術後ヘパリン投与の有用性
- 人工股関節置換術術後の血中 FDP D-dimer 値の推移と術中ヘパリン投与の有用性
- 大腿骨頭壊死症におけるX線的形態変化と臨床症状の関連性
- 健常者と変形性股関節症患者の股関節外転・内転筋力
- 寛骨臼回転骨切り術に使用した PLLA スクリューのX線・MRI所見の変化
- 胸肋鎖骨肥厚症により生じた鎖骨骨折の2例
- 手の屈筋腱損傷に対するMRI
- LCP clavicle hook plate の hook を切断して使用した鎖骨偽関節の治療経験
- von Recklinghausen 病に上腕骨病的骨折を合併した1例
- 骨肉腫細胞株の骨形成過程における, 非コラーゲン性骨基質蛋白mRNAの発現解析 : in situ hybridization 法を用いて
- 放射線治療を行った軟部肉腫手術症例における創部合併症
- 骨軟部肉腫に対する患肢温存手術例の検討
- 血管拡張型骨肉腫との鑑別を要した動脈瘤様骨嚢腫の1例
- 比較的稀な Klebsiella pneumoniae による化膿性椎体椎間板炎の1例
- 持続硬膜外ブロックにより発症した硬膜外膿瘍の2例の検討
- 腰椎椎間板ヘルニア手術例の病理学的および免疫組織学的検討
- subscapular exostosis bursataの1例
- 腰椎後側方固定術における腸骨移植と切除椎弓骨移植の比較
- 第一肋滑形態に起因する胸郭出口症候群の1例
- 頚部脊柱管拡大術前後におけるMRI所見の比較検討
- 脊椎前方 instrumentation の適応と治療成績
- 成人発症した腰椎の硬膜内奇形腫の1例
- 症候性脊椎血管腫に対し一期的前後合併アプローチにより脊椎全摘出術を行った1例
- 異なる神経領域に発生した多発性神経鞘腫症の1例
- 後側弯,diastematomyelia,緊張脊髄終糸を伴う類上皮嚢腫摘出術後,神経症状の悪化した1例の検討
- 第5指に発生した multiple periosteal chondroma の1例
- 脛骨遠位部の triplane fracture の3例
- 大腿骨悪性腫瘍に対し, HMRSローテーティングヒンジ人工膝関節を使用した2例
- 臨床室 悪性多形性腺腫骨転移の2例
- 問題点の検討 肺癌脊椎転移の検討
- 腰椎に発生した滑膜嚢腫2例の治療経験
- 反復性肩関節前方不安定症の術後成績とスポーツ復帰
- 膝蓋腱を用いた膝前十字靱帯再建術後の膝蓋下脂肪体ヘルニアの1例
- 術前にFDG-PET検査を行った脱分化型傍骨性骨肉腫の1例
- 長期生存中の原発不明骨転移の1例
- 悪性を思わせた肋骨巨大線維性骨異形成の1例
- 高齢者に発生した骨軟部肉腫の治療成績
- 転移性骨腫瘍の切除縁評価
- Ifosfamide、Carboplatin、Etoposide(ICE)を用いた骨軟部肉腫の化学療法
- 骨軟部肉腫に対する Palliative Chemotherapy
- 骨軟部悪性腫瘍に対するbrachytherapyの小経験
- 第11胸椎に発生した骨軟骨腫の1例
- 放射線治療後に発生したと思われる悪性線維性組織球腫の2例
- 骨外性分化型軟骨肉腫の1例
- Ifosfamide と他抗癌剤の併用についての基礎的研究
- 骨軟部腫瘍における^Tc-MIBIシンチグラフィーの有用性について : ^Tlシンチグラフィーとの比較
- Flow cytometry を用いたDNA-PCNA 2重解析の試み
- ビスホスフォネートの骨巨細胞腫細胞株に対する抑制効果
- 強直性脊椎炎の後弯変形に対する後方進入椎体骨切り矯正固定術の経験
- 良性疾患類似のX線像を呈した甲状腺癌骨転移の4例
- 左上腕に発生した未分化神経外胚葉性腫瘍(PNET)の1例
- Flow Cytometry を用いたPCNA解析の骨軟部腫瘍への臨床応用
- 268 巨細胞性腫瘍由来細胞株の樹立とその性状(骨・軟部6)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 人工膝関節置換術後の可動域に及ぼす膝内反変形の影響
- 腹壁皮弁移植11年後に発症した指尖部類上皮嚢腫の1例
- 18. 骨セメントを使用しないLord式全人工股関節置換術後の理学療法
- 膝関節水症における関節液コンドロカルシンの検討
- P-1383 肝細胞癌の骨転移症例に対する外科治療の意義
- 骨片付膝蓋腱による膝前十字靭帯再建術の再建靭帯設置角度による影響
- 骨片付膝蓋腱による膝前十字靭帯再建術の膝蓋大腿関節への影響
- 化学療法が有効と思われた粘液型脂肪肉腫の1例
- 半腱様筋と薄筋による前十字靱帯再建術後の膝屈筋力の筋力低下
- 半腱様筋と薄筋による前十字靱帯再建術後の膝屈筋力の筋力低下
- 悪性変化をきたしたOllier病の1例
- 腕の運動機構に関する研究(2部 動作解析)
- 胸壁発生の明細胞肉腫の1例
- 症例 Intra-abdominal desmoplastic small round cell tumorの1例
- 症例 胸壁に発生したclear cell sarcomaの1例
- 術前治療を行ったユーイング肉腫の組織学的壊死率と予後
- 躍骨に発生した類骨骨腫の1例
- 大学サッカー部員における外傷・障害
- 骨粗鬆症で発見されたCushing症候群の1例
- Ollier病の5例
- 骨軟部肉腫手術におけるバイポーラシザースの使用感
- 臨床室 骨外性骨肉腫治療後に発生した脂肪肉腫の1例
- 臨床室 初診時に播種性血管内凝固症候群を併発していた軟部肉腫の2例
- 臨床室 Synovitis-acne-pustulosis hyperostosis-osteitis (SAPHO) syndromeで死亡した1例